• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シルシル@みんカラのブログ一覧

2020年11月02日 イイね!

トップフューエル走行会 in MLS

トップフューエル走行会 in MLS久々の投稿です。
走り系の投稿は前シーズン以来なので半年以上たってますね。

すでに今シーズンも3回ほど走ってますがこのシーズンオフで車をかなり変えたので確認と修正で昨日ようやくまともに走れました。

朝から少しトラブルがありサーキットについたのはドラミ直前で焦りましたがトップの走行会は自分の枠は一番最後なので余裕で準備してコースインです。

今回タイヤはRE-12D t-aの4部山

1枠目から即全開でいってタイムは45″16
悪くはないですが良くもないです。

ここ最近このパーツを変えたのですがヘアピンのアンダーに悩まされてます。


リアビッグローターです。

リアのブレーキが効くようになったので侵入のブレーキで前荷重不足になります。
さらに強くブレーキをかけると減速しすぎるのでなかなか手強い...


2枠目はリアの減衰を固くして少しオーバーになるように変更。
1枠目からですが、少し暑い。20度ぐらいかな。
少しオーバーになりましたが基本は変わらず。
タイムは45″15
タイヤも、タレ出した...
外周でのスライドはマジで寿命縮むから勘弁頂きたい...


3枠目
ここで支配人からもコーナー中の待ちと立ち上がりで道が足りてないと指摘を頂きましたが、本当にそのとおりでした。
侵入でタイヤ1つ分車を外にしてみてはどうかとアドバイスを頂きました。
車側はリア車高を1ターン上げてコースイン。

さらにオーバーにはなりましたがやっぱり特性は変わらず。
タイムも安定の45秒台
一応当日ベスト45″14



まあ来週にはフロントのビッグローターも届くのでそれで改善するのではないかと思います。
1月にタイヤがキレイな状態で出した44″8に0.3しか変わらないので車は相当良くなってる模様。

昼からの逆走はパスしてだべったり、車いじったりしてました。
今回初めてテンヤワンヤさんともお会い出来て良かったです。

次は11/15のセントラルサーキット!

Posted at 2020/11/02 20:21:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月23日 イイね!

ポータブルクーラーを設置

僕のS2はサーキットメインのためエアコンレスなのと車にも人にも負荷が高い真夏のサーキットは最近は行かないようにしています。

ただGWや9月以降などちょっと暑いけど走行会に行きたいなーという季節のサーキット往復を快適にしたいとずっと思っていました。

いっそエアコンを戻そうと思ったのですが、
こんなものが新製品として出ていたので
試しに車に積んでみることにしました。

今結構話題になってるカンゲキくんです。
主に車中泊をされる方が積んでるようで、
消費電力が少ないのでポータブルバッテリーで
動かしている方が多そうです。
もちろん100vです。

僕はインバーターで起動させました。これです。

カンゲキくんは稼働中150w程度の消費電力ですが、起動時に1000w近く行くのでこのぐらいのインバーターでないと起動しません。
コンプレッサーの突入電力が凄いのだと思います。
バッテリーとインバーターまでの配線のSQと長さも注意したほうが良いです。


そして車載ですが、今までもポータブルクーラーはあったと思うのですが、カンゲキくんは小型で軽いのが良いと思います。

狭いS2のシート後ろのスペースに普通に載ります。

そして11kg程度なので積込みも楽です。

車内を冷やす能力は流石にないので適当な一つ穴のカバーを作って送風口に被せて63mmのフレキシブルダクトでこんな感じにしました。

固定しないと危ないので後ろ側をタイダウンベルトでタワーバーに縛って、前側はアンパネつる用のナイロンワイヤーでロールバー左右から移動しないように制限しています。
下には防振ラバーを敷いてます。


排熱側はこんな感じです。

S2はナンバー横あたりに通気口が空いてるのでそこから排熱と排水をしています。

軽く小さいので積み下ろしとスタンバイが5分なので冬にはおろします。


肝心の効きですが、正直かなり不安でしたがちゃんと効きました!
室内温度が35℃位(ドンガラなので停車中や渋滞だとこの時期でもこれ位です)でダクト出口の風が22℃で安定してました。
かなり涼しく、これは良いです!


どれぐらい耐久性があるか分かりませんが、
これで秋頃からの走行会が楽しみになりました。
Posted at 2020/06/23 22:32:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年03月01日 イイね!

20200228 鈴鹿ツインサーキットフルコース Project1 

20200228 鈴鹿ツインサーキットフルコース Project1 金曜は有給取って鈴鹿ツインのフルコース走って来ました。
前回走った際は準備に手間取って思ったように走れなかったのでリベンジしてきました。

8時にはサーキットに着くようにして今回は準備も余裕で終わってコースインの列に並べました。
今回からインパクトレンチを新しいのに変えたんですが、この機種1/2の先端に6角の穴が掘ってあってビットが直接させます。
なのでホイールナット用の17mmソケット差したままこんなことも出来るので便利。



話を走行に戻してコースイン。
入念にタイヤを温めて2周アタック
1′06″743
1′05″081 ←ベスト更新!

リアタイヤが踏ん張らなくなってきたので、
ビットに戻ってエア圧を調整。
コースインして計測1からアック開始
1′05″472
1′04″300 ←ベスト更新!!


ベストの車載


昨年から1秒以上更新出来ました!
3秒台入りそうでしたがタイヤが少し怪しくなって来てたので無理せず終了。

フルコースも今シーズでベスト更新出来て良かったです。
課題も分かったので来シーズはそのあたりを直したいと思います。
Posted at 2020/03/01 12:47:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月09日 イイね!

20200208 Spicy走行会@美浜サーキット

土曜日は美浜サーキットでスパイシー走行会に参加してきました。
先日に続き今年に入って2回目の美浜です。
道中雪が心配でしたが寒いだけで大丈夫でした。

現地について準備をし自分の走行枠を勘違いするというミスもあり朝2の枠からアタック開始となりました。
かなり気温も低かったので2周ほど温めて走って45″5
まだタイヤがきてなかったのでもう1周温めてアタック!
タイムが44″102 先日から0.3秒ベスト更新!

43秒いけそうなのでクーリングしつつタイミングを探して再度アタック
タイムが44″128
定常円から最終〜ストレートと前に詰まってしまったのでちょっと残念でしたが多分詰まってなくても43秒は無理だったかなー


ベストの44″102の車載


ランチタイムアタックも走りましたが変わらず44″1止まりでした。
昼からはまったりとないちんさんやSNSでつながりがある方とお話したり
FD2乗りのヒロさんに同乗させてもらったりと非常に楽しく1日過ごしました。
最終枠は走りましたがやっぱり43秒は出せずでした。

そういえば今回からこんなのを導入しました。
気分転換になるしやる気が出て良いです。
Posted at 2020/02/10 00:00:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月14日 イイね!

20200113 美浜サーキット

20200113 美浜サーキット昨日は美浜サーキットへ久しぶりに走りに行ってきました。
ブログ見返すと前回走ったのは2018年7月の無限チャレンジでした。

せっかくRE-12D履いてるので近場で走ったことあるサーキットは一通り走りたく行ってきました。

超人気サーキットなので混雑を予想して8時には着くように向かったのですが、良い意味で裏切られて空いてました。
準備してるとないちんさん登場♪


準備を済ませて9:20枠にコースイン。
3周ほど流してタイヤを温めてそれなりに走って44.9。

ピットに空気圧を調整しにもどり1.7に合わせて再度コースイン。

2周ほど流してアタック開始で
44"414(当日ベスト)


まだタイム出そうなので、1コーナーを思いっきりインから入ってインチョロしてみるラインと、
最終コーナーアウトに振らずにミドルから入るラインをそれぞれ試してみましたが、どちらも44.6と44.5で撃沈…
ここで9:20枠終了。


もう1枠と思いましたが、2月にスパイシー走あるのでやめときました。

久しぶりに走ってみて思ったのは何より新鮮で面白かったです。
一番苦手なサーキットですが、時間が空いたからか楽しく走れました♪

後はこんなに路面悪かったっけと思いました。
まあ、バネレート上がってるのもあると思います。

次の走行時にはリアキャンバーを少しつけるのとガソリンをもう少し減らして走ろうと思います。
Posted at 2020/01/14 20:02:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「針まで来た」
何シテル?   07/28 08:25
はじめまして、シルシルと申します。 趣味は車でサーキットを走る(グリップしかしたことないです)ことです。 主に中部地区のサーキットを走っています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

無限ハードトップ・リアウィンドウ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 09:22:39
自作ディヒューザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 21:29:09
自作 自作 ASM風ディヒューザー ver.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 21:25:36

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
ほぼサーキット用として作成。 街乗りも少し。 今までターボ車を2台乗り継いだため、最初は ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
普段の足に使っています。 子供たちも成長してきて軽自動車では積載量、パワー的に辛くなって ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
180SXとS2000の間に乗っていました。 恐ろしく速く、ブーストアップで380ps超 ...
日産 180SX 日産 180SX
S15顔面の180SXです。 見た目ドリ車ですがグリップしかしたことないです。 車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation