• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とち次郎のブログ一覧

2023年12月27日 イイね!

125ccの50cc爆誕

 自分の過去のブログをさがしてみたら、10年くらい前からそんな動きがあった模様

「自動車免許で125ccに乗れる」という動きでしたが、125ccの出力を50cc並みに落として原付としよう、と言うことで着地して、警察庁も認証したようですな

 関係者の試乗会では、ラージホイールのPCXとディオ110は低速のコントロールがむずかしいようで、この2機種は外れるかもしれない
 分かる気がする。ラージは125ccのトルクがあるから、なわけで50ccの出力にしたら、トルクもガタ落ちですからね

でも、モンキーやDAXが乗れるようになるならウェルカムですかね。。。

ただもう20万では買えなくなりますよね。普通に考えたら45万で売ってるハンターカブに、ゆずって30万で売ってる110カブをさらにデチューンする費用がのるわけで、従来の原付並みの価格になるかと言われれば、個人の意見としてはノーだろうね。同じ価格で「一種50cc」と「二種125cc」が選べるとかになるんじゃないのかな???って思ってます。
 ナンバーの色や法定速度も従来通り

そうなるとホンダとヤマハの協業は解消になるわけで、HY戦争が再び・・
ビーノなジョルノがなくなり、ディオなジョグもなくなりますね

新制度がいつから始まるか不透明ですけど、今認可になったということは新年度スタートですかね?
Posted at 2023/12/27 07:15:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクのこととか | 日記
2023年07月23日 イイね!

今日見たバイクがわからない

オジサン年取ったなぁ。。。ちょっと新しいとさっぱりわからないもんなぁ(笑)

ナンバーはピンクなので125ccは確定でミッション車

後ろからはメーカー名らしきもは見えず、タンク下のカウルに「DV」だけは見た、いやそう見えたかもしれない

走りながらだからチラチラ見ただけで

ヘッドライトは小さい四角の二眼とポジションらしき細長い四角、だったような。。。


外車かなぁ。。。

追記
どうやらKTMのRCというみたいだ。カウルの段でロゴのTとMが重なってDとVにみえたようだ
ホイールは赤かったような気がするけど、フレームが目に入っていれば気が付いたはずだからフレームは黒いモデルかな?
 いい加速してたな。。
Posted at 2023/07/23 21:17:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクのこととか | 日記
2023年02月27日 イイね!

NEO WING

ようつべで見た。だいぶエグイ

V4か?とよく見るとシリンダーがもっと傾いて見えた

ボクサー4なのか!?エキパイが2本見える

フロントのトレッドはCAN-AMよりは狭くナイケンよりは広いので自動車免許で確定

これが出たらナイケンGTくらいなんだろうな。。。値段もエグイ(笑)

前にQooderを調べたときに300万位だった。日本の法規には合わないけど輸入したお店があった
Posted at 2023/02/27 19:19:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクのこととか | 日記
2022年07月21日 イイね!

ヤマハ ファッシーノ

ヤマハ ファッシーノインドで発売している ヤマハ ファッシーノ

なんかステキにみえますよね。インドなので3ケツ対応のロングシートがもたらす21Lの大容量収納

色もなんかいいなぁ。このスカイブルーやシアンブルーとか

ちなみこちら、スズキでいうところのマイルドハイブリッドでエンジンは水冷のブルーコア

発電機がモーターを兼ねるタイプで、発進から少しの間モーターがアシストしますので、素の125ccより加速感が違いマス

バイクはクランクの同軸上に、スクーターはおおむね右側に発電機がありますので、理屈的にも効果は自動車以上、期待できますねw

インドの排ガス規制は今度始まる日本の規制なみなんだそうだ。ユーロ5?

日本でも売ればいいのになぁ。安いし

インドは125ccまでだっけかな、タイだかフィリピンは150cc、アメリカも150ccかな

なので最近の国内物は150とか300とか、え、なんで?って排気量が多くなっている

アドレス110よりは足元よさそうだけど、高身長の人はひざがぶつかりそうかな・・
Posted at 2022/07/21 16:42:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクのこととか | 日記
2022年03月24日 イイね!

なんというか

なんというか画像はWEBオートバイより拝借

もうすぐ春というか、今日も雪が降るらしい盛岡
お日様は出ているけど気温はごっつ低いですナ

もうすぐ春と言えば毎年うずくバイク虫(笑

相変わらずスクーターが大好きなアタスですが、
目に入った「かわいい」「カッコいい」「懐かしい」「新しい」のテンコ盛り
原二のプジョー ジャンゴ

こないだも市内で「ラビット」みたいなのを見かけた。走ってたからね、FRPで作ったのかな、ホンダかどこかでそんなのを随分前に販売していたような気が・・

あ、ま、それはおいといて(汗)空冷4ストでタンクが8.5Lは通勤にはもってこいですよね~
価格は40万オーバー。250や400で100万超えるバイクもあるから。
レーサーレプリカの頃(40年くらい前)はガンマが70万くらいだったかな。
そのあと2ストは500まで出てね伝説の楕円ピストン16バルブなんて強烈なのも出た。
ガンマはカセットミッションという言葉を初めて聞いたったな。意味はだいぶ後から分かったケド←~ったなは方言w、書かさらないとか

40万あれば選択肢は広がるし400免許があればなおのこと。
でもずっと付き合っていくには流行り廃りがなく、毎日見ても飽きないというのは大事なポイント

みなさんにはどう映るでしょうかね~^^/~~
Posted at 2022/03/24 08:31:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクのこととか | 日記

プロフィール

シティと???のオーナーです^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
171819 20212223
242526 27282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ホンダ ビート専用LEDヘッドライトを開発中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/29 07:14:10
ボランティア活動情報 
カテゴリ:岩手県ボランティア
2011/05/10 07:54:00
 
サウンドハウス 
カテゴリ:音楽
2010/12/30 18:50:09
 

愛車一覧

ホンダ シティ しちぃくん (ホンダ シティ)
 なんとか2023年の車検は更新することができましたが、引き続き興味のある方にお譲りしよ ...
スズキ アドレス125 しーちゃん (スズキ アドレス125)
鈴菌に神経まで浸食されました(笑)ホイールが黒いのでいいわゆる後期?M0でした  元々は ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
みんカラ初の後期メーター移植車でした^^v たまに問い合わせがありますのでちょっと紹介し ...
スズキ アドレス110(FI) 鈴本さん (スズキ アドレス110(FI))
 色がいいでしょ!? キレイなブルメタです 豪華な装備は一切なく、ブレーキもコンビなし( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation