• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月06日

昭和のクルマといつまでも

BS朝日の番組で知らないクルマも出てくるので毎回楽しみです

こないだ見たのは いすゞのヒルマンミンクスというクルマ

イギリスから部品を輸入して国内で組み立てたノックダウン方式という生産方法なんだそうだ

でそのヒルマン社、ウィキペディアによるとイギリスではルーツ兄弟によって設立され、数社(タルボも!)を買収合併ののちクライスラーに吸収されたんだそうです

で、思った。ルーツ? あのルーツ?
そう、オラたちの年代のクルマ好きだとルーツ式スーパーチャージャーが思い浮かぶと思う

MR2、マーク2、クラウン、エスティマにも載っていたね。ヴィヴィオ、プレオ、サンバー、ミニキャブなんかにも。

でさらにググった。やはりそのルーツ兄弟が発明したスーパーチャージャーらしい。やっぱりそうだったのか!(名称は別として)
製鉄の高炉に空気を送る仕組みの一つだったようです。なるほど、ターボ並みに出力が上がる強烈なワケは産業機械のスケールダウンだったからなんですね

今は普通のコンプレッサー式は、昔はGTS(テックGTSだったと思う)という会社が軽自動車向けに電動だったかな・・?(商品名忘れた)で販売してた・・ハズ
数馬力~10psくらいだった気がするけどすんげぇこと考えたと感動しました。
ケーブル式のスロットルの作動させたい開度(確か全開時)にスイッチを追加して動かす仕組みで、燃料はサブコンで、だったと思う

そのあと改良もあってどっか(同じ会社だったかも)がベルト式でリリースしてダイハツエッセで100psくらいまで出るキットがあったはず

だいぶ本題からそれた? ヒルマンにも感動したんですけど、ちょっと広げてルーツという名前、スーパーチャージャーにもスポットをあててみました
ブログ一覧 | クルマの事とか | 日記
Posted at 2020/12/06 07:46:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ごるぁアマゾン
別手蘭太郎さん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

再び、この世界の片隅に。。。
avot-kunさん

夏旅 ①白川郷にGo!
物欲大王さん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

みんとも様、来県にて!
リッキーのシビ子さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

シティと???のオーナーです^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ホンダ ビート専用LEDヘッドライトを開発中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/29 07:14:10
ボランティア活動情報 
カテゴリ:岩手県ボランティア
2011/05/10 07:54:00
 
サウンドハウス 
カテゴリ:音楽
2010/12/30 18:50:09
 

愛車一覧

ホンダ シティ しちぃくん (ホンダ シティ)
 なんとか2023年の車検は更新することができましたが、引き続き興味のある方にお譲りしよ ...
スズキ アドレス125 しーちゃん (スズキ アドレス125)
鈴菌に神経まで浸食されました(笑)ホイールが黒いのでいいわゆる後期?M0でした  元々は ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
みんカラ初の後期メーター移植車でした^^v たまに問い合わせがありますのでちょっと紹介し ...
スズキ アドレス110(FI) 鈴本さん (スズキ アドレス110(FI))
 色がいいでしょ!? キレイなブルメタです 豪華な装備は一切なく、ブレーキもコンビなし( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation