• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おみぞうの愛車 [ホンダ アコードワゴン]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

FD2用Spoon - 355 Brake Kit 取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
付くのか分からないのに、カコイイ!と勢いで買ってしまった逸品ですw

この手のラジアルマウントのキャリパーならば、ブラケットさえ作ってしまえば、ローターのオフセットが極端に変な位置でなければ、何とかなるものでして・・

仮合わせしたところ、やはりブラケットは全く取り付けられる気配は無く、ワンオフで作ってもらいました~

なかなか作業の時間がなく、1年ほど寝かしてあったのですが、これでやっと日の目を見る事が出来ますw
2
ハイ、それでは取付け作業です~

今までがんばってもらったKB1キャリパー君、ありがとう~

なかなか良い仕事してくれていました。ただ、19インチ越しに見るとちょっとローターがね・・小さく見えてしまうのデス。。(´・ω・`)ショボーン
3
サクッとキャリパー、ローター、ブラケットを外し、ホース切るとフルードいっぱい出ちゃう(*´д`*)アハァ とエアヌき大変になっちゃうので、一時邪魔にならないように吊るしておきます。
4
ローターを比較してみました。

上 某車種純正加工ローター 320mm
下 Rdd製 2ピース 355mm

写真で見ると35mmの違いはあまり分からないですね~

たかが35mm、されど35mm!

クルマに装着すると、結構違って見えてきたりします。
5
そんでもって、ローターを取付け、ワンオフブラケットを取付けます~

おぉ、なんだかいい感じになってきた・・かな?
6
キャリパー本体を取付け、ブレーキホースをササッと付替えます。

キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!! カコイイ!!

デケー∑(゜∀゜)
7
パッドはまだバリ山のブレンボ純正が付属しているのですが、若干熱が入って少しフェードしたような感じだったので、新品にしておきました。

とりあえずローター攻撃性の少ない、F50ブレンボ用スポーツパッドをチョイス。

Rddのローター、補給品が目玉飛び出る位高いんですよ、奥さん・・
このブレーキキットの唯一の難点ですかねぇ・・

大事に使お~っと♪
8
エア抜きをするのですが、ブレンボのブリーダーは11mmなんですね~ 11のメガネなんか持ってないので必死こいて探し出した11のスパナで我慢しときます。 

2個ブリーダーがついているので、両方よくヌイておきましたw

その後11のショートメガネ買ってしっかり締めておきました。50エスティマのリヤキャリパーも11mmだったなぁ~ しかし何故11mm??

フルードはもちろんトヨタ純正ブレーキフルード!サーキットガンガン行くわけではないので、これで十分です。なんせタダだしw

あとちょっとだけ続きます~

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

屋根クリア剥がれ補修 ルーフ塗装 その①

難易度:

屋根クリア剥がれ補修 ルーフ塗装 その②

難易度:

タペット調整+バルブカバースタッド交換 177800km

難易度:

ルーフモール塗装

難易度:

フロントブレーキパッド交換

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年2月6日 12:55
うお~めっちゃ効きそう…(・∀・)
コメントへの返答
2012年2月7日 9:13
いい仕事してくれますよ・・( ´∀`)bグッ!
2012年2月6日 20:52
ついちゃうんだ…

4穴がかなりの足引っ張りだなぁ…

ジャックナイフできそうですか?
コメントへの返答
2012年2月7日 9:28
ええ、ついちゃうんですよ・・・

サーキット走行だと、SIRの280mmローターではチト辛いですよね。。それほど重いクルマではありませんが、特別軽いわけではないし。。

5穴化すれば、ブレーキの選択は迷うぐらいw 夢が広がりますよ~
是非5穴化を、すごくおススメです^^

ジャックナイフ、出来るかもです、いい感じです(´∀`*)
2012年2月8日 1:55
いやーいいですねぇ。

やっぱりエンジンルームも青いし似合いますね(´ー`)



こんなおっきいローター付いたら18インチなんてもう履けないんじゃないですか?(´・д・`)
コメントへの返答
2012年2月8日 23:01
ありがとうございます♪

そうです、青好きの自分にとってはとても好都合なキャリパーですた^^

外装は地味だけど、知ってる人が見たらΣ(゚Д゚;)アラマッ となるようなクルマを目指していますので、その機能、制動力も含めていい感じです (^ω^)

18インチはギリ、履けるのですが、オフセットが限定される、贅沢なクルマになってしまいました(汗

プロフィール

「[整備] #アコードワゴン ナビを新しくしたいなぁ(オンダッシュ検証3) https://minkara.carview.co.jp/userid/315089/car/210841/7227274/note.aspx
何シテル?   02/12 23:16
アコードワゴンを新車で買って早22年、高速道路で煽ってくる背の高いミニバン、ミーハーな感じの外車wに対抗するべく、5速MT化ターボ化し独自路線を突っ走って戻れな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リヤワイパー間欠化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/06 08:25:49
ハルテック化⑨ ECU電源ON PC接続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/01 20:56:42
[ホンダ ビート] Haltech 冷間時始動性UP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/01 10:25:40

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
高速で外車に負けないようH22Aをターボ化しました。エンジン開けるのも3回目、タービンも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation