豆知識
こんにちは。 AUTOWAY コールセンターM.I です。。・:*:・ン(*´∀`*)・* .:・。
タイヤの基本から学んでいます。。。
今日は、こちら ↓ ↓ ↓
スタンディングウェーブとは、
高速走行中、タイヤのサイドウォールに波状のたるみが発生する現象のことです。
タイヤの空気圧が低い状態で、高速走行した場合に起こりやすいようです。
タイヤの接地部分の歪みは波となって前後に伝わるのですが、
波の伝わる速度よりもタイヤの回転が速いとき、
タイヤが波打った状態のままになってしまうようです。
この状態がつづくと、タイヤはバースト(破裂)してしまい、非常に危険です。
この波は直接車軸を揺らすわけではないので
運転者が気付きにくい場合もあるようですが、
ハンドルにガタガタと振動を感じるようです。
ハンドルのブレは、ホイールバランスがとれていない時にも起こるようなので
区別がつきにくいかもしれませんが、どちらにしろ確認が必要ですね。
タイヤが回転しているにも関わらず、
サイドウォールに発生する波が静止しているように見えることから
スタンディングウェーブ現象と呼ばれるようです。
また、別名 「波打ち現象」 とも言われるようです。
イイね!0件
★AUTOWAY LOOP カテゴリ:激安タイヤ通販サイト AUTOWAY 2007/09/13 13:56:34 |
|
■AUTOWAY 楽天市場店 カテゴリ:激安タイヤ通販サイト AUTOWAY 2007/09/13 13:51:49 |
|
■AUTOWAY YAHOOショッピング店 カテゴリ:激安タイヤ通販サイト AUTOWAY 2007/09/13 13:48:22 |