• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シルシル@みんカラのブログ一覧

2023年02月19日 イイね!

20230122 ルブリテック走行会@鈴鹿ツインサーキットフルコース 

少し前になりますが鈴鹿ツインサーキットフルコースで開催されたルブリテック走行会に参加してきました。

セントラルを走るようになってから知り合った主催者さんが開催されている走行会でツイン開催としては珍しくスーパーラップ有りです。

参加台数も凄く多く知り合いも複数人参加されてました。

私はタイヤがGSということもあり1本目のフリー枠でタイムを出そうと決めて準備しました。


年末にオーバーレブをやらかしてしまって振動が出てたので回転だけ8000rpm縛りと決めてコースインしました。

ウォーマー使ってたので計測1はほんとにエンジン大丈夫か確認の為に置きにいく走りで1分2秒6、
いきなりブローとかなさそうなのでそのまま2周目を回転だけ縛って全開で走り1分2秒069を出すこが出来ました。
NAのコースレコード更新出来ました。



12Dで2秒400を出した時は相当気合いを入れた走りでしたがGSは流石という印象です。

最終の走行枠はスーパーラップとなりますがなんとか総合1位を頂きました。




次は回転縛らずに走ってどこまで詰めれるか楽しみです。

最後に撮っていただいた写真です。
エアロの車高が絶妙で車のバランスはベストだと思います。

Posted at 2023/02/19 18:23:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年12月19日 イイね!

20221218 美浜サーキット

20221218 美浜サーキット日曜日は美浜サーキットを走ってきました。

前回は11月にCR-Sで走って少し美浜の感覚を思い出せたので今回は12Dでアタックです。
現地についたら程なくないちんさんも来られました。美浜は知り合いの方とのバッタリ率が高く人気が伺えます。


事前準備としてはアラカンで全体的にサラッとタイヤを削っています。

不安要素として前日の土曜が雨だったので路面乾いているのかと、雨の次の日は路面コンディションが良くないと中部のプロに聞いていたのでその2点です。

その為朝一はパスすることにして10時台を走ることにしました。

前回のセントラルで発電機がガス欠したので予備燃料も持参して準備。


タイヤが十分温まったので10時20分枠にコースインです。
計測1で前がフルクリアだったのでそのままアタックをかけます。

いい感じで速度がのって1コーナーに入りましたがまさかのブレーキの制動が思うように立ち上がらず止まりきれずクリップを大幅に外しました…
そのまま強引に走りましたが、タイムは43秒3…
そのまま計測2もアタックをかけたかったのですが前走車がいて諦めました。


1番おいしいタイミングは逃しましたが、クーリングを入れて2回攻め込み42秒947を出すことが出来ベスト更新&42秒台突入しました!


車載(メモ:気温は8℃、路温12℃)



一つの目標にしていた42秒台が出たので嬉しいのですが、内容的には不完全燃焼なので来年もう一度行こうと思います。

また課題としてブレーキが適温に出来ないことも分かりました。
鈴鹿ツインフルやセントラルのような一周が2km〜のコースの場合アウトラップでブレーキを積極的に使ってやれば問題なかったのですが1kmのコースになると厳しいようです。

次回からはコースインから左足でブレーキ踏んだままで1周回らないとですね。

次は年末ツインGかMLSの予定です。
Posted at 2022/12/19 19:26:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月10日 イイね!

20221210 セントラルサーキット RAFT Racing走行会

20221210 セントラルサーキット RAFT Racing走行会土曜日はセントラルサーキットで開催されたRAFT Racingさんの走行会に参加して来ました。

走行会のメインはシバタイヤを使ったワンメイクのレースなのですが午前中が
まるっとフリー走行ということでCR-Sで練習です。

CR-Sは軽くアラカンでごみ取りをした程度です。
既にサーキットで10回ほど使っていることもありイン側の溝が厳しくなってきています。
気温が下がりそうだったのでウォーマーと発電機も持っていきました。


そして今回は関東から遠征されてきたT介さんとお隣です。
前々から是非お話しさせて頂きたいと思っていたのでお会い出来て良かったです。


ドラミの前にRAFT代表のご厚意でスーパーラップのご提案を頂きまさかのタイムアタックチャンスとなりました!
本当にありがとうございました!!

スーパーラップは計測2周はいける計算だったので計測1で決めようとしましたが、
まさかの発電機の燃料切れで30分ほどしかタイヤを温めれなかったので計測1は8割程度で走り計測2でタイムを狙う計画にしました。

ピットロードの先頭にならび誰もいないコースに入場です。
スーパーラップは本当にこのコースインの緊張感がたまりません。

気温が6~7度ということもあり路面も相当に冷えています。
アウトラップと計測1で入念にタイヤを温め計測2に突入です。
車はすこぶる速く調子が良いですが、影となっている部分の路面は流石に滑ります。1コーナーとバックストレートエンドは慎重にまとめ山区間から後半は全開でいきました。

摩耗が進んだCR-Sということもあり27秒台前半から26秒台後半をターゲットにしていましたが1分26秒007を出すことが出来ました!
(12Dのベストタイムの0.3秒落ち)


車載


十分なタイムを出すことが出来たのでこれで走行終了としました。

前回の鈴鹿ツインフルコースといい今シーズンの車の完成度はかなりのレベルまで来ていると確信出来ました。
気温が落ちてきたこともありエンジンパワーがボーナスステージに入っているのですがそれを車体が受け止めれていると思います。

12Dで走るのが楽しみになって来ました!
Posted at 2022/12/11 23:13:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月25日 イイね!

20221125 鈴鹿ツインサーキット フルコース(Project1)

20221125 鈴鹿ツインサーキット フルコース(Project1)鈴鹿ツインサーキットフルコースを走ってきました。

今シーズンは既にMLSと美浜、セントラルを走りましたが主にホームの鈴鹿ツインを走っていました。

特にフルコースを走っていて先週11/18に新品のRE-12Dとウォーマーの組み合わせでベスト大幅更新を狙いましたががまさかの1分3秒0と昨年ベストの0.4秒更新と
不完全燃焼で終わりました。

諸事情があり年内のツインでのタイム出しは11月で終わらせておきたかったため
先週末フルコースで開催されたTopfuel走行会で脚のセットを少し変更し動きを見て
今週はひたすらロガーデータの確認とイメトレをし、タイヤも削って本日走りに行ってきました。


ゲートオープン前に並びオープンと同時に速攻でウォーマーをかけ9時枠にコースインです。
もうジャッキアップからウォーマーかけるまで20分以内で出来るようになりましたw


今日はフルコースにしては空いており同時走行6台だったのと、運良く皆さんコースインされるのがゆっくりだったので計測1をフルクリアでアタック出来ました。
出たタイムは
1分2秒400

やりました!大幅にベスト更新です!!
そして目標にしていた2秒台に入りまさかの前半を出すことが出来ました。





今年は色々と仕様変更をしていたのですがその答え合わせが出来ました。
次回ツインは1月以降の1桁台の気温になったら再度来たいと思います。
次回は1秒台をターゲットにします♪
Posted at 2022/11/25 23:59:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月12日 イイね!

タイヤの重量

タイヤの重量備忘もかねて記載

サイズ:265/35R18

NANKANG CR-S
12.6kg


BRIDGESTONE RE-12D TYPE-A
12.0kg
Posted at 2022/11/12 09:32:00 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「針まで来た」
何シテル?   07/28 08:25
はじめまして、シルシルと申します。 趣味は車でサーキットを走る(グリップしかしたことないです)ことです。 主に中部地区のサーキットを走っています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

無限ハードトップ・リアウィンドウ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 09:22:39
自作ディヒューザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 21:29:09
自作 自作 ASM風ディヒューザー ver.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 21:25:36

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
ほぼサーキット用として作成。 街乗りも少し。 今までターボ車を2台乗り継いだため、最初は ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
普段の足に使っています。 子供たちも成長してきて軽自動車では積載量、パワー的に辛くなって ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
180SXとS2000の間に乗っていました。 恐ろしく速く、ブーストアップで380ps超 ...
日産 180SX 日産 180SX
S15顔面の180SXです。 見た目ドリ車ですがグリップしかしたことないです。 車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation