• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とち次郎のブログ一覧

2019年07月03日 イイね!

くれば来たで、なんで。来ないと来ないでなんでw

いやいやドビツクリのKISS盛岡公演

くれば来たでうれしいんだけど、なんで盛岡?ってなるし
こなきゃこないで仙台かよ~みたいな(笑)

水沢や北上のホールは音響がいいらしく(特に演歌系のかたたちに)あんまり盛岡にはこない

オーケストラとかはマリオスホールがいいらしい

で、ヴァンヘイレンを滝沢に見に行った以来のガイタレ(古

あ”-マヂ悩むっす。もう後生拝むことのないKISS

メイドの土産に行くか!? おかえりなさい、ご主人さまwメイド違いwwww

ちょっと外れますけど、YOUTUBE見てると、ヴァンヘイレンやイングヴェイのコピーを平然としている動画がある

あの当時はコピー出来る奴いたら天才って思っていたけど、今じゃ腰振りながら女の子が演奏出来てる。オソロシヤ~

でもバンドはいい。またやりたいなぁー^^;
Posted at 2019/07/03 19:12:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ベースとか音楽とか | 日記
2017年04月18日 イイね!

30年経って・・・

なんとなく やっと パワースレイブ~暗黒の航海のコピー(9割) ができたような(滝汗)

タブ譜もないし、100%ってのは やっぱ相当無理っすね。なんとなく弾けば、そう聞こえてしまうし(汗)

このテクが30年前に出来ている「師匠」は、やはりタダ者ではなかったノダ

次はサムホエア~の何曲目だかに挑むどww

白のプレベにしたら、出来るかしらん(笑)


Posted at 2017/04/18 20:10:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベースとか音楽とか | 日記
2017年01月26日 イイね!

いまどきのCDデッキは音がいい

いまではどこに行ったのであろう、CD/MDデッキというのをしちぃに付けていた。

CD-Rが読みにくくなったり、MDは遥か昔にダメになり、ノイズもひどくなってきたので、思い切って交換してみた

カロッツェリア DEH-5100。すこぶるよろしい(笑)

平成の8、9年前後に、デッキの内蔵アンプに革命があり、パワーMOSS FETというパワートランジスタが世に生まれた

いままでのデッキのアンプは、ノイズごと増幅するタイプだったのだけど、パワーMOSS FETができてからはクリアな信号の上に出力がデカくなったことが大きい。

それまでの内蔵アンプは25wとか30wがいいとこだったのだけど、パワーMOSS FETのアンプはいきなり50wという大出力を誇った

当然スピーカーから出てくる音は別格だった。

あれから20年(笑) とても進化していることを実感した今日。

とくにラジオの音質がものすごく良くなっている。

半世紀を生きたオッサンには十分すぎる製品であったww
Posted at 2017/01/26 14:23:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベースとか音楽とか | 日記
2015年12月08日 イイね!

あれから35年

きみまろのような始まりですが、ジョン・レノンが亡くなって35年になりました。

当時、中学生でテレビのテロップでジョン・レノンがピストルで撃たれた、というのを覚えています。

誰だろう? とちょっと考えたけどベースを始めたあとで偉大な人物だったことを知る。

ベースで初めて曲になったのが、デイトリッパーだったなあ。

それからは アップルのレコードを集めてね・・・・

どうりで今日はあちこちから(FMやTVから)スタンディングオーバーが聞こえるわけだ。。。。
Posted at 2015/12/08 21:06:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベースとか音楽とか | 日記
2015年10月14日 イイね!

アラベスク

アラベスク70後半から80年代の いわゆるディスコサウンド

先日、ドゥーリーズのウォンテッド を聞いたら なんか 他にも聞きたくなって、アバやノーランズはレコード持ってるし、ニュートンファミリー? EW&Fもあるし、そうだ! アラベスク が聞きたい! と思い、ぽちっとなw

懐かしさ満載wwww デジタルリマスターという文明の利器を得て、音源がいいよね!

このあと マハラジャからジュリアナにいきユーロビートへと発展していくノダw
ちなみに各1枚はCDがありますなww

アラベスクはリードヴォーカルの声が好きでね、コーラスもなんかアバに通じるものがあって好きなのサ!

色あせない とは こういうことですよね。今でも通じるサウンドだと思う。ウンウン。

歌詞もシンプルでいい! つくづく プロデューサーのチカラなんだぁ と思う。
Posted at 2015/10/14 19:53:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | ベースとか音楽とか | 日記

プロフィール

シティと???のオーナーです^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
171819 20212223
242526 2728 2930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ホンダ ビート専用LEDヘッドライトを開発中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/29 07:14:10
ボランティア活動情報 
カテゴリ:岩手県ボランティア
2011/05/10 07:54:00
 
サウンドハウス 
カテゴリ:音楽
2010/12/30 18:50:09
 

愛車一覧

ホンダ シティ しちぃくん (ホンダ シティ)
 なんとか2023年の車検は更新することができましたが、引き続き興味のある方にお譲りしよ ...
スズキ アドレス125 しーちゃん (スズキ アドレス125)
鈴菌に神経まで浸食されました(笑)ホイールが黒いのでいいわゆる後期?M0でした  元々は ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
みんカラ初の後期メーター移植車でした^^v たまに問い合わせがありますのでちょっと紹介し ...
スズキ アドレス110(FI) 鈴本さん (スズキ アドレス110(FI))
 色がいいでしょ!? キレイなブルメタです 豪華な装備は一切なく、ブレーキもコンビなし( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation