• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とち次郎のブログ一覧

2021年08月25日 イイね!

CB200X インドにて

CB200X インドにていやいいね、コレ

中国の190Xってのもあったんだけどね、フルパニアでね

も、オジサンのチカラでは200kgが関の山

このくらいがちょうどいい。高速も乗れるし、左サイドにはバッグ用のキャリア?も標準のようだし

これはADV以来の爆売れの予感。本格的なCRFまではいらないけど的を望むライダーも多いと思うし。

190xも輸入したSOXさんあたりが輸入しそうw
Posted at 2021/08/25 17:44:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクのこととか | 日記
2021年06月09日 イイね!

スウィッシュとアドレス125が国内終了?

ていうYouTubeを見た。スズキの50も全滅するらしい情報もあった
どれも真偽はわからないし、元ネタはツイッターらしいし(笑)
話のネタにどうぞとw

スウィッシュはね値段が高かったと思うナ。
アドレス125は110もあるのになんでかね?って感じだし
スズキは収納がイマイチですよね。(元アドレスV125Gオーナー談w

かといってバーグマン125がきたところで、PCXやNMAXの牙城がくずれるだろうかというのが、一消費者の疑問
ABSや排ガス問題もある
燃費のPCX、走りのNMAXかね。4バルブ対可変カム。
ここにスズキが割って入るかっていうとトランク35Lと燃費60kmならユーザー増えるかね
トランク増やせば車体が大きく重くなるし、アルミ角フレームじゃ採算取れないだろうし
インジェクションはあっても日本向けのプログラムが必要だし、ABSも義務だし
販売は最初は伸びるんだろうけど、バイクショップが独自に並行してるケースも多いから値引きだのリコールだのなんだの考えれば、ショップに任せたほうが経営的にはいいのではと思う一消費者

カワサキのZ125PROもあやしい(国内中止)らしい。ミニモトはホンダ一択
燃費と騒音基準がのしかかる二輪業界

DAXが125で復活するなら逆にGAG125でもいいかもと思うのは50代以上?

ちょっと心配になる一消費者であった

Posted at 2021/06/09 18:56:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクのこととか | 日記
2021年05月15日 イイね!

オプミッド メーター CT125、MONKEY125

オプミッド メーター CT125、MONKEY125ユーチューブでめっけました

カブオーナーなら、他のも出してくれんかのぉと思うクオリティ

CT125ハンターカブとモンキー125はポン付け←ココがスゴイ

円形バーグラフのタコメーター、スピードはデジタルに、ギヤインジケーター、
電圧、エンジン温度、エンジン稼働時間、オド、トリップ、オイル距離、と機能満載

さらに、スプロケットのデーター変更もメーターでできるので、速度の誤差が生じにくい。←コレもすばらしい

事故車扱いにはあるかもしれないけど、純正を外した時のオドも入力できる
Posted at 2021/05/15 19:58:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクのこととか | 日記
2021年05月12日 イイね!

カワサキの不思議な乗り物

カワサキの不思議な乗り物カワサキから自転車が出る

電動アシストとフル電動の2種類

電動アシストはおいといて、フル電動のほう

車両区分は「原付一種」で道交法では「普通自動車」なんだそうだ

なのでヘルメットは任意で免許は自動車なんだって

ってーことは後二輪トライクと同じくくりですね

最高速度は40km/h、後続は65km、第一弾は限定50台で32万円

なんかよくないですか? 片道10kmくらいの通勤ならこれで足りる気がします

巾が60cmがちょっと大変そう・・・

5/13 追記
クラファンの 「Makuake」 で販売したようですが、各50台はすでに終了のようです
バイクのカワサキではなく、バイクの設計もする川崎重工業のエンジニアのかたによる設計みたいです。
ヤマハに続きカワサキも3輪バイクの投入を考えているのでしょうか・・・
Posted at 2021/05/12 10:37:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクのこととか | 日記
2021年04月23日 イイね!

台湾鈴木 サルート125

台湾鈴木 サルート125台湾鈴木の新型?

いいデザインですよね~

イタリアのデザイナー、アレッサンドロ・タルタリーニ氏の手によるものだそうです

イタリアらしい読みにくい名前がまたそそる(笑)

現行のベスパに通じるものもあるようなないような(^^;

国内アドレス125とかはなんか尖っていて、個人的には尖っているのニガテなんですよね

ま、買うわけじゃないので余計なお世話ですけどね、燃費や乗り心地とか評判がいいだけにちょっとね
ベクスターの寄せたいのかなぁ。。
Posted at 2021/04/23 19:17:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクのこととか | 日記

プロフィール

シティと???のオーナーです^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
171819 20212223
242526 27282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ホンダ ビート専用LEDヘッドライトを開発中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/29 07:14:10
ボランティア活動情報 
カテゴリ:岩手県ボランティア
2011/05/10 07:54:00
 
サウンドハウス 
カテゴリ:音楽
2010/12/30 18:50:09
 

愛車一覧

ホンダ シティ しちぃくん (ホンダ シティ)
 なんとか2023年の車検は更新することができましたが、引き続き興味のある方にお譲りしよ ...
スズキ アドレス125 しーちゃん (スズキ アドレス125)
鈴菌に神経まで浸食されました(笑)ホイールが黒いのでいいわゆる後期?M0でした  元々は ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
みんカラ初の後期メーター移植車でした^^v たまに問い合わせがありますのでちょっと紹介し ...
スズキ アドレス110(FI) 鈴本さん (スズキ アドレス110(FI))
 色がいいでしょ!? キレイなブルメタです 豪華な装備は一切なく、ブレーキもコンビなし( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation