• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月10日

再会(1) もてぎ・ひとりぼっちのデビュー

再会(1) もてぎ・ひとりぼっちのデビュー 仕事が出来なくなって3か月、
自粛中、当然のごとく運動不足になり
なんと体重は3kも増え、体形が変わってしまい・

さらにはpc 依存症に拍車がかかって、
充血目 出血目に悩まされ
心まで萎えてしまっていた。

みん友さんは皆 お元気か・・・・・・・・・・・




そんなある日、北国のDRさんからメールが届いた。
車庫の整理に伴って
保管してあったR32のホイールを処分したい、
使ってもらえるのなら手渡ししたいというものだった。

わたしの32のホイールは ほ~んとにきちゃない。
R専門店に程度のいい中古がないか、打診する矢先だった。

渡りに船、と6月に入ったらに出かけることになった。
受け渡しに 猪苗代湖畔をえらんで 双方からアプローチ


8ヶ月ぶり!のドライブになる。



IMG_0140 (500x305)



道中に”ツインリンクもてぎ”があるので
サーキット・クルーズにエントリー(?)
するべく申し込んだ。

IMG_0167 (500x375)


自粛以来パブリックな場に行くのははじめて。

ゲートでは検温があり


IMG_0141 (500x375)5


ピッ・・はいどうぞ。

エントリーと言っても、先導車の後について低速で(笑)走るだけ。
必要なのは免許証のみ。

サーキット走行に興味があるわけではないけれど
なんでも経験、挑戦してから おさらば~したい。

はるか むかし結婚前
スポーツライセンスを取ったことがある。
宇治にある講習会場、大勢の男子に混じって 女性は私ひとり・
講習後さっそくチームからお誘いがあったが
レースには興味がなく ラリーをしたいので、とお断りした。

”フーガ・レーシングチーム”
なぜか今でも名前を憶えている(笑)
結局ナビゲーターがいるわけでもなく1年で期限が切れた。




IMG_0150 (500x375)

駐車場は何台ものレースカーの轟音に囲まれていた。



クルーズ直前にパネル講習がある。
先導車の後についていけばいいので
事前にコースの見取り図など把握していない。


IMG_0143 (500x375)
先代R君も一緒に走ろうね!


ヘアピン、S字、V字、直角、
そしてダウンヒル・ストレートは
急な下り坂なので一瞬落ちる先が見えなくて怖い・

などと けっこう脅され(?)たが
はあはあそうですか、とニコニコ・・
というのも エントリーするのは私一人!
コースを独占できる・


IMG_0151 (500x375)



峠に比べ
ワイドなコース幅なのでアウト・イン・アウトが思いのまま
でこぼこがなく走りやすい。
石ころやすべる枯葉、枝など障害物がない。
インをつくとき気になる側溝がない。
崖がないのでコーナー先の見通しがいい

というわけであっというまの2周。
チェッカーフラッグが2度振られた。

DRさん、ユーロRさんとの走行の癖が体にしみついていて
コーナーにさしかかる度 煽ってしまいたくなり・ごめんなさい。
せっかく模範運転を見せてくださってるのに・


IMG_0156 (500x375)

IMG_0160 (500x375)


走行後、車といっしょに3,4枚の写真を撮ってくださったが
体重3k増の現実がまざまざと画面に・

ぎゃあ~~

もちろんアップしません。

遅いお昼をここで済ませ、湖畔のホテルへ急いだ。
茂木から180kほど。

IMG_0168 (500x375)
IMG_0169 (500x375)
IMG_0172 (500x375)




猪苗代湖・
もう何年前になるだろう・・子育て奮闘中以来だ。


IMG_0176 (500x375)


こんなに美しかったのか・
その頃は毎日が一生懸命で
自然の美しさを愛でるゆとりはなかった。

子供たちはオジサンになり
見送るべき人は 皆みおくり・

こうして自然と対峙できる時ができた・
感謝・



崖沿いの狭いスペースに
かろうじて車を停め見ていると

”こちらのほうがアングルいいですよ。
僕の車 もう少し移動しますから”

と、先客が声をかけてくれた。

”OOからいらしたんですか。
しかもR32じゃないですか!”

いつものようにつかの間のトークが始まった。
Rのおかげで一期一会がふえる。


IMG_0180 (500x375)




ホテル着。
「コロナ対策あり」のキャッチフレーズで選んだ
私には豪華すぎるホテル。
さすがにユースホステルは避けた。


IMG_0187 (500x375)


今日の走行は300kをこえた。



明日はDRくん、ユーロRくんにあえる・
(オーナーではなく)

と思うと心がさわいだ・・・・

が・・








ブログ一覧 | Rと駆ける峠 2020春「福島」 | 旅行/地域
Posted at 2020/06/10 18:25:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のまゆげ😺寒いニャ〜💦俺の ...
BNR32@須坂さん

雨です 穴 いろいろと 草刈り 虹 ...
urutora368さん

白狐のお告げ 🦊 『元乃隅神社』 ...
kz0901さん

今週の晩酌 〜 羽根屋(富美菊酒造 ...
pikamatsuさん

🙇納車から11ヵ月目の第43週目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

那須観光 &NASU HISTOR ...
インギー♪さん

この記事へのコメント

2020年6月10日 18:51
林檎さん、お疲れ様です🌒
もてぎ、やっと再開しましたか?まして南コースかな?独り占めはある意味2度と出来ない体験ですね。
ヘルメットは被らなかった?
そして猪苗代湖、久しぶりに見た。昔はよく磐越までスキーしてたがもう何十年も行ってないな。しかし、1日300キロ?運転はいやはや脱帽です。
また、夕陽の写真がきれいですね。次回続きも楽しみにしてます✨
コメントへの返答
2020年6月11日 9:47
シンさん こんにちは!

もてぎまでおよそ100k。
たくさんの車と一緒に走るのであれば、いつでも行ける距離です。
そう思うと今回はまたとないチャンスだったのでしょう。レクチャー室で初めて、“あれっ私一人?”なんて・ちょっとびっくりしましたが・

ヘルメットもロールバーもいりません。お孫さんを乗せて楽しまれたみん友さんもいらっしゃいます。スピードは高速道のほうが出てるでしょうね(笑)
ほんとに気軽な気持ちで、国際レースも催される本格コースを体感できるのです。

実はこの3月に通常コース2周のところ、3週できるプレゼント企画があったので、この機会にぜひ!と申し込む寸前、コロナ自粛でクローズされた経緯がありました。
リベンジ!そして図らずも単独走行(おおげさな~)のプレゼントと相成りました。

シンさんはスキーがお出来になるのね。ちょっと意外でございました(あ・しつれい・他意はありません)。ぜひ思い出を紐解いてブログアップしてくださいな。
スキーがお上手な、いやお上手だったみん友さんも結構いらっしゃるかと思います。
私はトラウマしかありませんが(Tさんに笑われそうです)。

2020年6月10日 21:14
こんばんは☆彡
えーと…今もツーリングの最中でおられるのでしょうか❓

ツインリンクもてぎのロードコースは、自分自身ではゲームの「グランツーリスモ」でしか体験は無いのですが、数年前、
妹が正月🎍に催されるという、自転車レースに参加するというので、付き添い兼荷物運び要員として、母と一緒にシルビアに3人乗って赴いた事がございます(°▽°)ノ
妹がコース上で必死になって自転車漕いでる最中、自分+母はホンダコレクションホールで、歴代ホンダ製2輪&4輪の展示車を見物していました。
そんなロードコースを、先導車ありとはいえ…ひとりじめなさったとは∑(゚Д゚)‼️
羨ましい限りです‼️((o(^∇^)o))


猪苗代湖には未だ行った事はありませんが…かの場所も一度は行ってみたいと、思い焦がれている場所でございます(*´ー`*)
一度に300キロもの長距離ドライブ、お疲れ様でございますm(_ _)m
…んでもBNR32とのクルージングとなれば、楽しんでいるうち気がついたらそれだけ走ってた(笑)っていう感じでしょうか❓( ^ω^ )


続編のブログも、楽しみにお待ち申し上げております♬ ((o(^∇^)o))
コメントへの返答
2020年6月11日 9:54
おはようございます!

いえいえたったの2泊(一泊目はホテル、2泊目はキャンプの予行演習のためテントで野営)でしたので、すでに帰っておりますよ。
当初もう少し足を延ばし山形(笹川流れ)まで、と思っていましたが、まだ大手を振って県境を超えていくのもどうかと思い縮小しました。
ロングツーリングはこの秋に予定ですがコロナ2波次第でどうなりますか。実際今回の福島でも、半分ほどのお店、施設がまだ閉まっていました。東京や神奈川より地方のほうがコロナに慎重です。
ツーリングをしても行く先々でお店が閉まっていると楽しさ半減ですものね。

ところで妹様が自転車レース参戦ですか?すごいですね!
それを見ずに放っておいて展示車見学してらっしゃるというのも凡人ならぬ心理と言うか・
お母さまもクルマがお好きな様ですね。
ホンダコレクションは今回見る時間がなく福島へ移動しましたが、またゆっくり訪ねて楽しみたいと思っています。

愛車に乗っている時って疲れを感じませんね。
猪苗代湖に限らず、北海道の、そして東北の他の湖を訪ねてくださいませ。
湖に沿ってのドライブは他の場所では得られない感動があります。それを言えば海沿い、山の懐、どこも遜色ありませんが。
支笏湖の水面に降り注ぐ天使のハシゴをご覧になったらきっと感動されると思います。

私のドライブとは、自然の持つ神々しさに触れに行くことかもしれません。
2020年6月11日 17:37
こんばんは(^O^☆♪

サーキットクルーズいいですねぇ!
急な下り坂、落ちる先が見えない😳シビれる〜
猪苗代湖に向かう、雲の形がラインを作っていて走りたくなりますね。
ホント、子育ての頃は、子供目線だったのが、今は大人目線で充分自然と楽しめます。🏞
コメントへの返答
2020年6月12日 6:10
おはようございます!

クルーズ、気持ちよかったですよ!
峠はデコボコ道なので体にショックがあるのが当たり前・・そんな走りに慣れているので、滑らかなコース上を何の障害物もなく、すべるように流れていくフィーリングは心地いいですね。
実際のレースは2~3倍のスピードで競うのですからもう別世界です。
4・8kのロードコースを2周、免許証だけですと(私)せいぜい100kプラスαくらい、スポーツライセンスをお持ちだと300kほどですかー(汗)

子供が小さかったころ何度かキャンプをした福島は、峠と湖がとても魅力的なところです。
大人目線でぜひ訪れてみてください。
キャンプといえば、テントを持っていきましたので2泊目は野営をしましたよ。
本格ツーリングに向けての練習です。 
と言ってもなんてことない、いつも車中泊なのを車の外で夜明かしただけで(笑)。
Rの中で寝るのは至難の業なので、手足を伸ばせるだけでも楽ですね。
少しずつ揃えていきたいと思ってます。あくまで初級どまりですが。


2020年6月11日 18:22
こんばんは~

ツインリンクもてぎ、レース観戦やコレクションホール見学はあってもコースを走ることは考えたことがありませんでした。

先導車に付いていくというのがイイですね~
初めてのコース(道)はトレースするのが気分的に楽ですし。

私の初のサーキット走行は(エビス)…
コース幅の使い方がさっぱり分かりませんでした~(^ω^)
コメントへの返答
2020年6月12日 6:19
おはようございます~

先導車について楽に走ってきました。先導車は模範的な走りをするので学ぶところがありましたよ。
一人で走るのであれば、おっしゃるようにコース幅の使い方が分からなかったでしょう。あまりに広すぎますものね。
コーナーが二つ連続する所は(どこのコーナーか忘れましたが)ひとつのRとして考える、とかなかなか勉強になりました。もっとも峠には通用しませんが(笑)。

福島に(?)エビスサーキットというのがあるのですね。たぶん有名なのでしょうが知りませんでした。なにせサーキット・レース関連に疎いものですから。
サーキット走行をされたのでしょうか。通われたとか?
ぜひ体験をお聞きしたいなー
2020年6月12日 12:26
こんにちは。

サーキットクルーズ、私も以前から気になっていたので、興味深く読ませて頂きました。
将来できたらいいなぁと思っているサーキット走行デビューの前に、今年あたりサーキットクルーズを体験してみるか、と・・・
コロナのこともあり自分の中でブレーキがかかっていたけど、先導者が模範走行をしてくれるというのがまた魅力的ですね(^_^)

BNR32と銀の林檎さんは、もう息子さん達を育て上げられた、大先輩なのですね。
私はまだ小学生と保育園児の息子達の子育て真っ最中で、子供達が巣立っていったあとのことが全然想像できませんが、BNR32と銀の林檎さんのように子育て完了後に愛車との生活を楽しんでいらっしゃる女性の先輩を見かけると、将来の希望が持てる気がします。

このブログで少し前向きな気持ちになれたと感じるので、勝手ながらコメントさせて頂きましたm(_ _)m
コメントへの返答
2020年6月12日 17:39
こんにちは。

コメントありがとうございます。
レース走行ではないので応用が効くか効かないかは別として、もてぎ4.8kロードコースのレイアウトに効果的なコーナリング・テクを体感できると思います。
ジムカーナをされるのであれば、役に立つかなと。

将来サーキットデビューをされるのですか?
すごいですね。パワフルな女性が増えるのはうれしいことです。
男性でも私くらいの年になるとスポーティーな車から遠ざかり、座っているだけでどこかへ連れて行ってくれる様なクルマに乗り替える方も多い。ちょっと残念な気も致します。著名な画家さんと学者さんが(どちらも超高齢、もしかしてもう・・)年を取るほどに運転の難しいクルマに乗りなさい、とおっしゃっています。
私も頭と体の許す限りMTスポーツカーに乗っていたいと思います。

蒼with白苺さんはシルビアにお乗りでしたね。
整備のこともよくご存じですし(私はパーツの名前もわかりません)、私のようなおばあちゃんになられても、自分で整備した車でサーキット走行なさってるかもしれませんね!

つたないブログも少しでもお役に立ったのなら幸いです。
またいつでもおいで下さいませ。
2020年6月12日 21:25
こんにちは。

スキーのトラウマ、笑っていませんョ
それよりも、いつもながらのアクティブで
前向きな行動力に元気を貰っています。。。

それにしても、文末の ”が・・・” が
ものすごく気になるのですが・・・
コメントへの返答
2020年6月13日 7:21
おはようございます。

ハハ・・どなたのことかばれましたか・
みん友さんのお一人も書かれていたように、車での移動は正しく気をつけて行動すれば一番安全だと思います。
今回、受け皿の地域でも検温やコーナーごとの消毒用アルコールの準備など、配慮がなされていました。私自身消毒スプレー持参、マスク着用が当たり前の生活になっています。県境越えをしたのは6月2日で少しフライイング気味でした。

これからは気をつけながらの共存になりますから、私たち側に辛抱を強いるだけでなく、お上はもっとやるべきことを迅速にやってほしいと・・(あ・つい愚痴が出てしまいました)

ところで ”が・・・” ですが・
いつも一番楽しみにしている出会いが・・

2020年6月14日 5:56
林檎さん、お疲れ様またまたコメントです。
もてぎHP閲覧して、レース気分体験だから電光掲示板、チェッカーフラッグなどのサービスもあり全長4.8kmの2周は気分爽快だったでしょうね🎵
機会があれば美豹さんも走ってみたいです🍀
またペースカーとの記念撮影は、正にわたしのブログタイトル「2度と撮れないわけじゃない?写真成功!」だね✨と改めて読み直して思いました。

コメントへの返答
2020年6月14日 8:01
シンさん、おはようございます。

間違いなく国際レースコースを走るわけですから、貴重な体験です。
ただ・なんかあっという間に終わっちゃった感がありました。3月は1周ボーナス期間で3周だったんだけど・
エントリーフィー、駐車代など含めて5000円くらいだったと思います。
美豹さんで走られるのであればお供してもいいですよ。
ソロもいいけど、何台も連ねて走るのもまたいいかも・
お金がふんだんにあればレース参戦やジムカーナもいいかもね~。
現世じゃ無理です(笑)

プロフィール

「プリンス&スカイラインミュウジアムへ http://cvw.jp/b/3154101/47780290/
何シテル?   06/14 17:11
7~10日程の峠ロングツーリングをします。 時には車中泊をしながらの 下道オンリー峠メインの旅です。 みん友さんとはブログでの相互交流(イ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

BH5でドライブ(千葉県我孫子市エリア〜茨城県常総エリア編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 07:23:40
2022 春の峠ツーリング(4)理屈なんて無用なのさ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 06:11:16
信州ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 06:08:42

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 「R」または「32」- 2号 (日産 スカイラインGT‐R)
R32GT-R (H6 / 1994) 後期最終型です。 納車時(2018/02)20万 ...
ホンダ アコード アコード SiR (ホンダ アコード)
’07年購入時交換 ホイール・DogHouse 17インチ タナベ車高調キット マフ ...
日産 スカイラインGT‐R 銀R (日産 スカイラインGT‐R)
一台目R32です。時々エアコンが不調になるほか、面倒をかけることはほとんどなく、レイズの ...
日産 サニー 日産 サニー
過去所有のクルマ サニー・クーペ1200GX。 2代目サニーのスポーツグレード。直列4気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation