
最近津志田にオープンした、奥州寿司製作所。
え、まぁ普通の回転すしですけど、ちょっと面白くて居心地がよかったです^^食べすぎましたw
普通に、お寿司も回っていますけど、職人さんは目の前にはいません。
忙しく注文をさばく職人さんに声をかけるのってチョットねって思うこともありましたので、いいかも
ベルトにない商品はタッチパネルで注文になります。
その運ばれ方は、テーブル番号の札の後に『注文品』と書かれた代の上にのって流れてきます。
また、ベルトは一度厨房に入ってまたホールに出てきます。
新しいお皿が出るときは厨房から『なになにができました!いかがでしょうか!』と声が掛かるので
とても親切だと思いました^^
案内の説明なども丁寧で好感が持てました。
以前は、平禄寿司だったこの店舗、お皿や内装も割りとそのままだったりしていますが、
カウンターだったとところをボックス席に変えてありました。
相方に言われて気が付きましたけど、カウンターでは並列で3人しか座れないスペースですが、
ボックス席にすると4人座れるんですね^^ 確かにお湯の出る口を1つずつ省いていましたw
前述の通りホールに職人さんはいないので、普通ならベルト越しに向こうがみえますけど壁になっていて、視線が落ち着かなくて食べた気がしないという相方も、ここはいい!とめずらしく気に入った様子。
レギュラー品以外は注文にするというスタイルも、いわゆるロス率が低くなるわけで効率がいい経営とも言える。ウンウン。
面白いのは、つまみの充実。ねぎたこ、ナゲット、から揚げ、ポテト、枝豆などがあって
小さなケーキやコーヒーゼリーなどのデザートもあって、お父さんから子供まで楽しめると思います。
今月のおすすめで面白かったのは、とんこつラーメン握り。
気になってしょうがなかったので注文してみました(笑)
軍艦巻きですが、下層にお米があって上は麺と具とトンコツ風ソース?がかかっていて、
味はトンコツらーめんです~(≧∇≦) お試しを~ww
正直、二貫もののネタは若干厚みが少ないです。
もしかしたら気づかないくらいご飯も少し小さめかも(笑)
場所は、盛岡南インターに向かって住宅展示場を過ぎた交差点の右側、ガストとなり。
イエローハットの向かい側になります。
道路側のボックス席のガラスに、視線の高さでなにか張ってくれるといいなぁ。
Posted at 2010/04/24 18:44:41 | |
トラックバック(0) |
食べ物とか(シーフード) | 日記