• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bobby0235の愛車 [フィアット パンダ]

整備手帳

作業日:2020年2月23日

ECUコネクタでしょ。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
納車の時からの不調(持病!?)のアイドリング関連の不具合。

前にもECUコネクタの脱着で
直ったー!
とかって喜んでたこともありました。

確かに、直るんです、脱着で。
けど、何日かするとまた不調に。

で、またECUコネクタの脱着をしては

直ったー!
壊れた・・・

の繰り返し。

クレの接点復活剤も何度か吹き付けてるんですけどねー。

水温センサーも見返しました。
ヘインズに載ってないと言われてるもーひとつの水温センサーらしきものも、交換はしていないけれど、真鍮の輝きが出るまで磨いてもみたりしました。

水温センサー系は、よく指摘は受けるんですけど直らないんです。
直らないと言うより部品に手を加えてからの症状に変化がないというのが正直なところ。

考えるのは。。

・ECUコネクタの接触不良。
 これが一番疑わしいけど、このまま不調時に脱着を繰り返してっていいとする?
 
・ECUコネクタ側の断線。
 脱着の度にコネクタを結構動かすので、ほんのちょっと切れている線が、くっついたり離れたりと。

断線は修復困難なので、希望を持ちたい(笑)接触不良の検証&修復を試みよう。
2
ECUコネクタでしょ。
(即出の写真ですが)
このコネクタとECUをちゃんとつなげられればいいわけです。
でも現状ではコネクタ内側で接触不良が起こってると考えてみて、延長ケーブルの作成を目論みます。
3
ECUコネクタでしょ。
スピーカー(?)とかで付属で付いてくる端子があったので挿してみたら・・・

結構いい感じのささり具合です(笑)

25ピンのうち20ピンしか使ってないので、20本の延長ケーブルを作れば検証可能でしょ?(笑)
4
ECUコネクタでしょ。
これはそのメス側。

ECU側に挿そうとしてみたけど、何だかささっていかないなー。

エアコンとダッシュポケットの間に手を突っ込んで、ほんの少しの隙間から見ながらの差し込みだから、正確ではないだろうけど、入っていかないんだよなー。。。
5
ECUコネクタでしょ。
精密ドライバーで調整。
これ、20本やるんだ!?(笑)

おかげで、目視しながらの端子挿入が成功です。

でもこれはなんの保証もない手作業
クオリティが心配です。。

端子の手持ちがオス・メス共に20以下なので、作業は端子を買ってきてからです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンチェックランプ点灯

難易度: ★★★

ナンバー灯をLED化

難易度:

62,375km エンジンオイル補充

難易度:

カーゴランプ交換

難易度:

i4design エコモードキャンセラー

難易度:

手慣れてきている・・・ (#^.^#)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年2月23日 19:50
端子に分岐配線付けたらテスターで当ててトラブル原因調査できますよね〜
20本、頑張って下さい!(・∀・)
ちなみに『配線コム』で自動車用を入手できるようです
コメントへの返答
2020年2月24日 21:09
毎度お世話になります(^^)

見込みとしては、コネクタの接触不良しか見込んでないので、圧着端子ががっつり食い込んでくれることを祈るのみですかね。(笑)
確かに、中間にターミナルみたいなのつけたら面白いかもですね!
配線コム、すごいです!
こんなのあるんですねー。
使わせてもらう時、絶対あります(笑)

プロフィール

「[整備] #パンダ ブレーキパッド交換。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3149631/car/2790308/7791690/note.aspx
何シテル?   05/11 23:26
bobby0235です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
フィアット パンダに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation