• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bobby0235の愛車 [フィアット パンダ]

整備手帳

作業日:2020年3月7日

ECUでしょ。3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
ついにやります!
というか、やると言った以上はやらないと。
せっかく作ったんだからやっとかなきゃなー。
でも、やったらやったでもう後戻りできないかもだもんなー。

いろいろ用事があって先週はできなかったことを今やりましょう!(笑)
2
ECUでしょ。3
この裏にあるECUのコネクタ間の接続改良のための延長ケーブル取り付けです。
3
ECUでしょ。3
ポールを抜いて、開けてみました。

このところ、この不調な話題を出してからは、調子がいいんです、パンダくん。。
クルマってそういうすねたことしたりしません?

以前載ってたゴルフ1も、彼女が一緒に乗ると、警報ブザーが突然鳴り出して。
自分が一人だと絶好調なのに、彼女が乗るといきなりブザーがビービーって。
シートにブザーのスイッチある?
みたいな。(笑)

脱線しました。

ECUコネクタ、2-26かけ過ぎたせいでヌルヌルです。。
清掃しときます。
4
ECUでしょ。3
ECUコネクタ外した。
このオスとメスを再連結するだけです。
5
ECUでしょ。3
20本のピンを、メスに対して自作オスピンを順番つけて挿入していく。
終わったら、オスにメスをハメてく。
(やっぱりオスにメスが苦労。ちょっとしたことで入ってかない。。ほんの少し引っかかるだけでやり直しの連続。
ここは、まいいや、とはいかない。
確実に繋がってないとだめなECU。
コネクタの背中側に入っているだけなんて論外!。
オスピンにグリグリ噛んでいる状態をダッシュポケットとエアコンに挟まれた狭い空間に両手をつっこんで、ダッシュポケットに押されつつコネクタを微調整しながらの挿入。。。)
6
ECUでしょ。3
20ピン完了!

ECU側はメスを刺してくわけだから、結構ガッチリ感。
でも、コネクタ側はオスを刺しただけだから何だかグラグラ感。
走ってるうちに抜けちゃったりありそー。。
7
ECUでしょ。3
こんな時はDIYの味方、グルーガンです!
ガチガチに固めちゃえば抜けても挿せます(笑)
こうして固めちゃえば1本だけ抜けるってことも避けられますもんね。
この状態ならちょっとの間は振動で抜けるのも避けられるでしょ。
時間が経ったら抜け防止の何かしらを。
8
早速エンジンスタートしてみた感は。。

なんか、調子いい。^^;

最近調子が良かったので直ってるのかそうでないのか。。

せっかく施術したので直ってることを信じて様子みましょう。
なーんとなく低温時のあんなに不安定なアイドリングが安定してるかな?と思えます。(笑)
せっかく手を入れたんだから直ってて欲しいって思い入れは、直ってるほうに傾きます。。。
気温が高かったんでそういう気がしたかも。。

様子見です。(^^)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

手慣れてきている・・・ (#^.^#)

難易度:

カーゴランプ交換

難易度:

エンジンチェックランプ点灯

難易度: ★★★

ナンバー灯をLED化

難易度:

パンダのECU

難易度:

i4design エコモードキャンセラー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #パンダ ブレーキパッド交換。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3149631/car/2790308/7791690/note.aspx
何シテル?   05/11 23:26
bobby0235です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
フィアット パンダに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation