• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月08日

シバタイヤ次期コンパウンドテストT9β

シバタイヤ次期コンパウンドテストT9β シバタイヤの柴田社長から連絡をいただいてR50 T9βコンパウンドをテストしてきました

このコンパウンドを市販はしないテスト品で現在T10以降も開発されています
T8までは周回可能なコンパウンドでしたが、よりソフトなコンパウンドになっています


T8からケース剛性を上げて、熱が入りやすく冷めにくくよりソフトなコンパウンドです

テストはホームの鈴鹿ツインサーキットフルコースとGコースです


午前のフルコースは気温20℃、路温24℃
ウォーマーを使ってコースイン時の空気圧は1.6です

コース上に10台オーバーだっので残念ながらクリアは取れませんでしたが、Zコーナーで1台絡んで1分2秒633でした


ベストの0.8秒落ちでストレートが大体-4kmでした

次に昼からのGコースです
気温は更に上がり日陰で24℃、路温40℃です
おそらくコース上は30℃とかだと思います
こちらはウォーマー無しで走り、周回も重ねました
タイムは35秒917でした
ベストの0.5秒落ち


テスト結果としては以下です

熱の入り方
路温20℃前後だとウォーマーいりますが、40℃だと不要です(計測1でくいます)
T5は40℃でも2〜3周ウォームアップが必要だったので大幅に改善してます

熱ダレ
路温40℃でも3周連続アタックでベストが出ているので穏やかです
これはタイヤ幅による熱容量にも依存していると思います
ただし熱抜けしにくいのでT5の様にコース上で完全なクーリングまでは出来ません

グリップ力
ロガーから縦G、横G共にT5よりも出ています
体感的的にも斜め、特にコーナー立ち上がり横荷重かかった状態でのアクセルオンへのトラクションが良くなっています
また、T5での縁石からの着地からのグリップ抜けも改善してます

剛性
高いです。ただし1200kg弱の自分のクルマでも高すぎると感じます
高反発バネだと連続した縁石で跳ねます
エアを1.5〜1.7と試しましたが改善せず


耐摩耗性
当日60周以上走ったフロントです
異常摩耗も無く、崩れもないですがT5よりは摩耗が進んでいます




T8に比べて大幅に進化しておりますアタックシーズンに是非使いたいタイヤです
タイム的にも路温40℃で35秒台は今では無理だったのでかなり期待出来ます

剛性の調整が重要になってくるかもです
例えば車の車重に合わせて幅は変えずにケース剛性をチューニングする等も今後は考えられるのかもしれません
ブログ一覧
Posted at 2025/04/08 19:44:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

モーターランド鈴鹿でシバタイヤテスト
シルシル@みんカラさん

セントラルサーキットNA S200 ...
シルシル@みんカラさん

2024/11/24 セントラルサ ...
ながせ@MINIさん

20241229 シバタイヤR50 ...
シルシル@みんカラさん

12月12日ドクマムシ走行会TC2 ...
どりとすさん

レースウィークです🤗
まるぼさん

この記事へのコメント

2025年4月9日 7:30
詳しいタイヤ解説、大変参考になりました。シバタイヤはまだまだ進化していきそうですね。
コメントへの返答
2025年4月12日 10:25
まだ作られてから半年程度のタイヤでここまでタイム出せるのに驚きです

このまま開発が進めばアタックタイヤのスタンダードになりそうです

プロフィール

「針まで来た」
何シテル?   07/28 08:25
はじめまして、シルシルと申します。 趣味は車でサーキットを走る(グリップしかしたことないです)ことです。 主に中部地区のサーキットを走っています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

無限ハードトップ・リアウィンドウ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 09:22:39
自作ディヒューザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 21:29:09
自作 自作 ASM風ディヒューザー ver.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 21:25:36

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
ほぼサーキット用として作成。 街乗りも少し。 今までターボ車を2台乗り継いだため、最初は ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
普段の足に使っています。 子供たちも成長してきて軽自動車では積載量、パワー的に辛くなって ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
180SXとS2000の間に乗っていました。 恐ろしく速く、ブーストアップで380ps超 ...
日産 180SX 日産 180SX
S15顔面の180SXです。 見た目ドリ車ですがグリップしかしたことないです。 車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation