★+。。。+
★+。。。+
★+。。。+
★+。。。+
★+。。。+
★
タイヤ、ホイールが振れる(振動)原因について~その2
★+。。。+
★+。。。+
★+。。。+
★+。。。+
★+。。。+
★
■タイヤ・ホイールの振れ(振動)原因究明のポイント
1,縦振れ、横振れの判断
まず縦振れか横振れかというところから絞り込んでいきます。
ハンドルが横に振られるような場合の振動では横振れで、
ボディーにしか伝わらない場合は縦振動とまずは分類してしまいましょ~
2,体感周波数で異音か振動かを簡易判断
次に速度によって振動周波数を絞り込みタイヤ、ホイールの振動であることを確かめましょう。
難しい書き方ですが実は振動周波数人間の感覚だけではアバウトに
分類することができてしまうらしいです。
100km/h程度高速走行で振動ではなく音(連続音)として聞こえてくる場合は、
タイヤ、ホイールではない他の部分が原因である可能性が濃厚になるそうで。。
逆に同条件で音が聞こえず振動だけの場合はタイヤ、ホイール、ハブのアンバランス、
偏芯が濃厚というかほぼ確定です。
これは自動車が時速100km/h出したときのタイヤアンバランス
(一次振動という)などの振動周波数は音として聞こえ出す約50Hz以上に達することは
構造的にありえないからだそうです。
これを逆手にとって時速100km/h走行で「異音」ではなく
「振動」として感じる場合はタイヤ、ホイールに主原因があると判断するそうです。
by、コールセンター s・m
ブログ一覧 |
タイヤの豆知識 | クルマ
Posted at
2009/11/07 15:38:18