*★*――――
*★* *★*――――
*★*
ブレーキについて~その4
(
○'v≦)
b゚+o。o。o+゚★☆★゚+o。o。o+゚d(≧v'
●)
※パーキングブレーキ
パーキングブレーキとはサイドブレーキとも呼ばれ停車時に車両を固定する為に
使用される事が多く補助的な役割を果たすものといえる。
一般的にレバーによって操作するものと足踏み式の2種類があるそうです。
▽フットブレーキの油圧式に対してワイヤー等で作動させる。
また注意しなければならないのが、
厳冬地域でのパーキングブレーキの使用で。。場合によっては凍ってしまい
パーキングブレーキの解除ができなくなるおそれがありますので、駐車時は
パーキングブレーキを使わずMTは1速もしくはバックギア、ATはパーキング
レンジに入れて駐車するといいそうです。
▽自動車の駐車ブレーキは、従来はブレーキレバーを手で上に引き上げたり、
手前に引っ張り出したりしていたことから、「ハンドブレーキ」と呼ばれているが、
最近はミニバンや高級セダンを中心に足踏み式が増えており、「ハンド」、「サイド」ともに
実情にそぐわなくなってきたことから、カタログの表記などでは「パーキングブレーキ」・
「駐車ブレーキ」という呼称に統一されているそうです。
※フットブレーキ
フットブレーキとは足で操作するブレーキを言い。。車両の減速および停止に使われる
メインブレーキといえる。これは油圧を利用し、小さな力でも車を止める性能を持つそうです。
▽操作するペダルをブレーキペダルといい。。最近では、前面衝突時にドライバー方向に
ブレーキペダルが押し出されることを抑える、ブレーキペダル後退抑制機構を装備
してる車もあるそうです。
▽フットブレーキは、ハンドブレーキと違い、油圧もしくは圧縮空気で作動させる。
フルエア、エアオーバーハイドロリック(エアオーバーまたは空気油圧複合式とも)、
油圧式があるそうです。
※ブレーキ
ブレーキとは‥
1)車の減速装置を指し、大別してエンジン自体の回転抵抗によって
減速するエンジンブレーキ。
2)停車時に車両を固定する為に使用される補助的な
役割を果たす、パーキングブレーキ。
3)車両の減速および停止に使われる足で操作するブレーキのフットブレーキ。
の3つに分けられる。
また車に使用されるフットブレーキはディスクブレーキ と
ドラムブレーキの2種類に分けられるそうです。
▽ブレーキは、制動装置の一つ。運動、移動する物体の減速、あるいは停止を行う装置。
自転車、自動車、鉄道、航空機など、車輪があってスピードの出る乗り物、
また車輪がなくても競技用のソリ(ボブスレーなど)にはおおむねブレーキがついている。
by、コールセンター s・m
Posted at 2009/10/28 14:46:33 | |
トラックバック(0) |
タイヤの豆知識 | クルマ