• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけコプターのブログ一覧

2020年11月26日 イイね!

冬用ライディングジャケット

冬用ライディングジャケットヤフオクで落札。
RSタイチ、アビエイター、オールシーズンジャケット、
カワサキコラボモデル。
メーカー名が入っているアパレルは人気がないのか、
思ったより安く買えました。



ちなみに今まで10年以上酷使してきたジャケットはこちら。
今までお世話になりました。



ダウンのインナーも付属していて真冬でも暖かそう。
お気に入りになりそうです。



ただし、一点だけ気に入らない点が。
胸部プロテクターがない。
バイク事故の死亡原因で、胸部の強打というのが結構な割合を占めてるらしく、
家族のいる身としては、なるべく胸部プロテクタも入れたいところ。
オプションの胸部プロテクタはこのスナップボタン?で装着するっぽい。



RSタイチ純正品はヤフオク中古でも4000円を軽く超えてて買う気にならず、
手持ちのプロテクタを流用することに。
まずは100均でスナップボタンを購入。



手持ちのコミネの胸部プロテクタに縫い付け。



問題なく装着完了。
これで準備万端。
次のツーリングが楽しみです。
Posted at 2020/11/26 22:04:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2020年11月05日 イイね!

ZZR1400@関西、北陸キャンプツーリング

ZZR1400@関西、北陸キャンプツーリング9月末、休みが取れたので
キャンプ道具を積み込んで福岡を出発。
北九州からフェリーで関西へ。



早朝、大阪南港に到着。
そこから南下して高野山へ。



内部は写真禁止だったので入り口の写真だけ。
見上げるような巨木が乱立してて、有名な武将の墓などもあり、
凄く雰囲気のある良い場所でした。



そこからさらに南下、関西の有名ツーリングスポット?の
龍神スカイライン、ごまさんスカイタワーへ。
生憎の霧模様。



更に南下して、世界遺産の熊野古道を華麗にスルー。
和歌山県と三重県の県境の小船キャンプ場で一泊。
熊野川沿いの、とても良い雰囲気のキャンプ場でした。



更に南下して潮岬に到着。



本州最南端。
ちょっとした草原が広がる気持ちのいい場所でした。



そこから一気に北上して琵琶湖へ。
琵琶湖のほとりにある湖岸緑地は無料キャンプOKらしく、そこで一泊。
写真を撮ってなかった(´;ω;`)
買い出しの時の虹の写真です。



あまり時間が残ってないけれども、どうしても日本海側まで行きたくて、
高速を使って日本海側、福井県までワープ。
海の波が荒い。



東尋坊に到着、
ここが今回の旅のゴール地点になりました。



自殺の名所なんて事で有名ですが、実際にはとても整備された観光地で、
とてもそんな風な雰囲気は感じませんでした。



東尋坊のイカ



東尋坊で海鮮丼



帰り道。
休憩を挟みつつ、敦賀に寄り道。



敦賀の赤レンガ倉庫、国の文化財とのこと。



敦賀は都会過ぎず、さりとて田舎過ぎず、住むにはとても良さそうな場所でした。
でも冬は寒いのかな。



港町、敦賀に浮かぶ大きな船。
これで今回の旅は終了。
次回があるのであれば、南下することなく直で北陸方面に北上して、
富山あたりをツーリングしてみたいなあ。
Posted at 2020/11/05 16:04:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月02日 イイね!

ZZR1400@各部、締め付けトルクメモ

ZZR1400@各部、締め付けトルクメモよく整備する箇所の締め付けトルク。
毎回調べるのが面倒なので、忘備録として。


・フロントフォーククランプボルト(上)=20Nm
・フロントフォーククランプボルト(下)=30Nm



・アクスルクランプボルト=20Nm
・フロント=127Nm
・リア=127Nm



※フロント
・キャリパーマウントボルト=34Nm
・ブレーキディスクマウントボルト=27Nm
・ブレーキパットピン=17.2Nm
・ブレーキホースバンジョーボルト=25Nm



※リア
・キャリパーマウントボルト=25Nm
・ブレーキディスクマウントボルト=27Nm
・ブレーキパットピン=17.2Nm
・ブレーキホースバンジョーボルト=25Nm



・オイルフィルター=31Nm
・エンジンオイルドレンボルト=30Nm
Posted at 2020/09/02 11:36:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2020年08月30日 イイね!

ZZR1400@島原と呼子ツーリング

ZZR1400@島原と呼子ツーリングお盆にZRXのバイク仲間と島原へ。
そして今日は一人で呼子へ。


太良町の海道しるべで待ち合わせ。



自販機が安い。



暑い時期ですが、走ってたらまあまあイケる。
信号待ちや渋滞は地獄(泣)



そして今日はイカを食べたくて呼子へ。



快晴!暑い!



お待ちかねのイカ丼。
来た甲斐があった♪



S20R、やっぱり柔らかいです。
表面がベタベタしてて、砂利道がくっついてます。
グリップ力が高いのかな?
安心感は高い反面、もっさりしてて、
積極的な乗り方しないと、ヒラヒラし辛い感じ。
まだ慣れないけど、慣れてしまえばこれはこれでいいかも。
好みの問題ですかね。
Posted at 2020/08/30 19:38:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年06月29日 イイね!

ZZR1400@梅雨の晴れ間にちょいのり

ZZR1400@梅雨の晴れ間にちょいのり梅雨の晴れ間とフリーな休みが重なったので、
いつものとこまでちょい乗りしてきました。
いや、やっぱり走るのが楽しいバイクだなあ。
乗った事がないジャンル、SSとかモタード、もっと楽しかったりするんだろうか。。。




途中、濡れてるところがあって、めっちゃ汚れた。




楽しかったから、まあいいか。
Posted at 2020/06/29 23:45:29 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #RMZ250 RM-Z 250@フロントフォークオーバーホール https://minkara.carview.co.jp/userid/314471/car/3631774/7922148/note.aspx
何シテル?   09/02 09:32
車、バイク、旅好きです。 金を使わず体を使え、って事で、できる限り自分で整備・カスタムしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステップワゴン@フロントワイパーユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 22:48:42
[カワサキ ZZR1400] ZZR1400@オイル&オイルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/12 11:49:21
エブリイ@オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/09 11:00:10

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド 万能くん (ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド)
バイクを積みたくて買ってみた。 人生初のホンダ車です。 三列目シートの床下収納とワクワク ...
カワサキ ZZR1400 おでぶちゃん (カワサキ ZZR1400)
1400というでかいエンジンに大柄な外見。 190馬力のメガスポーツという事で手強いバイ ...
スズキ RMZ250 過激くん (スズキ RMZ250)
知り合いから安く譲ってもらえるという話に飛びついてしまった。。。 ちなみにオフロード経験 ...
スズキ エブリイワゴン チョロQ号 (スズキ エブリイワゴン)
2024年2月、ステップワゴンへ乗り換えのため売却。お世話になりました。 ------ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation