• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月26日

信州ツーリング

信州ツーリング 先週日曜日(5/19)は、お誘い頂いたツーリング。

念のため、朝は早めに出発。

待ち合わせに向かう途中で朝ラーメン。



シンプルな醤油味は間違いない(笑)

ラーメン好きだけど、なかなか朝ラーの機会がなくて、久々でした。


長野の高原、天気予報から予想してたより寒くて、途中のローソンで長めの靴下購入。


からの、

待ち合わせ場所に、少し早めに着いたものの、

銀の林檎さん、先に到着されてました!



高原の涼しい朝の空気を浴びながらお話しして、

開店を待ってお店へ。





外で食べるのは寒いので(笑)、お店の中で牛乳ソフトを頂きました。

牛乳の新鮮な味わい。美味しく頂きました。

(ドライビンググローブ外すの忘れた笑)


ここから、林檎さんと2台でツーリング。

女神湖




白樺湖




お天気は写真映えこそしないけど、
暑くなく、窓を少し開けて走ると気持ちの良い天気でした♪

曇ってるおかげか、道も混まなかったし。



林檎さんの32Rの後ろから。

やっぱりRかっこいいな〜(^^)


以前お会いしたときは私が先導だったので、後追いは初めて。

そして、信号が変わって発進すると、

加速で置いていかれる〜〜!


林檎さんも決して急発進などしているわけではないんだけど、

一度離されます(笑)

やっぱり高回転に振ったSR20DEではRB26DETTにはついていけないか!?


けど、

このあとのワインディングで分かった。
林檎さんの運転、すごくスムーズなんです、たぶん。

車のスペック以前に、腕が全然違う。

公道なのでスペックを試すような走りではないですし(笑)

私ももっと滑らかな運転ができるようになりたい。。。精進しなきゃ(^^ゞ

でも峠を駆けているだけで楽しいし、林檎さんのRを追いかけて走るというのでテンション上がってました♪♪


そしてツーリングの最後のチェックポイント、美ヶ原高原美術館。




↑実は、S15とR32の顔の並んでるのが個人的に大好きで、こんな角度でも1枚撮ってしまった(^^ゞ


お昼ごはんは、せっかく信州に来たので、お蕎麦。



寒かったので温かいお蕎麦にしたけど、やっぱり信州蕎麦は冷たいほうが好きかも。
トッピングの葉わさびはシャキシャキしていて良かったです。


せっかく来たので美術館も。







こんな感じで立体的造形が屋外に展示されているのですが、



これ。

は、



一番奥まで入ってみてこそ真価が分かる。

なかなか面白かったです♪


林檎さんとはここでお別れ。

ツーリングに車談義に美術まで。
充実した楽しい時間を過ごせました。

林檎さん、長旅の中のひとときをご一緒させていただき、ありがとうございました!



ところでビーナスラインは私は自分で運転したのは初めてでした。

ヘアピンコーナーも多くありつつ、ロングストレートもちりばめられていて、走り甲斐のあるコースだな〜という印象。



それから、帰りのルートを検索したところ、

あれ?

これ、あの峠、行けるんじゃ、、、


ということで、

もう十数年ぶりの、麦草峠を駆けてきました。

若かった頃に、ここのコーナーの多さに惚れて(爆)、何度も走りに来てたものでした。
(昔のナビでは、ここを通るルートをセットしようとすると、ナビがこのきついコーナーだらけの峠を通すまいとするので、設定が大変だった)

当時、車はパルサーだったけど。

今は当時より路面状態が悪くなってるな〜

走ってると写真撮らないので、こんな写真しかないです(汗)





まぁでも若い頃に好きだった峠に、シルビアで戻って来られたっていうのも感慨深い。

やっぱりパルサーで走ってた頃に比べればよっぽどスムーズに走ってるとは思うのだけど、

でも、まだまだだな〜

やっぱり私じゃ、myシルビアには見合わないかな っていう気持ちはまだ隅っこのほうにある。


とはいえ、myシルビアと駆けてると楽しいのも事実で、麦草峠もビーナスラインも、また来たい。

(myシルビアの気持ちが分かるものなら知りたい笑)








ブログ一覧 | シルビア | クルマ
Posted at 2024/05/26 23:53:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

「緑響く」に会いに
BNR32と銀の林檎さん

ツーリングとヤエー
プレカッツさん

2023もろこしツー 開田高原
かがっちさん

白苺会ツーリングと、その前後の話
蒼with白苺さん

リンゴを買いに
ヒロ@1483さん

マッケンジー モータース 2023 ...
kensyouさん

この記事へのコメント

2024年5月27日 1:19
こんばんは🌃
深夜にコメント恐れ入ります(´・ω・`)ゞ💦

女神湖〜白樺湖の辺は、かつて3ヶ月だけ自分が家🏠出て過ごしてた地域でした(´・∀・`)ゞ💦
まぁ…その最中は本当色々あって、そこからまた実家へ帰った直後は「黒歴史」扱いでしたけど😅💦
其処へ後年、また改めてクルマ🚙乗って訪れたり、更には松本市の某ショップまで通ってた時には、シルビアで通りがかる事にもなろうとは最初は全く思わなかったので、人生先に何が有るか❓は本当わからないものですww(´・∀・`)💦

R32スカイラインって、自分の勝手な感覚から言うと、歴代でも最もサイズとか開発思想的に、S15シルビアに近いんじゃないかな🤔❓と思っている部分がありまして🙄💡
さすがにGT-Rとなると、性能的にはだいぶ別格の扱いになりそうですけど…👆に述べたクルマとしての印象が近い感じから「やっぱり似てるなw」って勝手に思っていましたw(´・∀・`)ゞ💦


ビーナスライン、かつては年に何回か行ってた事もありましたが…近年はとんとご無沙汰です(´・ω・`)💦
そんな場所に「久しぶりにまた、行ってみたいなぁ…(*´ω`*)❣️」そんな風に思わせて頂ける、良ブログでしたw(*'▽'*)❣️
コメントへの返答
2024年5月28日 12:12
種蒔☆武道さん、こんにちは♪

S15がR32に似てるのは感じますよね(^^)
先代から引き締めたボディもそうだし、
スレンダーな美人を彷彿とさせる感じがまたイイなぁと(*´艸`*)

長野のあの辺りにしばらくいらしたんですね〜
お天気が良ければ風光明媚なところなんだろうなぁ、いいところだなぁと思いました(^^)

以前ご縁のあった土地にまた行ってみるのもいいですよね♪
これからの季節、蓼科の涼しい気候は気持ちよさそうです(^^)
2024年5月27日 5:28
これは!驚

かなりハイスコアな
2人組ドライブになったのではないでしょーか!?

(例えば わたしみたいな邪魔が一切なく)
うらやましー

(そのまま長旅について行けたら良かったのにねー)

((わたしはリーダーについて行けなかったよ とーぜん。(S15A)))
コメントへの返答
2024年5月28日 17:11
シーさん、こんにちは♪

2人組だとお互いどうしたいかで合わせられるのがいいですね(^^)
(数人で集まるのは別の楽しさがありますが)

今回は限られた区間だったけど、やっぱり走りたい人間同士、いいドライブになったと思います♪

長旅についていくまではなかなか、ですけど、また一緒に走れたらっていうところです(^^)

(やっぱり同じ感じでしたかー リーダー凄いですよね(^^))
2024年5月27日 10:09
おはようございます(^^)
ブログアップありがとうございました。

いくつかのミスを大目に見てくださり(笑)
慰労の言葉まで、ありがとうございます。

楽しいツーリングでした。
野外美術館でのおしゃべりも心に残ります(蒼さんの発見・笑)
走行はもう少しご一緒したかった・

あの後「麦草峠」へ行かれたのですね(^^♪
麦草もいつかご一緒致しましょう♪

蒼さんの「シルビアの気持ち」・
蒼さんが一緒に駆けて楽しいと思われるのは、
全てが上手く合ってる証拠、相思相愛ですよね。

記念すべきビーナスの集い
共に走って下さりありがとうございました✨
また御一緒致しましょう。
楽しみにしております。


コメントへの返答
2024年5月28日 21:59
林檎さん、こんばんは♪

ビーナスの集い、素敵な表現です✨

こんな素敵なツーリングにお誘い頂いて、先導も、ありがとうございました(^^)
道も混んでなく走りやすかったですね(^^)

確かに、もう少しご一緒に走りたかったですね(^^ゞ
美術館で結構しっかり観たから、あまり遅くなっても申し訳ないかなって思ってしまいました(^_^;)
野外の美術館でもあんなにいろいろお話できて、楽しかったです♪

麦草峠もぜひ、何かの機会にご一緒させてください(^^)

シルビアとは、相思相愛になれてるのかイマイチ自信がないのですが(笑)、私からはたっぷり愛情かけてるつもりです(*´艸`*)
こんな私に付き合ってくれてるだけでも充分ありがたいんですけどね(^^ゞ

またぜひご一緒に走れると嬉しいです(^^)
2024年5月27日 19:19
こんばんは♪

おぉ!林檎さんとツーリングですか😊

しかもビーナスラインとは素晴らしい✨

個人的にも思い出も多い場所で、
何度でも走りに行きたくなる場所です☺️

美術館は入った事ないんですが楽しそうですね😃
コメントへの返答
2024年5月28日 23:00
インギーさん、こんばんは♪

そうなんです、林檎さんとツーリングするという夢がついに叶いました(^^)

ビーナスライン、たくさん行かれてたんですね(^^)
私は人生でだいぶ久しぶりの2度目(1回目は子供の頃)でしたけど、いいところだなぁ、また行きたいなぁと思います♪

美術館、屋内展示までは観に行かなかったんですけど、野外の立体造形物はいろいろ観て楽しんできました(^^)
作品名のプレート見て、なんでこれがこんな題名!?って思ったり、逆に題名見て意味が読み取れるようになったり面白かったです(^^)
2024年5月27日 21:07
S15とR32の顔が並んでる、、、

まさに、オードリー・ヘップバーンとマリリン・モンローが並んでるのと同じですね((((;゚Д゚)))))))

そして蒼さんと林檎さんのツーリング!
映画にして欲しいです(´;ω;`)

そしてシルビアの気持ち、私も知りたいです。
溺愛してる事は伝わってると思います(´-`).。oO
コメントへの返答
2024年5月29日 8:29
アンエイティさん、おはようございます♪

S15とR32、どっちも容姿端麗ですもんね〜(^^)
こうして並んでると惚れ惚れしちゃいます(*´ω`*)

映画!今どきはドローン撮影かな?(笑)
ワインディング走ってるところとか、撮られてみたいですね~
一般公開は遠慮しますけど(笑)(笑)

愛車の気持ち分かったらいいですよね〜
同じく溺愛(*´艸`*)
2024年5月27日 21:51
林檎さんとのツーリング楽しい雰囲気のブログでした


私も林檎さんとのツーリングは後追いと先頭ありましたが…

おいてかれる~
離される~
でした!


R32のスペックもそうですが、林檎さんのテクのスペックも速い!



ソフトに蕎麦と美術と濃密なツーリングでしたね🤗
コメントへの返答
2024年5月29日 17:42
ゼフさん、こんにちは♪

林檎さんのテクも凄いですよね✨
ゼフさんも私と同じように感じられたのですね!

林檎さんと、走るのも、お話するのも、同じ景色を眺めるのも楽しかったです(^^)
途中のチェックポイント含めて、林檎さん選定のコースも素敵なところばかりでした♪
2024年5月29日 7:30
晩秋に落ち葉がある麦草峠を走ったことがありますが、ぬれ落ち葉にのったことで滑ってしまい、危うくガードレールに突っ込みそうになったことがあります。

距離も長いので、集中力を持たせるのが大変ですね。
コメントへの返答
2024年5月29日 20:53
丹沢男さん、こんばんは♪

わぁー、それは危なかったですね。。結果的に無事で何よりです。
地元でも落ち葉に乗って滑った人がいたし、私も気をつけないと(^_^;)

確かに長いコースですよね(^^ゞ
私が普段地元でやってるような「1日で数往復」なんてとてもできない代わりに、1回走るだけでもツーリング気分を味わえるなぁと感じてます(笑)
2024年5月30日 7:58
あら、同じ日に同じ場所にいたのですね(笑)
わたしも、19日に美ヶ原高原美術館&麦草峠走ってました^^
ニアミスだったですね。
ちなみに麦草峠は「ばくそうとうげ」と心の中で読んでいます!
どこかでお会いしたら是非声を掛けてくださいな~
コメントへの返答
2024年5月30日 20:50
Mカメさん、こんばんは♪

同じ日だったみたいですね〜(^^)
たぶん、時間帯がMカメさんよりはだいぶ遅かったと思われます(^^ゞ

「ばくそうとうげ」! 確かに、ばくそうしたくなる、走り甲斐のあるコースですよね(*´艸`*)

またどこかでお会いしたらよろしくお願いします(^^)♪

プロフィール

蒼(あお)と申します。 MTがマイカー選びの最優先事項。 現在、マイカーはシルビア(6MT)とフィット(5MT)の2台体制です。(旦那の車を除く。) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ドラレコ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 15:23:34
純正ブーストメーター電球交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 15:16:26
燃料回り部品交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 22:57:05

愛車一覧

日産 シルビア 白苺 (日産 シルビア)
S15シルビア オーテックバージョン。 純正チューンドNAを活かしつつ、普段乗りからス ...
ホンダ フィット 蒼号 (ホンダ フィット)
GK3後期型の5MT。私の3台目のMT車です。 初めて新車で購入。通勤+峠+高速仕様です ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 白猫 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
私の2台目のMT車です。2009年8月に中古で購入。 買ってから8年の付き合いのあと、2 ...
日産 パルサーセリエ パルサー 5MT (日産 パルサーセリエ)
私が所有した初めてのMT車です。 1995年式のX1。同じ年式の同型のREZZO 4AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation