• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

majetriのブログ一覧

2022年03月23日 イイね!

F1GP開幕!トラックパレード

F1GP開幕!トラックパレードま、画像はスルーしてください笑

唯一、必ず見るスポーツは
F1!!!

F1レース前に
ドライバー全員がトラック荷台に乗って
コース一週?して観客に手を振る
その、映像が面白かったです(^^)

daznではその場面フォローされてなくて
YouTubeで見ていました

ドライバー全てが観客に応えてなくて
、仲間内のお喋りのついでに手を振る
みたいな、ドライバーが多い

この時の話題はなにか気になります!

唯一ハミルトンだけ、一人!
離れた高い位置で観客に
手を振っていました、孤高の人かな?
まあ、ファッション的には
既に孤高でしょう
サーールイスハミルトンに
バージョンアップしたし

いつもハミルトンはそうなのかな?
次回もそこを見てみたいと思います

ドライバーとしては、この荷台時間は
スタート前だし、なかなかシンドイ、、
だろうな思います、お喋り好きなら
いいでしょうけど、、

新人ドライバーだと
話してくれる相手が
いないと、メンタルにきますねぇ、、
ジョウ・グァンユー選手は
どうでしょうか?

私は角田くん推しなので今年は
アルボン師匠がいるので
良かったな思います
アルボン師匠はもうアドバイスする
契約もないですがーー
いい人なので笑、本番以外は
対応してくれそうです

アロンソは荷台中央のバーに座って
下を向いて
早く終わらんかなあ、みたいな
、、流石に貫禄な風情

なんというか、、
ドライバーはレース前にも
やらんといけない義務?儀式が多くて
タイヘンです、、

アズワン儀式もあります!から!

昔のF1はスタート直前まで喫煙とか
普通だったのに、、タバコスポンサーが
付いてるのもありー
大いに吸ってよし!

なんでタバコスポンサーが減ったのか
世界的に禁煙の流れが作られたのか?
その辺りの作為的なものの話は
別の機会に、、

レースのほうはフェラーリワンツーで
イタリアお祭り!騒ぎでしょうー
角田選手ポイントで期待持てる
スタートでしたね!






Posted at 2022/03/23 05:14:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月23日 イイね!

100円とは!セコ過ぎる

100円とは!セコ過ぎる
一ツ葉有料道路の南線
つまり
橋を使わせてもらうだけで
100円!!
etcなど関係ない、現金のみ!

橋を渡った後に料金所があります
気が付かないで入ってしまい
やむなく払う場合もあるでしょう
特にレンタカー観光客など
(北線でトラップにハマりました!)

バイクの場合
お金出すのが面倒なわけ
無料にしてほしい、または
etc対応としてほしい

料金所の人件費を引いてもプラス
でしょうね、、しかし
有料であるが故に国道が渋滞している
空港に行くにはそこを
通過する必要あり、毎度イライラと
タクシー料金割高となります

観光客は渋滞に二度はまり
有料道路トラップにもはまる、という事で
もう宮崎は大キライになってもらい
来なくてもいいやと思っている笑

ていうか、利権でしょ
管轄は
宮崎県道路公社
理事と役員は年収公表しなさいよ

なにかおかしくないか?
言っておかないと

このような、タイプの
関所は延々とお金取ろうとします

江戸時代から変わってない、笑








Posted at 2022/03/23 03:53:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月22日 イイね!

マジェs ファブリスクリーン

マジェs ファブリスクリーンマジェスティsの
欠点
メーターが見え難い
昆虫ミラーもさらに見え難い
スクリーン付けないとツライ、、

それらまとめて変更

左右に幅広いデザインが
気に入ったので
PCX用のファブリスクリーンを
上下カットして自作ステーで付けてます
メーター位置は(強引に)前に

ハロゲンマジェsとは
メーター下の形状が違い、邪魔なので
曲げました、その辺りは見えませんが、、

リアボックス付けると、よりリアヘビーに
なるので、ナイロンバッグ収納付けてます
そのあたりの、空間が埋まって
バイクは大きく見えるだけです

LEDヘッドは、スーフォアよりも
明るいライトでした、だけど
深夜の九州山道ではさっぱりで
役不足、、

九州の真夏は昼クソ暑いので
深夜移動するのも
なかなか気持ちが良くて
交通量も少ないし
良き!ですよ(^^)

九州えびの高原で撮影



Posted at 2022/03/22 23:36:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月22日 イイね!

マジェスティs rpm スタビライザー

マジェスティs rpm スタビライザー毎度アトラス楽天さんから
スタビライザーが届いたので
装着とインプレ
説明書無し、なのでロゴを見て
前後を判断、ガードを外してしまえば
難しい所は無し、、

前輪カウルのビス四本が糞固い
そこは新モデルでも改善無し

NCY軽量ステムに変えた時ほど、
変化が解らないけど、倒し始めの瞬間が良き
剛性感というやつ感じます!
バタバタするほど効果あるように思える

曲がりやすい、とかは
リアタイヤ新品時が一番よろしい

XMAXは贅沢ステム付いている
つまりー
弱点だったと設計者は解っているんでしょ?
XMAX買えるがーー
事情によりマジェsまだ乗る

なので、弄りたくなる
弄ってから走ると楽しめるでしょ

(^^)次はまた何処か弄ってみるかな
Posted at 2022/03/22 16:51:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月20日 イイね!

マジェスティs スタビライザー

マジェスティs スタビライザー2019年式マジェスティS
SG52Jに、社外スタビライザー付けるには、、
ーーーーーー
樹脂ガードを外す必要あり!
リューターでカットしようかと思ったが、発見できなくて
ニッパーとマイナスドライバーで破壊しかない
隙間に小さいマイナスドライバーをねじ込み、テコで
割っていく感じで、2個目は簡単に外せた
、、スタビライザー取り付けとインプレは次回
ーーーーーーーーー
旧ハロゲンマジェsでは無かった、チューブガードは
役に立っていた、傷など皆無、だけど目視で点検
できないのが難点

旧マジェs時代、15kmで木に衝突して
フォークインナーチューブ片側が曲がった
機会に
社外ステム(台湾NCY)に差し替えにトライ
(加減が分かりにくい)
ステムナット締めに手間がかかった分
気に入ったハンドリングになった!

現行マジェsもステム変えたいが、先に
スタビライザーを付けてみるか、、
ーーーーーーーー
マジェスティs、一番に変えたらいいと
思うのはハンドルとタイヤ
(BS バトラックス)

マジェスティsは純正なら通勤車
社外パーツに変えるほど
楽しめる車だと思う(^^)






Posted at 2022/03/20 18:15:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「キムコkrv180 初回インプレ http://cvw.jp/b/3146883/46208905/
何シテル?   06/28 00:22
majetri(まじぇとり)です 北海道から移住して九州在 10代で二輪免許 ミッション250.400から スクーターで リターンライダー 写真は ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021 22 23242526
2728293031  

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation