• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おみぞうの愛車 [ホンダ アコードワゴン]

整備手帳

作業日:2021年12月11日

AEM空燃比計(A/F計)取付け その5

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
ええと、続きです~

くり抜いた部分にAF計を装着し、ちょん切った基板もろもろを復元していきます。

温度調整のエンコーダに向かうコネクター配線を良い塩梅に延長して穴を開けたケースに通しておきます。

AF計の配線も繋いでおきます。
2
穴開けたエアコンユニットから配線各部を通しまして裏蓋を閉じます。

設置場所の都合上、温度調整の配線はケースの横から、AF計の配線は裏側から出しておきます。
3
そして、生産終了してしまったエアコンパネルの新品ボタン!

秘蔵の逸品ですが投入しちゃいました。これ古くなるとテカテカになったり何かの配線が当たってたりするとその部分の塗装が変質してやられて跡が残るんですよね。

それが、、お店から戻ってきたらMODEボタンあたりにそんな跡が付いておりました。。

多分、セッティング時のAF計、仮付でダッシュの上に置いていたのでしょう、その配線のゴムが触ってたであろう跡が残ってました。。

弱っちいから仕方ないのかもだけど、なんだかなあ。。。
4
ベースのプラ自体が変色して照明の色が結構変わっちゃいます。

白い照明だとこんな感じに見えますが青だと若干暗くなっちゃうのかな、確か。
5
うーーん、ピカピカ、気分がイイネ!

ちょっともったいないかなあ、程度が良い中古があったら戻すかもw

6
と、こんな感じで魔改造エアコンパネルの完成です!

いい具合でしょ?
7
そしてクルマ側ですがAFセンサーからの配線をオーディオ裏まで持ってきてちょん切って、コネクタを新たに付けて車体側のターミナルを作ります。
8
こんな感じですがこれは失敗作。

AF計の電源のコネクターも追加で作りましたが写真忘れた・・

まあ似たような感じですのでカンベンして下さいませ。
9
そしてここのネジで締め付けて、もしばらす時にもコネクタを2個抜けば分割してエアコンパネルが取れるようにしておきます。

このあたり、今まで何回ばらしたんだろw
これからもばらすだろうなあ・・w
10
はい、そして色々復元してやっとこさ完成です!!

至って自然でしょ?w

AF計の動きはさすがにレスポンスの良さを謳っているだけあって、アクセルの動きに対してリニアに動きますね~

めまぐるしく変化するのでずっと見てるとウザいかもw

視認性もまずまずいい具合です~

何よりスッキリ設置出来たのがウレシイ~
11
こんな感じで~

エアコンの温度ダイヤルが小さくて何も書いていないので何だか分かり辛いですが、運転するのはワタクシだけですのでまあいいか、、でもやっぱり改良するかなぁ。

実は準備工事済みw
12
AF計のあのごっつい配線も見えなくて素敵w

あとは追加メーターの配線も何とかします(しました)

これでエンジンの状態の一部を常に把握できますね!あとは常設する事によりAFセンサーがどれだけ耐えられるのか・・

一応設置から1年経過しましたが何の問題もなく作動しているようです。

それよりももっと重大な問題を抱えておりますが・・イヤンなっちゃうなあ。。

ちなみにここは車検場です、去年の今頃ですかね~色々あって0番コースにいけ!の図です~

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアクリーナー交換

難易度:

2回目の エアコン送風状態。。。リレーNG

難易度:

ルーフモール塗装

難易度:

何回交換したのか。。。記録なし。10回程度かな?

難易度:

XADO EX120 for AT:ウクライナ添加剤を試す 177600km

難易度:

タペット調整+バルブカバースタッド交換 177800km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年12月5日 23:18
まさかパネルスイッチの表面プラスチックまで部品持っているとは(汗)
確かに温度設定ダイヤルなんて弄ることほぼないですからね
良いインストール例と思います
私のはもう中身のコンデンサ交換だけで動けばそれでいいです
コメントへの返答
2022年12月6日 21:51
ありがとうございます~~
なかなか自然な感じに仕上がっていますでしょ?

ボタンはもう生産終了ですからね、大事に大事にとっておいたのですが、出してしまいましたw
もう1セット位買っておけばよかったなぁ・・

コンデンサ交換すればほぼオッケーですからね、コンデンサ以外が壊れてバグった表示になった中古エアコンパネルを1回だけ見た事ありますが、ごくまれですからね~

プロフィール

「[整備] #アコードワゴン ナビを新しくしたいなぁ(オンダッシュ検証3) https://minkara.carview.co.jp/userid/315089/car/210841/7227274/note.aspx
何シテル?   02/12 23:16
アコードワゴンを新車で買って早22年、高速道路で煽ってくる背の高いミニバン、ミーハーな感じの外車wに対抗するべく、5速MT化ターボ化し独自路線を突っ走って戻れな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リヤワイパー間欠化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/06 08:25:49
ハルテック化⑨ ECU電源ON PC接続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/01 20:56:42
[ホンダ ビート] Haltech 冷間時始動性UP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/01 10:25:40

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
高速で外車に負けないようH22Aをターボ化しました。エンジン開けるのも3回目、タービンも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation