• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
alt
alt
altalt
alt
facebook alt altaltalt
alt
alt
イイね!
2012年10月11日

■【動画】ネズミ捕りに捕まらないためのポイントばっちり教えます! by AUTOWAY

こんにちは~

突然目の前に止まれの旗をもった警官が現れると
命が縮まったかと思いますよね(笑)
ねずみ捕りの問題点は
捕まえることが優先になっている事が問題です。
広い道路なのに制限速度が低いとか
下り坂でスピードが自然に出てしまう場所で取り締まるとか
違反しやすい場所でしかやりません。
そんな警察に捕まらないための
ポイントがまとまった動画がありましたのでご紹介します。

まずはネズミ捕りのやり方の紹介です。

1.速そうな車にレーダーを当てる
2.「プー」という間抜けな音がする
3.停止係が登場
4.違反者確保


5.サイン会場へ誘導
6.警官にくだらない質問をされる←これは意味不明ですね(汗)
7.違反スピードを機械で確認←実際のスピードよりも多少低く表示される事が多いです。
8.切符を切られる


とこのような手順で行われます。
このような取締対策にはレーダー探知機をつける事がオススメ。
最近ではカーロケに反応しないことも多いうえ
ステルス式も多いので
警告音が鳴ったらアウトという事態にもなり得ますので
過信は禁物です。
しかも光電管式のねずみ捕りは
レーダーには一切反応しません。
しかし
レーダーの中には
取締りエリア情報も教えてくれる機種がありますので
このタイプがオススメです。


最後は取締の特徴です。
先頭や単独は要注意と言う事。


これらを紹介した動画はコチラです。



取締りはスピードが出やすく数が多く稼げる場所
かつサイン会場となるスペースが必要となりますので
一定の場所を行うことが多いです。
取締に最適な場所はそれほどないので
取締りエリアを教えてくれる
レーダー探知機をオススメします。
最近ではナビ機能や
燃費なども表示できる機種も登場しているので
他の用途をメインに使用することも可能です。

こんな事にならないように要注意!




by オートウェイ・コールセンター ワッチ (^-^)



関連情報URL : http://www.autoway.jp/
ブログ一覧 | 最新の車情報 | 日記
Posted at 2012/10/11 18:53:23

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

2012年10月11日 23:44
まぁナニより制限速度を守りましょう'`,、('∀`) '`,、
コメントへの返答
2012年10月12日 13:01
低プレ(-O-D-F-C-016)様

コメントありがとうございます。

確かに・・・(笑)
制限速度を守って運転するのが
何よりのネズミ捕り対策ですよね(*´艸`*)

私も気を付けます。

コールセンター ワッチ

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「タイヤは、ネットで安く買う。」
何シテル?   06/14 12:41
弊社で取扱うタイヤ・ホイールに関する情報をメインに、お得なキャンペーン情報などもお届けします。

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

★AUTOWAY LOOP 
カテゴリ:激安タイヤ通販サイト AUTOWAY
2007/09/13 13:56:34
 
■AUTOWAY 楽天市場店 
カテゴリ:激安タイヤ通販サイト AUTOWAY
2007/09/13 13:51:49
 
■AUTOWAY YAHOOショッピング店 
カテゴリ:激安タイヤ通販サイト AUTOWAY
2007/09/13 13:48:22
 

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
エブリイにNANKANG FT-9 M/TとLUMACA MODEL-3を装着させていた ...
ホンダ シャトル ホンダ シャトル
シャトルにDAVANTI DX390とVVerthandi YH-S25Vを装着させてい ...
ミニ MINI ミニ MINI
FINALIST 595 EVOを装着させていただきました😊 新しいタイヤに変えると ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
プリウスにMOMO OUTRUN M-3 とVerthandi YH-MS30Vを装着さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation