2007年12月17日

おはよん♪(  ̄▽ ̄)ノ
お亡くなりになったHIDを外して、
普通のハロゲンバルブに戻しますた。
帰り道に前車には失礼して、撮影w
なんか、ノーマルってフォグランプみたい。。。。
いや、コレが普通だったのだ。
やはり、一度使うとHIDしか体が受け付けなくなってしまう、ということを体感w
バーナーを4300kに換えればいいのかな・・・
ま、そんなこんなで、今日も行ってみよう!
Posted at 2007/12/17 07:49:50 | |
トラックバック(0) |
HIDの事とか | 日記
2007年12月16日
こゆとき、ヤフオクでも国内Dラーだと連絡が早くて助かるねw
ゲンキンなオイラww
バラストみたいですね、やはり(A^^;)
ひとまず、代替品が送られてくる模様。
やっぱ数ヶ月でも保障してくれるのはありがたいし、製品への自信なのでしょうね。
対応もいいので、評価はそのままですwww
代替品が大丈夫でありますように(-人-)なにとぞなにとぞw
今日の帰りは、右目はハロゲンです~(笑
Posted at 2007/12/16 14:38:57 | |
トラックバック(0) |
HIDの事とか | 日記
2007年12月15日
朝に「光軸調整は行いましょう!」
などと書いていたのに・・・
帰り道、HIDの右側がお亡くなりになりますた(滝汗
多分、バラストでしょう。。。
ライトを点灯した直後に「ピカピカピカ」と点滅して「ヤバ!」と
スイッチを切ったのですが、それがよくなかったのでしょうか・・(滝汗
明日一応、左右を入れ替えて接続してみて点灯すれば、バラストだし、
だめならバーナーだよ(;_;)ぅぇん!
ヤフオクといえど、1年保証の製品だから、最悪クーレム処理になるはずなのですが・・(汗
ならなければ・・・・また安いのを探すさ!ウホ、オレ、チョー前向きwwww
Posted at 2007/12/15 22:49:51 | |
トラックバック(0) |
HIDの事とか | 日記
2007年12月15日
えー、ミニキャブにHIDを取り付けて、早2ヶ月。
当初から、ちょっとなぁ、と思っていた光軸を調整してもらいました。
ミニキャブは、通常のライトバルブでもヘッドライトの脱着を伴います。
まして、奥行きが少なくHIDのメーカーによっては、加工も必要で、
HID装着後のヘッドライトの位置がびみょうーにズレます。
この、びみょー、が気になるのですw
私の場合は、右が若干、上ぎみの右ぎみで、かろうじて、パッシングは
されませんでしたが、前車のドライバーはあきらかに迷惑気味(汗
なので、意を決して、購入もとのDラーへ。
担当S氏と雑談をしている間に、できあがり。
こういう時、担当がバイク好きだとネタに困らなくていいね!(笑)
やはり違います。そりゃそうですよね。左右2個で照らす範囲を、
1.5個くらいで照らしていたわけですからね^^;
あらためてHIDの明るさに感激w
3kほどの出費ですが、HIDの本来の性能を発揮させると共に、他車の迷惑に
ならないように、ヘッドライトを外したら、必ず光軸調整は行いましょう!
Posted at 2007/12/15 08:43:33 | |
トラックバック(0) |
HIDの事とか | 日記
2007年09月29日
ん~(´~`;)
ナイ。。。
H4Z(702K)のHIDキット。。。
シティは特殊バルブなんだよね(;´Д`)
シティ、トゥディ、ビート、レジェンド、プレリュードと
昭和後期から平成前期までのホンダ車に使われたのよねん♪
いや、あるにはあるんだけど、どれもツインバーナーなのねん♪
値段も高いしサ・・・
オラはスライドが欲しいと思うのだ。
H4を加工するには、発光点の研究が必要らしぃ
あとは接続の時に、ハイ/ローの端子を入れ替えれば、いいらすぃ。
加工している人は沢山いるのだけど、みんな苦労してるっけ。。。
もう古い車だからな。。。あきらめるのか。。。
Posted at 2007/09/29 12:58:30 | |
トラックバック(0) |
HIDの事とか | 日記