~ノーマルタイヤ(71)~
タイヤと同じくホイールも結構汚れています。
ホイールの汚れは他の汚れとは異なり
ブレーキダストと呼ばれる
金属の粉が主な原因となっています。
ブレーキをかけた際に
ブレーキパッドが摩擦で削れて発生します。
このブレーキダストが高温でホイールに付いてしまうと
なかなか取れず腐食の原因にもなってしまいます。
キレイに洗っちゃいましょう♪
まずタイヤのときと同じく
ホースや高圧洗浄機で汚れを洗い流します。
汚れが付いたままブラシで擦ると
傷だらけになってしまいます。
固形の汚れが大まかに落ちたら洗剤を付けて全体を洗います。
スポークやナット部分など細かいところは
軍手や歯ブラシを使うと便利です。
洗剤が乾燥するとシミの原因になりますので
乾かないように注意しながら洗ってください。
ブレーキダストのしつこい汚れは
鉄粉除去剤が有効です。
まんべんなく吹きかけてしばらく置くと
鉄粉の汚れが流れ出てくるので
スポンジや歯ブラシで念入りに磨きます。
汚れが落ちたら
たっぷりの水で鉄粉除去剤を洗い流して完了です。
鉄粉除去剤が残っているとシミの原因になりますので
しっかり洗い流してくださいね。
(つづく)
by オートウェイ・コールセンター ワッチ (^-^)
ブログ一覧 |
タイヤのお話 | ビジネス/学習
Posted at
2012/09/03 18:31:56