• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BNR32と銀の林檎のブログ一覧

2020年06月28日 イイね!

祝・みんカラ歴1年!

祝・みんカラ歴1年!6月28日でみんカラを始めて1年が経ちます!

あっという間の1年だったように思います。
後半6ヶ月は公私ともに大好きな峠ツーリング自粛期間になってしまいましたが、みんカラの皆さんに支えられ乗り切ることができました。これからツーリングを楽しむ中で出来るだけみん友さんにもお会いして、親睦を深めることができたら素敵だな、と思っております。
1年の間サポートしてくださり有り難うございました。
これからも、よろしくお願い致します!
Posted at 2020/06/28 17:28:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月27日 イイね!

あなたの愛車 乗らせてください-(3) R33 & ユーロR

あなたの愛車 乗らせてください-(3) R33 & ユーロRホテルの駐車場でお初にお目にかかったHIROさんのR33。

納車後手を入れること5か月間。

IMG_0223 (500x375)


*ホイール
 ニスモLMGT4(9.5jx18)
*足まわり
 HKS HIPERMAX GT
*マフラー  ニスモ
*クラッチ  ニスモ カッパー ミックス

とHIROさん仕様になっていた。


今回は記念の初ロングツーリング。

なのに・
一目見るなり

”運転してもいい?”

などと思わず・
厚かましくも・・
考えるより先に・・

言葉が口をついて出ていた。

”もちろん。いいですよ・どうぞ。”

HIROさんらしい言葉が返ってきた。
しかも HIROさんはさっさと私の32に乗り込む。

乗り換えっこしてのドライブは はじめて!!
心が踊ったあー 

いつものようにHIROさんがリーダー
MUKOさんのユーロRがしんがりを務めてくれる。
峠でブレーキを踏まないMUKOさん・
噛みつかないでね。

さあ駐車場を出て Let's go~~!

エンジン始動
ひょ~・ハートに響くマフラー音。

するとすぐ

”いらっしゃい。待ってたよ”

そんなフィーリングが33から伝わってきた。
体を包むフィット感。

なんだろうこの柔軟さは
フレンドリーな感覚は・・



うわぉ・・

コーナーを、ワインディングを
まるでいつもいっしょの様に
心地よいフィーリングで駆ける・

もしかして私のR より・・
ごめん・
浮気はしない。


峠ロングツーリングをしていると
2日目くらいから
車と自分が一体になる
同化するという不思議な感覚に入る。
(無視してください・笑)

そんなフィーリングも少し感じた。
たちまち虜に。

歴代スカイラインの名を冠したGT-Rの中で
重い、大きい、と言われ
32,34人気の影で存在が薄い感があったかな。

その反面、33でなくちゃという根強い支持者もいる。

重さ大きさ・まったく感じない。
33への思いが180度かわった。


小野川湖を望む涼風峠で一休み。
HIROさんがお湯を沸かし
コーヒーを入れてくれる・

Rのエンジンフードを開けたとき
ワッシャー?ぽっとん事件があったけれど・
それはスキップ 

一呼吸おいて
今度はユーロRさんにお願いした。


IMG_0222 (500x375)



*ホイール
 アドバンレーシングRS(8jX18)
*足まわり
 TEIN
*ブレーキ
 DC5ブレンボ流用
*マフラー
 アミューズチタン

心地よいマフラーの音。
(うらやましーなー・)
二人を峠の上に残し始動した。

峠のワインディングをきびきびと走る快感。
今まで乗ったどの車とも違って個性的。

私のアコードSiRもVTECエンジン搭載だけれど
おなじブランドとはおもえない。

足回りのガチガチの硬さになれなくて
たぶん歓迎されてないなー
拒否されてるなー


じゃじゃ馬がじゃじゃ馬馴らしをしてる気持ちでUターン。

そのことを報告すると

”慣れです”

と言われてしまった。
そうかもしれない。
物足りない時間だったから

もしまた会うことあれば
もう少し長く乗らせてね~~

”待ってたよ”といってほしい。


中津川渓谷の茶屋でお昼。

IMG_0230 (500x375)
IMG_0229 (500x375)
IMG_0231 (500x375)
二人は食べるのが速いから・・私はいつも残してしまう。


IMG_0232 (500x375)
愛車に戻りHIROさん先頭で天神浜 キャンプ場確認へ

IMG_0235 (500x375)
IMG_0236 (500x375)
MUKOさん先頭、道の駅猪苗代へ。私はいつも真ん中でらくちーん。

往復700kを駆けて帰る二人とお別れ。
ありがとう・とても楽しかった。



MUKOさんからこんな冊子をいただいた。


IMG_0355 (500x375)



実は秋田弁でしゃべられると
まるで外国語のように通じない。
翻訳して~~
と言っては二人に笑われる。

英語よりむずかしー!




後日

IMG_0299 (500x375)
IMG_0295 (500x375)

ガレージSDさんでホイール4本を交換。


ナット締め確認時に 若いメカさんから、

”こんなきれいな32初めて見ました”と言われたとき
(アララ広報担当の方か お世辞うまい)

けっこうみますよーと答えると

”いや、見ないです。
今でも見ることが出来るんだと嬉しくなりました。”
若いメカさんの目がキラキラしていた。

そうかー
32は若いオーナーが多い。
サーキットを走るためチューンしてるものね。
生まれたまま手つかずの(笑)姿で 
現役で走ってるのは確かに多くないかも。

IMG_0303 (500x375)


そう思うとHIROさんにいただいた純正ホイール
なおさらありがたかった。



「ノーマル」を きれいと言って下さってありがとう。
このままでいこう・ね!

ほんとは経済的理由が主なんだけど・



2020年06月23日 イイね!

再会(3) また来たいな 天神浜キャンプサイト

再会(3) また来たいな 天神浜キャンプサイト「天気も良く最高のツーリングでした。
また、どこかの峠をどうですか?」

メールが届いていた。

基本ソロが好きだけど
同じフィーリングで走れる
気の合った3台くらいもいいなー

この日、猪苗代の果てに沈む夕日は
磐梯山を脇に 絵のようにきれい。

IMG_0254 (500x375)


写真に色が出ないとか、
太陽が異様にちっちゃい(笑)
とか不満はさておき・


IMG_0251 (500x375)
やはり黒のほうがいいか・


みるみる沈んでいく夕日を
裸眼で心にやきつけながら
夜の帳が下りるまでRといっしょに見ていた。


IMG_0264 (500x375)


ログハウスエリアは家族連れで日が落ちるまでにぎやか。
私のいるエリアは湖岸沿いの
広く長い砂地と松林のエリア。

広い浜にソロキャンパーが二人。 
離れた場所で 焚火をし料理もしていた。
ソロキャンパーってかっこいいなー

私はまだキャンパーとは言えず野営人。
ホーボーにちかい・・


ここは ”天神浜オートキャンプ場”
このほかに電気が使えるエリアが1500円増しである。

出発間際にタブレットをなくし、頼みの綱のケーブルは
スマホに合わず困っていると
管理人さんがコードを出し使わせてくださった。


IMG_0242 (263x350)

3台で乗り入れた時、じーっと私を見ていた方。

”女性がGT-Rに乗ってるって珍しいですねー”
と、充電の間 お話した。

ハーレー1600に乗ってらっしゃるそう。

IMG_0238 (350x263)



いかにもハーレー乗りの風貌。
ちょっと こわもてのハーレー乗りさんて
実はやさしい・・

8月のイベントにはこの浜にたくさんのハーレーが集まるそうな・・
ハーレー乗りだったらここへきてるかな。

磐梯山と湖、夕日の美しいコラボレーション。
ここを通ることあれば、またこのキャンプ場を利用したい。


ところでピンク色のテント。
実はピンクに限らず 暖色系は苦手。

格安で本格的ではないけれど
ワンタッチ操作で非力な私にピッタリ。
ぱっと開いて、1,2,3で折りたためる。  
入り口には返しがあって、
アリさんが入れないようにうまく考えてある。

明け方寒くなってもテント内はシュラフとブランケット
それにホッカイロで  ばっちり!!
秋までにはもう少し道具をそろえたいな。


翌日

猪苗代湖に沿って来た道を下る。
美しい景色は感動もの・


IMG_0271 (500x375)
磐梯山が入ってない 




定番になったペニー・レインへひた走る。

IMG_0272 (500x375)

(ブ)ランチは10時から。
ここの大人っぽい雰囲気、リッチな味、ともに好き。


IMG_0284 (500x375)

IMG_0277 (500x375)

IMG_0278 (500x375)

ビーフシチューおいし~~~

IMG_0276 (500x375)

IMG_0280 (500x375)



そのあとは自宅まで下道で・
都合250k。

今年の春のツーリングはこんな短い形で終わってしまった。
これから暑くなる、と言うか もうすでに暑い。
暑いのが嫌いな私は夏期自粛期間にはいる。



 

帰宅してから3日間ほど昼間も爆睡しました。
暑かったせいもあるけれど、
自粛生活で体力がなくなり
わずか 3日間の走行なのに
帰宅後、体にきました。


まいとし春と秋には8~9日間
毎日200~300k峠走行の
ロングツーリングを果たします。

ATのアコードに比べ、
マニュアル車Rの峠走行はかなりタフです。
その分喜びもありますが。

秋には再開したいけれど
果たしてこの体力では何処かの峠で
行き倒れてた、なんてことに・・
身体を鍛えないといけないなー。

来年秋の北海道は10周年記念。
初回と同じ道をたどり
北海道一周をはたしたいと思ってます。

いつも目標を持てることに・感謝


Posted at 2020/06/23 07:00:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | Rと駆ける峠 2020春「福島」 | 旅行/地域
2020年06月17日 イイね!

再会(2)福島の峠ツーリング&キャンプ?

再会(2)福島の峠ツーリング&キャンプ?朝からよく晴れて気持ちがいい。
窓ごしに手入れされた芝生や木々の緑が目にやさしかった。

IMG_0219 (500x375)
IMG_0208 (500x375)
IMG_0212 (500x375)
IMG_0215 (500x375)
自家製のプディングはご当地のミルクを使って

IMG_0216 (500x375)


チェックアウトの時、「こんな状況の中よくいらっしゃいました」
と、ペンと福島名産起き上がりこぼしをいただいた。

IMG_0308 (500x375)

もしもーし・起きてくださいな・・



さて約束の10時・
”ホテルの駐車場につきましたよ”と連絡が・

IMG_0217 (500x375)




おもえば
2018年秋の北海道ツーリング


遠く離れた二つの場所から
双方の道がクロスするべく、
道の駅しゃりのクロスロードへ。

何かが力ずくで向かわせたように・(笑)
お互いのハプニングが重なった末だった。


摩周湖を見た後、ウトロの海岸道路を
ここちよくぶっ飛ばし プレぺの滝へ。

大好きな知床峠を横断せず
後戻りをして道の駅しゃりへ走った。
当時のブログには


道の駅しゃりで休憩することにします。

しゃり駐車場へ ぐるっとまわりこんだその時・・

クール…


IMG_4806 (500x375)

すぐ目に飛び込んだのは 10才年上のスカイラインRSターボ。
すいこまれるように おとなりへ。

うーん、こんなのにのっているのは さぞや ストイックで冷たそーな男の子?  
はたまた 典型的ハコスカおじさん似の 頑固そーなまっちょシニア? 

どちらにせよ 写真撮るのダメだろうな??

とながめていると

”やあ、 32ですね。僕も以前乗っていたんですよ。”
と、旧来の友のように 近づいてきた紳士ふたりは そこそこの年齢。
オーナーとそのお友達です。




二人はまさに駅内に入るところだった。
その後、遠い距離をへて何度か一緒にツーリングをする仲に。


そして昨年の北海道ツーリングを最後にお別れした。
気心の知れた男同士のツーリングに
女性が入るといろんな意味で足手まといだろうと思った。




ハイ!
お久しぶりHIROさん、MUKOさん・・

すると二人は笑いながら駐車場へ目を向けた。

こんにちは!
ユーロRくん また会えたね!!


IMG_0221 (500x375)


え?・・・DRくんは・

いるべき場所にいたのは
なんと R33 GT-R・

”か・かえちゃったの?”


ナンバーを切ってガレージ保管されたそう・・

そうか・DRくんにはもう会えないのね・
R30のもつ強烈なオーラにあいたかった。
少し寂しい気がしたが

おめでとう、気に入った車に出会えて。

愛車になる1台に出会うにはドラマがあって
出会うべくして出会う必然
赤い糸があるものね。




では・さっそく駆けましょうか!!!
イェイ~

福島には魅力的な峠、スカイラインがたくさんある。
磐梯ゴールドライン、西吾妻スカイバレー、磐梯吾妻スカイライン
などは昨年の東北ツーリングで走り、魅了された。

何度までも走りたい・・
人生の砂時計がゆるすかぎり・

本日は時間がないので
磐梯吾妻レークラインから母成グリーンライン
を走り そしてちょっと素敵な”おねがい”をしてみた・
それは日を改めて。



涼風峠でHIROさんのいれたコーヒータイム・
しゃ・写真がない・(まあいつものことで)


そして今回一番のイベント
大切に保管してあったきれいな32純正ホイールをいただいた・
ヤッホ~ヤッホ~~~
極上のホイール4本ありがとーございます。
うれしーなー。
大切にしますよ~~

息子によると 状態のいい32純正ホイールは
結構高額になるそう。

お代は 約束通り
HIROさんにコーヒー
MUKOさんにソフトクリーム
を道の駅でお支払い。 

猪苗代湖畔のキャンプ場まで
送っていただいて
その日のうちにUターンする二人とお別れ。





キャンプ場ではコロナ疲れを吹き飛ばす景色が待っていた。


IMG_0270 (500x375)
IMG_0267 (500x375)

初めの いっぽは
テントと sleeping bag だけ
はたして眠れるかな???




最新のスマホで撮った画像は シャープで美しいのに
プアなアップ技術で瞬時に汚くなり・
お二人さんごめんね・ 


Posted at 2020/06/17 12:01:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | Rと駆ける峠 2020春「福島」 | 旅行/地域
2020年06月10日 イイね!

再会(1) もてぎ・ひとりぼっちのデビュー

再会(1) もてぎ・ひとりぼっちのデビュー仕事が出来なくなって3か月、
自粛中、当然のごとく運動不足になり
なんと体重は3kも増え、体形が変わってしまい・

さらにはpc 依存症に拍車がかかって、
充血目 出血目に悩まされ
心まで萎えてしまっていた。

みん友さんは皆 お元気か・・・・・・・・・・・




そんなある日、北国のDRさんからメールが届いた。
車庫の整理に伴って
保管してあったR32のホイールを処分したい、
使ってもらえるのなら手渡ししたいというものだった。

わたしの32のホイールは ほ~んとにきちゃない。
R専門店に程度のいい中古がないか、打診する矢先だった。

渡りに船、と6月に入ったらに出かけることになった。
受け渡しに 猪苗代湖畔をえらんで 双方からアプローチ


8ヶ月ぶり!のドライブになる。



IMG_0140 (500x305)



道中に”ツインリンクもてぎ”があるので
サーキット・クルーズにエントリー(?)
するべく申し込んだ。

IMG_0167 (500x375)


自粛以来パブリックな場に行くのははじめて。

ゲートでは検温があり


IMG_0141 (500x375)5


ピッ・・はいどうぞ。

エントリーと言っても、先導車の後について低速で(笑)走るだけ。
必要なのは免許証のみ。

サーキット走行に興味があるわけではないけれど
なんでも経験、挑戦してから おさらば~したい。

はるか むかし結婚前
スポーツライセンスを取ったことがある。
宇治にある講習会場、大勢の男子に混じって 女性は私ひとり・
講習後さっそくチームからお誘いがあったが
レースには興味がなく ラリーをしたいので、とお断りした。

”フーガ・レーシングチーム”
なぜか今でも名前を憶えている(笑)
結局ナビゲーターがいるわけでもなく1年で期限が切れた。




IMG_0150 (500x375)

駐車場は何台ものレースカーの轟音に囲まれていた。



クルーズ直前にパネル講習がある。
先導車の後についていけばいいので
事前にコースの見取り図など把握していない。


IMG_0143 (500x375)
先代R君も一緒に走ろうね!


ヘアピン、S字、V字、直角、
そしてダウンヒル・ストレートは
急な下り坂なので一瞬落ちる先が見えなくて怖い・

などと けっこう脅され(?)たが
はあはあそうですか、とニコニコ・・
というのも エントリーするのは私一人!
コースを独占できる・


IMG_0151 (500x375)



峠に比べ
ワイドなコース幅なのでアウト・イン・アウトが思いのまま
でこぼこがなく走りやすい。
石ころやすべる枯葉、枝など障害物がない。
インをつくとき気になる側溝がない。
崖がないのでコーナー先の見通しがいい

というわけであっというまの2周。
チェッカーフラッグが2度振られた。

DRさん、ユーロRさんとの走行の癖が体にしみついていて
コーナーにさしかかる度 煽ってしまいたくなり・ごめんなさい。
せっかく模範運転を見せてくださってるのに・


IMG_0156 (500x375)

IMG_0160 (500x375)


走行後、車といっしょに3,4枚の写真を撮ってくださったが
体重3k増の現実がまざまざと画面に・

ぎゃあ~~

もちろんアップしません。

遅いお昼をここで済ませ、湖畔のホテルへ急いだ。
茂木から180kほど。

IMG_0168 (500x375)
IMG_0169 (500x375)
IMG_0172 (500x375)




猪苗代湖・
もう何年前になるだろう・・子育て奮闘中以来だ。


IMG_0176 (500x375)


こんなに美しかったのか・
その頃は毎日が一生懸命で
自然の美しさを愛でるゆとりはなかった。

子供たちはオジサンになり
見送るべき人は 皆みおくり・

こうして自然と対峙できる時ができた・
感謝・



崖沿いの狭いスペースに
かろうじて車を停め見ていると

”こちらのほうがアングルいいですよ。
僕の車 もう少し移動しますから”

と、先客が声をかけてくれた。

”OOからいらしたんですか。
しかもR32じゃないですか!”

いつものようにつかの間のトークが始まった。
Rのおかげで一期一会がふえる。


IMG_0180 (500x375)




ホテル着。
「コロナ対策あり」のキャッチフレーズで選んだ
私には豪華すぎるホテル。
さすがにユースホステルは避けた。


IMG_0187 (500x375)


今日の走行は300kをこえた。



明日はDRくん、ユーロRくんにあえる・
(オーナーではなく)

と思うと心がさわいだ・・・・

が・・








Posted at 2020/06/10 18:25:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | Rと駆ける峠 2020春「福島」 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #スカイラインGTR R ハンチング・エンスト-③結果  https://minkara.carview.co.jp/userid/3154101/car/2796387/8316332/note.aspx
何シテル?   07/31 19:05
みん友さんとはブログでの相互交流(イイねやコメント) のコミュニケーションが大切と思います。 交流に関心のない方は 残念ですが解除させていただきま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 123456
789 10111213
141516 17181920
2122 23242526 27
282930    

リンク・クリップ

R ハンチング・エンスト-③結果  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 06:18:11
プラグ交換⚡️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 09:38:18
ジャコウアゲハ🦋と林檎さんオフ2025.5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 22:11:02

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 「R」または「32」 (日産 スカイラインGT‐R)
峠走行メインのロングツーリング(酷道、林道含)と街乗り、両方で使っています。Rにとってい ...
ホンダ アコード アコード SiR (ホンダ アコード)
’07年購入時交換 ホイール・DogHouse 17インチ タナベ車高調キット マフ ...
日産 スカイラインGT‐R 銀R (日産 スカイラインGT‐R)
一台目R32です。時々エアコンが不調になるほか、面倒をかけることはほとんどなく、レイズの ...
日産 サニー 日産 サニー
過去所有のクルマ サニー・クーペ1200GX。 2代目サニーのスポーツグレード。直列4気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation