• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シルシル@みんカラのブログ一覧

2018年11月23日 イイね!

リア左ハブ交換とタワーバー取り付け

リア左ハブ交換とタワーバー取り付けこの前のトップ走で左リアにトラクションが掛かった時だけ異音がなるようになりました。

デフかなーと思ったんですが、試しにハブを変えてみることに。
これで直ったら良いんだけどなー
でも、ホイール揺すってもガタないんだよなー


作業開始

取り合えずあらゆる所にCRCを吹いてハブ&ナックル周りを分解


中古ナックルも要らないパーツ取り外し
まあ、お決まりでローター固定ネジは固着してたのでドリルでもんで取り外し

左が今回変えるそこそこの程度の中古
右が車から外したナックル一式
 
外したハブを触ってみるとガタが有りました!
右後輪のハブもそうでしたがセンターナット締まったままでは分からないガタって有るんですね

組み上げて試乗~
取り合えず峠程度では音消えてる!


次にリアタワーバー取り付け
S2000は純正でバーが入ってますが、手で押したらたわむ強度なので、
試しに強度の高いタイプに交換してみることに。

どうせならサスの頭と共締めしたかったので、J'sにしました。


外したことある人には分かると思うんですが、この燃料パイプを車体給油口から外すの固すぎ!

完成の画像取り忘れた。。


ハブ共々後はサーキットで試してどうなるかな~








Posted at 2018/11/23 18:22:22 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年11月19日 イイね!

2018/11/18 鈴鹿ツインフルコース-TopFuel走行会Final Rd

2018/11/18 鈴鹿ツインフルコース-TopFuel走行会Final Rd日曜日はTopfuel走行会のファイナルラウンドに参加する為に鈴鹿ツインに行ってきました。

Top走のファイナルは恒例のフルコースです。

この日は凄いメンバーが集まるぞ!と事前に聞いていたのでワクワクで現地へ。
現地につくと既に凄い車が沢山!

どの車もカッコよすぎ!そして完成度高すぎ!!
我らが塾長も久々に参戦!

僕はというとオイルを新品に交換してもらい何とかこの前のタイムの1分5秒9を短縮したいところ。

早速1本目の練習走行にコースイン。
なかなか思うように走れず1本目は1分8秒ぐらい。。。

2本目は気を取り直してロガーから悪いところを少し潰して1分7秒前半

3本目はさらに悪いところを潰して1分6秒台
そしてベストは1’6”428


ちょっと思った以上に纏めきれなかった印象。
後、右コーナーで左後輪あたりからあまり聞きたくない感じの音がしているような・・ デフかな・・・

レースは大事を取ってパスしたのでこれで走行は終了




久々の塾長とのランデブー走行
Posted at 2018/11/19 23:26:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月04日 イイね!

2018/11/02 モーターランド鈴鹿 ラッキーフライデー

2018/11/02 モーターランド鈴鹿 ラッキーフライデー11/2は鈴鹿ツインのフルを9時枠で走ったあと急ぎ足で荷物を積んで、
お隣のモーターランド鈴鹿に移動し走ってきました。

このツイン&モーターランドの1日連走はもう2回目のような。
何せサーキット間の移動1分ですからね。
本当に三重はモータースポーツの地だと思います。

11時からは団体さんが走られるとのことだったので取り合えず10時枠の走行券だけ買って荷物をおろして準備を。

10時30頃にはコースイン。
モーターランドは去年の年末以来で、
少し走り方を思い出しつつ早々にアタック開始。

まず外周ですが、かなり良い感じ。
外側に膨らんで行く感じがなく曲がるのでアクセル入れれます。
これもバーのお陰でしょうね。
フラフラする感じが激減してる。

ただ、ここで副作用が。
1ヘアピンと外周後の2ヘアピンが曲がらない!
何て言うのかフロントを軸にリアをヨーで外側に飛ばす感じで曲がれなくなってる。
車が固すぎる感じというのか??


インフィールドは進入の右が意外に悪くなく
減速程々に入ってもリアが外側に流されないので、ボトム上がってました。

タイムは46"230


外周とインフィールドで稼いでヘアピンでタイム失う感じでした。

アジュールの方がこられていたのでお話を伺いましたが、S2000で縦剛性上げるとミニは苦しくなるだろうねとのことなので、その通りな感じがします。

モーターランドは少しセッティング変えないと厳しいかなー。
まずはトーを少し弄って様子見ようと思います。




Posted at 2018/11/04 16:27:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月03日 イイね!

2018/11/02 鈴鹿ツインフルコース-Project1

2018/11/02 鈴鹿ツインフルコース-Project111/2は会社が休みだったので鈴鹿ツインのフルコースで開催されているProject1を走ってきました。

このイベントはツインサーキットが主催している年間を通したタイムアタック系イベントでフルコースが走れます。

前回のGコースでかなり良い感じだったクスコのフロアバーですが
あまり気温が変わらないうちにフルコースでも試してみたく行ってきました。

9時枠に合わせて準備してコースイン

今回の主な仕様は
・265/35/18 Zestino RR 5回目
・ミッション、デフオイルをMoty'sの新油に交換
・ガソリン半分
・気温18℃
・快晴

ツインフルはあまり走行経験が無い(年1回ぐらいのペース)のでまず様子見で走行開始。
確かベストタイムは1分6秒後半だったと思います。


それなりに走って見たものの7秒2とか!?

クールダウンしていつもの悪いクセである走行経験が少ないコースや、速度が高いコースは気負いしてブレーキしすぎ&ボトム速度落ちすぎるので、徐々にブレーキを弱めてコーナー速度を上げていく方向へ修正

1'6"7
1'6"2
と出て最終的に1'5"943



フロアバーの効果としては一番感じられたのは1コーナへの進入時の安定性でした。
1コーナーは車を斜めにしながら高い速度で進入していきますが今までフラフラした感じになり怖かったので手前で減速していましたが、安定しているので減速ほどほどに飛び込めました。

あとはDコースからGコースへつながる左右切り返しの高速コーナーの左のアンダーが
改善したので、アクセル入れれました。


全体的にまだイケそうな雰囲気なので次は11月後半のトップフューエル走行会で詰めたいと思います。
後は気温が下がることを期待!
Posted at 2018/11/03 12:20:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月24日 イイね!

2018/10/23 鈴鹿ツインGコース

2018/10/23 鈴鹿ツインGコース火曜日は有給取って鈴鹿ツインとトップフューエルに行ってきました。
 
本当は午前にトップでアライメントとデフ&ミッションオイル交換してもらって
午後からツインの予定でしたが、
前日の天気予報で12時から雨降ります!
見たいになってたので急遽午前に走ることに。

朝7時に出発するときには天気予報が10時から雨降ります!にアップデート!!

走るの無理かな~と思いつつ現地に。
9時ギリギリについてコントロールタワーに駆け込んで9時枠を走りたいことを管理者の方々に伝えて、取り合えず走行券を購入。

急いで準備をして、9時30分位にコースイン。
今回の主な仕様は
・265/35/18 Zestino RR 4回目
・フロントホイールを歪んだRPF1の10jからGTC01の9.5jへ変更
・右フロントナックルを交換
・クスコのフロアバー投入!
・気温18℃



様子見で何周か周回。特に不具合無さそう!

3回ほどアタックして37.9

かなり車の動きが良い。
ブレーキでの安定感抜群!
舵角に対してよく曲がり、立ち上がりの曲がっていかないアンダー感も無くなってる。

ピットに戻ってフロントの減衰を少し抜いて
もっとフロントを動くように変更。

もう残り走行時間5分ぐらいなので、ブレーキを弱めてコーナー速度を上げることだけに集中してアタック

タイムはベストを0.01更新の37.493


まさか、71R入れて気温5℃ぐらいの時に出たベストを
助手席も付けてガソリン半分以上入れた状態で更新出来るとは思いませんでした。

ないちんさんに「そろそろボディーやれてるんじゃないの?」って指摘されて
試しに入れてみたクスコのフロアバーが凄い仕事してくれたっぽい。
ないちんさん感謝ですmm

午後からはトップにお邪魔してオイル交換と
ボディー補強の相談をピンケロ師匠にして帰路に。


アライメントは調子良かったので変えませんでした。
次はMLSに行きたいなー
Posted at 2018/10/24 23:45:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「針まで来た」
何シテル?   07/28 08:25
はじめまして、シルシルと申します。 趣味は車でサーキットを走る(グリップしかしたことないです)ことです。 主に中部地区のサーキットを走っています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

無限ハードトップ・リアウィンドウ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 09:22:39
自作ディヒューザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 21:29:09
自作 自作 ASM風ディヒューザー ver.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 21:25:36

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
ほぼサーキット用として作成。 街乗りも少し。 今までターボ車を2台乗り継いだため、最初は ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
普段の足に使っています。 子供たちも成長してきて軽自動車では積載量、パワー的に辛くなって ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
180SXとS2000の間に乗っていました。 恐ろしく速く、ブーストアップで380ps超 ...
日産 180SX 日産 180SX
S15顔面の180SXです。 見た目ドリ車ですがグリップしかしたことないです。 車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation