• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月01日

20241229 シバタイヤR50をセントラルサーキットで試してきました

20241229 シバタイヤR50をセントラルサーキットで試してきました 通称シバSのR50をセントラルサーキットで試してきました

ここ最近はR31の200Rで走っていたのでそろそろ本格的なタイム出しに移行するためにSタイヤへ変更です


サイズは295の32.5扁平で18インチです
ちなみに隣のタイヤは295/30のR31です
車に組むとパツパツです💦
当たると思いましたがボトムさせてもギリギリかわしてました


僕の車のギア比では295の30扁平だと各コースで少し足りなく265の35扁平で丁度なので、295/32.5というのは期待大です

これが265/35と295/32.5で比べたものです



ほとんど同じ外径です

そしてセントラル

お隣は最近よくご一緒するRX-8最速のYくん

同じくR50のテストです

事前情報でR50はなかなか熱入らないと聞いていたので8時40分枠ではウォーマー時間が足りないので、9時10分枠を走りました

コースイン時の表面温度は50℃で空気圧は1.1kです

アウトラップでそこそこ手応えがあり計測1〜2で決めれそうな感触でしたが、年末ということもあり走行台数が多く全くクリアが取れませんでした😭

タイヤの限界も分からないので、他車と絡まないところだけ各コース攻めてかなりのグリップ力が有ることが分かり、もう止めようかなと思ったタイミングでクリアが取れました
ラスト3分ww

出たタイムが1分23秒736
ベスト更新です!


車載


縦、横の強さもさることながら32.5扁平も絶妙で265/35と同じ様に走れました
正直まだまだコースも余っていてタイヤを使いこなせていませんし、1コーナーがオイル処理直後で安全マージン取ったので消化不良感はあります

使用後のタイヤ表面
一番負荷が高い左前輪

A050のGSの295サイズは中古しか使ったことが無いので比べられませんが、今年頭に使った23年後半製造の265サイズのGSは超えている印象でした

また、先々週行った筑波で仲間内で話題になった極低温の路面ではR50は食わない問題も、この日の路面温度6℃では感じませんでした

更にソフトなコンパウンドを開発中とのことで、そちらも出来次第試してみたいです

ひとまずセントラル23秒突入‼️やったーーー😁
ブログ一覧
Posted at 2025/01/01 10:36:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

作手でシバタイヤ200Rを再起動
だるやーさん

BNR34用 RE71RSが入荷!
Dai@cruiseさん

安くてタイムも出せるタイヤなんてあ ...
Dai@cruiseさん

フロントタイヤの減り
Hashi-2さん

【 ND5RC ロードスター 】  ...
のっち@ND5RCさん

2025年1月の振り返り
ドリグリフクちゃんさん

この記事へのコメント

2025年1月2日 22:00
遂に23秒台!おめでとうございます♪

R50、なかなか身近で生の情報を得る機会がなくてどうなんだろう?と思っていましたがちょっと使ってみようかと思えるレポートでした。
FFの場合、特にリアは使い方に工夫は要る気がしますね。

こちらはスケジュール的に、本番間に合うか怪しくなってきました。イベントの内容的にぶっつけ本番にしかならないようなら出走は控えておこうかと思ってます。

コメントへの返答
2025年1月2日 23:30
ありがとうございます!
なんとか23秒台に入りました。

R50は熱が入ればかなりのグリップ力でした。
感触的には熱が逃げるのも早いのでFFのリアだとウォーマーか車内ヒーターを使わないと、冬の路面で温めるのは相当難しいと思います。

サイズ的にもリアはGSと組み合わせることになるのかもしれません。

プロフィール

「針まで来た」
何シテル?   07/28 08:25
はじめまして、シルシルと申します。 趣味は車でサーキットを走る(グリップしかしたことないです)ことです。 主に中部地区のサーキットを走っています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
67 891011 12
13141516171819
20212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

自作ディヒューザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 21:29:09
自作 自作 ASM風ディヒューザー ver.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 21:25:36
S2000 EPSユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/09 09:55:31

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
ほぼサーキット用として作成。 街乗りも少し。 今までターボ車を2台乗り継いだため、最初は ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
普段の足に使っています。 子供たちも成長してきて軽自動車では積載量、パワー的に辛くなって ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
180SXとS2000の間に乗っていました。 恐ろしく速く、ブーストアップで380ps超 ...
日産 180SX 日産 180SX
S15顔面の180SXです。 見た目ドリ車ですがグリップしかしたことないです。 車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation