
全国のオートウェイファンの皆さまこんにちは! このコーナー担当のS.オカモトです!
今月の特集ページでは、韓国のタイヤメーカー
「NEXEN (ネクセン)」より
新作コンフォートタイヤ CP672をピックアップしてご紹介させていただきます。
「
NEXEN CP672って、どんなタイヤなの? N9000やN8000、N7000などの「N」シリーズは以前から知っているけど、
CP672ってあんまり聞かないな・・・。」
と思われた
そこのアナタ!
CP672は非常にコストパフォーマンスに優れたタイヤで、
是非皆様にCP672の良さを知っていただきたい!というお思いからこのコーナーで紹介させていただくことになりました!
いったい
どの辺がこのタイヤは
優れているのでしょうか?
次からその理由を詳しくご説明します。
ジャンルは「コンフォート」タイヤ

メーカー資料のジャンル分けでは、
「PASSENGER CAR」「SUV」「LIGHT TRUCK」「WINTER」のうち、この
CP672 は
「PASSENGER CAR」に位置するとされています。
また更にオートウェイの中で位置づけを「
プレミアム」「
コンフォート」「
スポーツ」「
スタンダード」の4つに分けており、
CP672 は
コンフォートタイヤに位置づけさせていただいてます。
そもそも「コンフォート・タイヤ」って、どんな種類のタイヤなのでしょうか? どんな定義付けで、コンフォートに指定されると思いますか?
コンフォートタイヤの定義とは、
(1)
速く走る事を一番の目標とせず、衝撃吸収や静粛性などのトータルでの快適性を重視して作られたタイヤ
(2)
乗り心地や燃費性能など快適性能の面で純正装着のタイヤのレベルを上回るタイヤ
とされています。

(1)の例みると、スポーツ走行性能を
重視したタイヤは、グリップ力を強くするために柔らかいコンパウンドを使ったり、コーナリング時の素早いステアリングレスポンスを得るためにサイドウォールが強く硬く作られています。 その分、
ライフ(使用出来る期間)が
短くなり、ロードノイズが煩くなって
快適性が犠牲にされてしまいます。

(2)の例では、
純正装着のタイヤレベルとは、タイヤの性能的にも、タイヤの価格的にも、
車格に相応したレベルのタイヤです。
自動車メーカーは、
コンパクトカーにはコンパクトカーの車格に釣り合うグレードのタイヤを装着しますし、
ラグジュアリーなグレードのクルマには、それに似合うタイヤを装着して販売します。
その反対に、
アフターで販売されるタイヤは、タイヤの性能に
注力してタイヤを開発・販売できます。 また、
良いタイヤを作らないと、並みいる競合の中から自社のタイヤを選んでもらえません。
だからタイヤメーカーは、
乗り心地や
静粛性など、純正装着タイヤよりも
高い付加価値をコンフォートタイヤに与えて商品的魅力を高める訳です。
じゃあ、「
NEXEN CP672」 はどんな特徴のある
コンフォートタイヤなんでしょうか!?
NEXENの新作「CP672」に搭載されたすごい所を是非聞いて下さい!!
ただのコンフォートタイヤじゃない、メーカーの自信が感じられる力作なのです!

一般的に
乗り心地を良くしようとすると
運動性能が犠牲になっていきます。
たとえば、空気が抜け気味のタイヤで走ると、乗り心地はいいけど、ハンドルを切って曲がる際にキビキビとした反応をしてくれない、といった体験はありませんか?(※注! 空気の抜けたタイヤで走行するとバースト等を引き起こして大変危険です!
必ず適正空気圧で走行して下さい)
また、高速道路へ乗る前に、ガソリンスタンドで空気圧を高めに入れてもらったら、
シャキッと走るけど乗り心地は
ゴツゴツになった事とか、ありませんか?
高い次元で「乗り心地」と「運動性能」を両立するのは大変難しい事です。 それをこの
NEXEN CP672 は高い次元で両立させています。
他にも、この NEXEN CP672は
☆ロードノイズを低減する「可変ピッチブロック」のトレッドデザイン


☆CP621の技術が実現した他を圧倒する「長寿命(ロングライフ)」
☆安全で安定したウェット性能。また、シリカコンパウンド配合による低温時に起こるゴム硬化による性能低下の防止
など、ネクセン自身も公式サイトで
Everything that you want,
The harmonious high performance tire for all 4 seasons.
(望むものすべて、4つの季節すべてと調和した高性能タイヤ)
と紹介していて、レーダーチャートでもネクセンはこのCP672に100点中(パーセント中?)
120点を付けるなど、ネクセンのCP672に対する
自信の現れが感じられます。
ネクセンといえば、N9000やN8000、N7000などの
「N」シリーズが目立って注目されがちですが、実はこの
「CP672」は、メーカーが持つテクノロジーを注入して作った
最新のタイヤなのです!
メーカーの技術の粋を注入して作られた最新タイヤ
みなさんに
CP672のよさに気がついて欲しい。
まだ発売されたばかりで脚光をあびていないCP672ですが、ここまでご紹介させてもらった
素質の良さや
高次元でバランスした性能の高さなど、見た目が派手で目立つ存在のN9000やN8000、N7000などの「N」シリーズなどにも負けずと劣らず、NEXENの最新技術が注入されて作られた「
CP672」を、正しく皆さまへご紹介させて頂く事が、今回の今月の特集ページの使命でした!
NEXENの新作 「CP672」 の性能と魅力、皆さまへ伝わりましたでしょうか?
タイヤも日々進化しています。クルマの乗り心地は、履くタイヤで随分変わってきます。 次のタイヤ交換の際、是非このCP672を履いてみてください。 走る楽しさや気持ち良さ、静かさなど、CP672の良さが感じていただけると思います。
このコーナーでは、これからもこういった最新のタイヤ情報をピックアップしてご紹介させていただきますので、タイヤ選びのご参考にして下さい!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
NEXEN CP672

The reinforced driving comfort, braking power, and steering stability with the application of specially designed technology!
(強化されたドライビングの快適性、ブレーキ力、および特別に設計された技術の応用と操縦安定性!)
The realization of silent operation through the vibration-absorbable tread compound and noise reduction technology.
(振動吸収性トレッドコンパウンドとノイズ低減技術により静かな乗り心地の実現。)
☆下記のサイズ表からあなたのお車のタイヤサイズで
【NEXEN CP672】をお探しください☆
175/65R14 82H |
185/65R14 86H |
185/65R15 88H |
195/60R14 86H |
195/60R15 88H |
195/65R14 89H |
195/65R15 91H |
205/40R17 84H XL |
205/60R15 91H |
205/60R16 92H |
205/65R15 94H |
205/65R16 95H |
215/45R18 93H XL |
215/50R17 91V |
215/55R16 93V |
215/55R17 94V |
215/60R15 94H |
215/60R16 95H |
215/60R17 96H |
215/65R15 96H |
225/50R16 92V |
235/45R18 93V XL |
245/50R18 100V
ブログ一覧 |
今月の特集 | イベント・キャンペーン
Posted at
2011/12/22 18:19:31