• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
alt
alt
altalt レビュー投稿で当たる!タイヤピットサマーキャンペーン
alt
facebook alt altaltalt
alt
alt
イイね!
2010年05月12日

■タイヤの豆知識 ~ 磨耗の種類について その1 ~ タイヤ通販メガストアAUTOWAY(オートウェイ)










                  *:..。o*゚¨゚゚*:..。o*゚¨゚゚*:..。o*゚¨゚

                       磨耗の種類について その1

                  *:..。o*゚¨゚゚*:..。o*゚¨゚゚*:..。o*゚¨゚








ショルダー磨耗


症状 : ショルダー部の両側が全周、早く摩耗している状態。

原因 : 空気圧不足、または過積載による荷重超過。リムが適正より広すぎる場合。







センター摩耗


症状 : トレッドのセンター部が全周、早く摩耗している状態。

原因 : 空気圧過多の場合や リムが適正より狭すぎる場合。







片側摩耗


症状 : ショルダー部の片側いずれかだけがが全周、早く摩耗している状態。

原因 : アライメント(主にキャンバー角)が狂っている、
   
     (タイヤの内側、または外側に傾いている)場合。








                                    by、コールセンター s・m












関連情報URL : http://www.autoway.jp/
ブログ一覧 | タイヤの豆知識 | クルマ
Posted at 2010/05/12 10:59:05

イイね!0件



タグ

関連コンテンツ( センター摩耗 の関連コンテンツ )

この記事へのコメント

2010年5月12日 23:20
こんいちは
片減りですが、フロントタイヤの場合、キャンバー角よりもトー角の方が減りが激しいです。
サスペンションを交換して車高を下げると、通常フロントタイヤのトーは外側(アウト)にずれます。
専門用語ではアンダーステア(簡単に言うとハンドルを切ってもハンドルの切った量と車両の曲がり方に差が出て、曲がりにくい→コーナーで外に飛び出す感覚)が出るので乗っていて判ると思うのですが、最近の車は、パワステがそうしたインフォメーションを隠してしまうので、タイヤの内側トレッド面は常によじれて走行している状態となります。
気が付いたら、タイヤの内側がワイヤーが出ていたなんて事もあります。
車高を変更した場合は、バネやショックが馴染んだら必ずアライメント調整することをお勧めします。
コメントへの返答
2010年5月14日 13:31
コメント、ありがとうございます☆


車高を変更する場合は、

アライメント調整が必要なんですね。

車体の底をすってしまった場合は

ショックなんでしょうね~?(*_*)



            by、s・m


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「タイヤは、ネットで安く買う。」
何シテル?   06/14 12:41
弊社で取扱うタイヤ・ホイールに関する情報をメインに、お得なキャンペーン情報などもお届けします。

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

★AUTOWAY LOOP 
カテゴリ:激安タイヤ通販サイト AUTOWAY
2007/09/13 13:56:34
 
■AUTOWAY 楽天市場店 
カテゴリ:激安タイヤ通販サイト AUTOWAY
2007/09/13 13:51:49
 
■AUTOWAY YAHOOショッピング店 
カテゴリ:激安タイヤ通販サイト AUTOWAY
2007/09/13 13:48:22
 

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
エブリイにNANKANG FT-9 M/TとLUMACA MODEL-3を装着させていた ...
ホンダ シャトル ホンダ シャトル
シャトルにDAVANTI DX390とVVerthandi YH-S25Vを装着させてい ...
ミニ MINI ミニ MINI
FINALIST 595 EVOを装着させていただきました😊 新しいタイヤに変えると ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
プリウスにMOMO OUTRUN M-3 とVerthandi YH-MS30Vを装着さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation