• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月01日

ナガラDO-2B8アンテナ

ナガラDO-2B8アンテナ 2024年2月27日には、ナガラの144/430MHzデュアルバンド八木アンテナDO-2B8を注文します。注文したと言っても、取り寄せ品の様で、直ぐには手元には到着しないイメージでしたが、ショップの概要を確認すると、これまで3台の無線機を購入したショップの系列店であった事が判明します。しかも、15時前に発送完了通知が来ましたね。

色々とありましたがこのアンテナの到着をもって、最終的な運用スタイルが完成します。HF帯はIC-7300MにCAT-300チューナー+BL-50TX電源+RHM12アンテナ+V型ダイポールアンテナを使い、144MHzと430MHzはIC-705にCAT-283チューナー+IWASHN GP-50電源+CR8900アンテナ+NAGARA DO-2B8アンテナと言う陣容ですね。
 
ただ、今も八重洲無線のFT-991AMを使い続けていたとしても144MHzと430MHz帯では常に最大出力50Wを出す事は考えていませんでした。ある局が、ややもすると終段が吹っ飛んでえらい事になるかもよ!と言った言葉が気になっていたからですね。(素人の私にその意味は分かりません。笑)ヤバイ事には手を出さないが鉄則です。

それに、BL-50TX環境になった今も、所詮は限りのあるバッテリー容量ですから、電池の減少を極力抑えて長時間運用を達成するためには、40W以下での送信がベストとも考えています。それと、V型ダイポールアンテナの耐入力は余裕があるものの、RHM12アンテナは40Wまでの耐入力なので、エレメントの付け替えに煩わしさを感じつつある今、RHM12アンテナを多用する気持ちも燻ってるので考えどころかなって思っています。

やはり、昨日、速攻でナガラアンテナDO-2B8が到着しましたが、予想とは違う大きさに早くも暗雲が立ち込めています。と言うのは、先ずは、到着時の梱包(外箱)ケースの大きさに驚いたものの、中身はそこまで大きくは無いだろうとタカを括って、内箱を開いてみると、イメージより遥かに長いブームがそこにあり、更に驚きます。私は箱の中にあった説明書を手に取りました。一番知りたかったブーム長をチェックしました。
 
すると、説明書を見て全てを理解します。つまりは、単純にブームの長さ1.4mを、扱い易い1.2mと感違いしていた私がいたのでした。ですから到着したブームは当然として1.4mもあり、長いのは当たり前の話だったのですね。こんなサイズなら、利得は犠牲にして、弟分のコンパクトなDO-2B3アンテナでも良かったと考えたものの、全ては後の祭りでした。
 
取り敢えず、外箱はバラして中箱をアンテナの保管ケースに加工する事にします。ガムテープをストッパー代わりにして、中箱の3箇所に貼り付けました。次の問題は、このサイズの箱が、果たして車のトランクに入るのか?でしたが、昨日は雨天でもあったので、改めて晴れた日にすれば良かったのですが、強行する事にします。
 
傘をさして、中箱を駐車場まで持って行ったものの、当然ではあったのですが、中箱のままではトランクはおろか、後部座席のドリンクホルダーを倒して、中央に横たえるしか収納する方法はありませんでした。仕方ないので、中箱からアンテナを取り出す事にします。取り出したアンテナと備品は、毛布に包んで仮置きしておきました。
 
その後、せっかく加工してケースにした中箱でしたが、自宅に帰る途中では、雨が掛かってダンボールが弱くなり、自宅に帰ってからは簡単にバラす事が出来ました。トランク内に仮置きしたアンテナは、トランクの下層スペースに、斜めに保管しているアンテナポールやCR8900と一緒に収納する事は出来ないか、本日、試したものの駄目でしたね。長過ぎました。
 
次に立ちはだかるのは、以前の中華製の八木アンテナであれば、ブームの3分の1程度のポイントに、取り付け位置があったので、割と重量バランスが良かったのですが、このDO-2B8アンテナは、一番端に取り付け位置があり、前方に重量が掛かる為、小型ローテーターの細いポールが、このアンテナの重量に耐えられるのか?と言う問題でしたが、製作者さんにメールしても返信がありません。自分で確かめるしか無いですね。
 
もし、無理って話になった際には、新たに市販のローテーターを導入する気も予算も無いので、DO-2B8アンテナを使用する際には、小型ローテーターはアッサリと取り外して、第一電波工業製のDAP450アンテナポールを信じて、先端に直で取り付けて、手動による運用にするしか無いと考えています。V型ダイポールアンテナの方は、中心に取り付けるので問題ないと考えています。

話を戻しますが、ナガラアンテナの件は、第一電波工業製の、170cmのアンテナケースを購入するとなると、13,000円弱と、とても手が出せないので、家内に頼み込んで、オリジナルのアンテナケースを作るしかないと考えています。ひとつは、ブーム用で150cm位の布製で、エレメント用は100cmの布製をイメージしてます。移動運用の際は、面倒でも、後部座席の中央にあるドリンクホルダーを倒して、縦方向に置くしかありませんね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/03/01 18:52:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

移動運用時のルーティンワーク pa ...
老人ギタリストもどきさん

「29FM-西日本GW移動伝搬実験 ...
老人ギタリストもどきさん

遅すぎる「リアルな2024年無線始 ...
老人ギタリストもどきさん

車検終了と備品のリカバリー
老人ギタリストもどきさん

「ローテーターのコントローラー確認 ...
老人ギタリストもどきさん

144/430MHz帯オンリーの移 ...
老人ギタリストもどきさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「学生時代からの「餃子の王将」ファン http://cvw.jp/b/3142171/47773696/
何シテル?   06/10 14:23
★老人ギタリストもどきです。どうぞ、宜しくお願いします!! どうせ老い先短い身の上ならば、素人でも楽しまなくちゃ!!とyoutubeデビューしました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
234567 8
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
日産エクストレイル 20Xi 4WD 2列シートに乗っています。登録は2019年4月です ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation