• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

leaf_funの愛車 [スズキ ハスラー]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

BLAM FR80+SOLEN RT-20021フロントスピーカーAピラー取付①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
仕事や何やカンヤデ〜車をいじくれず。
久しぶりの更新になります。
BLAM FR80エイジングboxで仮付けの続きです。
現状まだ製作途中パテの仕上げ前段階、ジクで方向を微調整、最終的に合板に替えてこんな感じですが、こんだけ立ち上げるとどう考えても生地が貼れそうにない〜どうしましょ
では木製にこだわったコレまでの工程です
2
さて、設計になります。前のテストでXY軸で45度.z軸で45度でスピーカーの角度が最適位置なので7枚重ね、硬い合板に罫書きとカットは大変、でプリンターにラベルシートで精度を上げて作ります。
3
なんと、倉庫からバーチ合板9mmお宝がでてきました。10年以上経っています。オーディオマニアの間では度々話題になるバーチ合板。木目が詰まった硬質なことから、スピーカー筐体に使用すると、クリアーで高音質なサウンドを再現します。MDFの方が加工しやすいのですが、木の粉を接着剤で固めた素材なので硬度がバーチ合板にはおよびません。個人的には超低域はMDFが好きですが、中低域は詰まった感じなのでバーチ合板をつかいます。
4
合板9mm5枚と5.5mm2枚の貼り付けプラスMDFのベースです。45度立ち上げるとほとんどBOXの状態
5
合板ベースにMDFのAピラー取付部です。スピーカーを合わせるとこんな感じ
背面の音の逃げ加工もしないといけないので
ベルトサンダ購入...又、出費痛い
6
Aピラーボディ鉄板形状に合わせ紫外線硬化シートを使って形状をコピーして製作。パーツを作ります。
7
こんな感じで接着剤でファイバーのAピラー面とプレスにて合体
8
合体するとこんな感じ、コレの周りに板を貼り①の状態まで仕上げました。
ルーターで板を貼るべく面を作りああシンド。お付き合いありがとうございます。頑張って作ります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントスピーカー交換

難易度:

ドアスピーカー 交換

難易度:

スピーカー取付。

難易度:

バッ直配線へのリレー取付

難易度:

オーディオ入れ替え

難易度:

ハスラー フロントスピーカー交換 TS-F1740Ⅱ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #リーフ 【DIY】❶後席ドアSW用チューニング https://minkara.carview.co.jp/userid/3143710/car/2782083/6603248/note.aspx
何シテル?   10/27 06:49
leaf_fanです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

防音・断熱 ~乗用車化快適計画~ 其の参 クォーターパネル編① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 11:47:59
マツダ純正 BOSEサブウーハー(改) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/07 07:35:13
ロードスターをBLAMのスピーカー交換でサウンドアップ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/06 20:07:55

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
2019/12/3:ヤット、ノンガソリン車に仲間入り 先輩の方々に見習って、ドレスアップ ...
その他 倉庫 その他 倉庫
DATA倉庫
その他 工具箱 その他 工具箱
工具の整理
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スズキ ハスラーに乗り始めました。 基本は嫁用なんですが、この車をさわる方が面白い
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation