• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とち次郎のブログ一覧

2015年10月11日 イイね!

そして 響 へ

画像はないのですが、リンクの食べログからご覧ください

薪ストーブとアルテックの大きなスピーカーが出迎えてくれる 居心地のいいコーヒーショップ

10席ほどの店内。なんでも有名メーカーでマイスターみたいな仕事をしていたらしいマスター
(まったくの未確認情報ですけど(汗))

メニューは コーヒーが6種類ほど と 今日は シフォンとガトーショコラ がありました。

ガトーもシフォンもチョーうまうま。

オープンから4時くらいまではクラシックを 4時からはジャズに BGMを変えているそうです。

入店した時はクラシックでバイオリンの協奏曲でした

終わると 「ボツッ」と音がしたので もしかしてレコードですかぁ?と尋ねると その通りです とお答え

大きなスピーカーで聞く レコードのクラシックは格別でした

そのあと流してくれたジャズはCD。輪郭などはCDらしくかっちりしたものですが、奥行きや弾くか弾かないかくらいの指使いが分かるレコードと はっきり違いが体験できました。

たぶん あの バイオリンは ストラディバリ な は ず 

のびとか 出ている周波数が 自分の耳にはそう聞こえました(ほんとだかどうだか(笑)

お店を出た後は 体がリラックスしているのが分かるほどでした。

こちらもリピーターになること間違いなしww
Posted at 2015/10/11 18:23:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物とか(カフェ) | 日記
2015年04月30日 イイね!

こじかのバンビは

こじかのバンビはかわいいなぁ、という歌があったような。
気のせいかもしれません。

大船渡の「こじか」はカレーで有名なので、なんとなくふらっと行ってみました。
私のボキャブラでは残念ながらおいしさをお伝えしきれませんが、おいしかったですw

で画像は帰りの45号線。10台に1台はダンプが走ると思えるほど、ダンプの数が多いです。
復興の工事で働いてもらっているので、しょうがないんですけど、トンネルの中はモヤがかかっているほど粉塵が巻き上がり、前方が相当見えにくい状態が起きています。
どこかに行きたいと思っても、更地や工事で以前の目標物がなくなっていて、おまけに被災で店舗が移転や無くなっている場合も多く、近くの移動でも誰かに道を尋ねてしまいました。

大船渡、釜石、大槌では特に変わったことはなく、更地やかさ上げ工事だけが目立ちます。
なんにもない状況があと何年続くんでしょうね。
確認のために45号線を北上しましたけど、見てるだけでもツラかったです。

Posted at 2015/04/30 20:38:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物とか(カフェ) | 日記
2015年02月12日 イイね!

ミズサキノート

ミズサキノート花巻まできたついでに、奥州市のミズサキノートへ
窓際に座ると目の前にはりんご畑。

りんご農家の経営かな? りんごジュースの飲み比べ3種をいただきました

トキという種類は初めて。甘いアイスやケーキに負けないのは「さんさ」
ジョナゴールドは昔ながらのりんごジュースってあじ。
きおう、シナノゴールド、王林はゴールデンの系統なので香りがとてもよい。

景色もよくてリンゴの花がつく頃、また行きたいです。
Posted at 2015/02/12 16:00:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物とか(カフェ) | 日記
2014年11月03日 イイね!

山の贈り物

山の贈り物奥州市は衣川区にある 雑木林カフェ 山の贈り物 に来ています

とっても山奥にあります

景色もいいし、今日は天気がいまいちですが、のんびりできます。

冬の間は閉鎖するそうですが、春にまた来たいです。
Posted at 2014/11/03 14:12:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物とか(カフェ) | 日記
2014年09月21日 イイね!

葛巻紀行

葛巻紀行とても天気のよい日曜日。久しぶりにドライブしました。目的地は葛巻町。

最初は「カフェ森風」。廃校に隣接していた教員住宅を改装したカフェ。
NPO法人が運営していて、廃校を利用したイベントなども行っているようです。

そこでスタンプラりーをやっていると教えてもらい、パンフレットを見ると「アラモンタン」の文字を発見!
え?と思ってよく見ると、直伝されたママさんが営む喫茶店があるとな。
今ピザ食べたばかりだなぁとは思いましたが、腹は半分で余裕あり(笑)
商店街はお祭りの山車が練り歩く中、到着。
なるほど、バロン流のアラモンタンを満喫しました。

すると今度はそのバロンで近くにジェラートショップが出来たと教えられる(笑)
そいつは行かないとなw
酪農家のママさんたちが運営するジェラートショップでした。
常時8~10種類くらい用意されているようです。
営業時間と曜日に注意して行きましょう ^^

そのあとは袖山高原で風力発電の風車を背景に岩手山を眺望。

いや~走った走った。200kmくらい?もうちょっとかな^^;

おすすめスポットに載せておきましたよ ^^b
Posted at 2014/09/21 20:02:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物とか(カフェ) | 日記

プロフィール

シティと???のオーナーです^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
171819 20212223
242526 27282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ホンダ ビート専用LEDヘッドライトを開発中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/29 07:14:10
ボランティア活動情報 
カテゴリ:岩手県ボランティア
2011/05/10 07:54:00
 
サウンドハウス 
カテゴリ:音楽
2010/12/30 18:50:09
 

愛車一覧

ホンダ シティ しちぃくん (ホンダ シティ)
 なんとか2023年の車検は更新することができましたが、引き続き興味のある方にお譲りしよ ...
スズキ アドレス125 しーちゃん (スズキ アドレス125)
鈴菌に神経まで浸食されました(笑)ホイールが黒いのでいいわゆる後期?M0でした  元々は ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
みんカラ初の後期メーター移植車でした^^v たまに問い合わせがありますのでちょっと紹介し ...
スズキ アドレス110(FI) 鈴本さん (スズキ アドレス110(FI))
 色がいいでしょ!? キレイなブルメタです 豪華な装備は一切なく、ブレーキもコンビなし( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation