
ツーリングの前後、狭間には
整備工場へ通うのが慣例になってしまった。
春ツーの直前はRのリアメンバーASSY交換。
ツーリング後、パワステホース交換。
エンジンルームはオイルまみれだった。
きれいに洗ってくださって

このホースに亀裂

ジョイント部分からも

よく働いてくれたねぇ・

新しいのは気持ちいい
休む間もなくRとアコード2台の車検。
アコードのブレーキパッド交換。

長年使ったパッド

よく使った・最後まで気持ちよく効いてくれたねぇ

ごく普通のパッドに・
初めてお目にかかるアコードの車高調(笑)
「まだ大丈夫,いいのが入れてあるから」
車検時のメカさんの言葉。
タナベの車高調。
きびきびと路面の凸凹をクリア。
硬いのに腰への突き上げがない。
15年たってさすがに緩くはなったものの
Rのより硬くてシャープ、かつ心地よい。
そしてやっと・
気になっていたRのオイル交換にこぎつけた。
ほんとは板橋の親元まで連れていきたい気持ち。
でもとりあえず早く交換したい。
仕事が終わってからその足で
いつもお世話になる千葉の整備工場へ。
今回はスラッジ除去剤をやめて
(異音とパワレス感には効果なかった)
冬季用のオイルに変えるにとどめた。
待っている間
真赤なワーゲン乗りさんが
「かっこいい32がありますね!
貴女のですか?
ぼくも乗りたい」
と話しかけてこられた。
みん友Tさんによれば、
話しかける時の定番世辞らしいけど・
まだ若いその人は結構、熱く長くお話しされた。
ほんとのお気持ちなら、いつの日か乗ってくださいな。
パワステホ-ス交換時の写真も
メモリーに頂いた。
「他の車が写ってたら消してください」
お忙しそうだもんね。
ありがとう。
やはり、走りだしから音がする。
何の音か分からない。
数年悩まされている。
33より重いと感じる。
タイムラグも・
「あなたの車~」で乗ってくださった方は
いや・そんな事ないよ、とおっしゃる。
もしかしたら、自分の気持ちなのかもしれない。
もっと・もっと・と満足できなくなってるのかも知れない・
「マフラーを換えなきゃ」
息子の言葉。
ご近所さんへの気がね、経済的理由、
もあるけれど・
換えない一番の理由は
いつか・いつかは
クリアな純・直6サウンドを
異音にもマフラー音にも邪魔されず
ずっとずっと聞きながら走り続けたい。
そんな悲願があるのです。

久しぶりに魔女二人のMTオフミーティング

少しきれいにして出かけました。

目的の場所が予約できず、まいどおなじみの場所(私)に。
彼女は一足先に来て、美術館にも入られて・(高いのよ)
ここは庭園が素晴らしい。

おまけです・(帰りに抜けがけしました・笑)
お天気でしたねぇ(笑)???
ところで・
肝心のオフ会の打ち合わせしたかしら・・
ブログ一覧 |
整備 アコード GT-R | クルマ
Posted at
2023/09/28 19:00:17