• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月12日

人間ドック後の癒しドライブとタイヤの話

人間ドック後の癒しドライブとタイヤの話 金曜日は人間ドックでした。

すぐ分かる範囲の結果は問題なしで、とりあえず安心。

なんか、身長伸びて過去最高だったとかはあったけど。

20代の頃より1cmくらい高いのよね(笑)



人間ドックのあとは、子供の迎えの時間まで、癒しドライブ。

朝は冷蔵庫並みの気温まで冷えてたのに、昼間は陽射しも強くて汗ばむ陽気。

平地にいても暑いばかりなので、避暑ドライブに行ってきました。



山に行けば、まだ新緑に会える。



myシルビアのフロントガラスに映った、雲ひとつない青空と、樹の新緑。
・・・と、3連メーター(爆)



木漏れ日が、myシルビアのボンネットに樹の枝葉のやわらかい蔭をつくる。パールホワイトにやわらかな陽射しが当たると和やかな気持ちになります。



音声も入った動画(12秒)。雰囲気がより良く分かると思います。



こんなところを、窓を少し開けて、SR20DEチューンドエンジンの音を聴きながら駆けていく。

こうやって軽く流す中でも、myシルビアで特に最近気に入っているのは、運転中に感じる駆動力。

4年半乗ってきて、myシルビアのパワーなりトルクなりはずっと感じてきているし、

myシルビアがパワーアップしたとかいうこともないはずなのに、

なぜか最近、myシルビアが「もっとアクセル踏んで!もっと走らせて!」と求めてきているような・・・

myシルビアのリアタイヤが路面を蹴る感じが、強くなっている気がする。

私は一体何を感じているのだろう・・・?



ひとつ、思うのは、今のタイヤが合ってるのかな~と。


シバタイヤのTW300。

履き始めてから2,000kmほど走りました。





500km乗ったら再レビューするって言ってたのに、2,000kmになってしまった(汗)


やっぱり、最初の100km、200kmくらいのときと、300km過ぎからは、グリップが違う。

どうも、シバタイヤだと300〜500kmくらい乗ってからグリップが良くなるものらしい。私個人の経験では。
(過去にシバタイヤのTW240、TW280、TW380を使ったことがあり、今回TW300)

300km過ぎたあたりで、クラッチミートが明らかに変わったもの。

グリップ良くなると、街乗りでもゼロ発進のクラッチミートで一瞬グッと抵抗を感じるから、すぐ分かる。

以前も書いたけど、シバタイヤTW300、縦グリップと横グリップに差がある感じ。
(ドリフトのリア履き用に開発されていて、横方向の引っ掛かりが少ない設計らしい)

これはTW240もそうだった。

で、500km過ぎてからの感じでのグリップの比較。

私がmyシルビアに履かせたことのあるシバタイヤ4種類と、何回もリピートしているDUNLOPのDIREZZA DZ102とを比較すると、
※個人的感想です。

縦グリップ
シバ280>シバ240>シバ300>DZ102>シバ380

横グリップ
シバ280>シバ240>DZ102>シバ300>シバ380

縦と横で、DZ102とシバ300のグリップの強さが逆転しているのがポイント。

DZ102は、バランス良く安心感のあるタイヤだと思います。優等生。

シバ300の特性は、人によって好みが分かれる気がする。

基本的なところは4月1日のブログに書いた内容と同じだけど、

そのとき
「今回使い始めたTW300は、240と380の間のイメージで380寄り。」
と書いたのが、

500km以上乗ってからの感想は
「TW300は、240と380の間のちょうど中間のイメージ」


で、たぶん、300の縦グリップはmyシルビアにとって一番いいところなんだと思う。

280の強烈なグリップは、ボディがやれてきてるmyシルビアにはちょっと負荷が大きすぎる。

380はグリップしなさ過ぎるし

DZ102は無難、良く言えば安心

240のハイグリップ感は280ほどじゃないけどmyシルビアのボディには少し負担かもしれない?程度。myシルビアの駆動力をグイグイ感じるので走りがめっちゃ楽しいんだけどね。
でも廃盤じゃ、仕方ない(笑)

300が結局、そこまで負担じゃなく、myシルビアの駆動力をいい具合に感じ取れる気がする。

横は踏ん張らないので240のときよりコーナー遅いけど、速く走るんじゃなくて楽しく走りたいだけだからね(笑)


走っているときのフィーリングは良いので、あとはライフがどうか?

新品から100kmのとき、溝が6.1mm

新品から2,000km(峠は36回)で、溝は
フロント5.6mm リア5.3mm

途中でローテーションすれば7,000kmくらい持ってくれるかな〜

7,000〜8,000km、半年もってくれれば旦那にも文句言われないでしょう(笑)

次のレビューは、使い切ったときかな。



余談。

実は今年、我が家に、別の白苺が加わりました(笑)





やわらかな木漏れ日とともに






ブログ一覧 | シルビア | クルマ
Posted at 2024/05/12 08:56:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

タイヤ新調と峠の偵察
蒼with白苺さん

タイヤ・・・
蒼with白苺さん

GT-Rに付けているシバタイヤTW ...
きはちん改さん

選択肢【シバタイヤ】
ひろたかR34さん

シバタイヤにチェンジ
enjoy 6MTさん

白苺のタイヤの遣り繰りなど考
蒼with白苺さん

この記事へのコメント

2024年5月12日 9:22
爽やかなブログ✨

仕事疲れの体に心地よく沁みましたー
ありがとう。
コメントへの返答
2024年5月12日 21:50
林檎さん、こんばんは♪

普段なかなか休めないですもんね(^^ゞ
私も思いがけず清々しい気持ちになれたので、少しでもお届けできて良かったです(^^)
2024年5月12日 9:47
さわやかですね。
対して僕は(土曜日だけど)青いボディーを埃まみれにしてきて、ギャップが激しいと思ってしまいました(笑)
コメントへの返答
2024年5月12日 22:27
たださん、こんばんは♪

ギャップ、確かに!(笑)
ダートラで埃まみれは思いっきり走った勲章ですね(^^)
2024年5月12日 9:57
(たださんの後に悪iーが)
・S15AOGoが(偶然)白で良かった
木漏れ日 とか

・植物も蒼は おそろいにならんし笑

(わたしの健診は 太った 困)
コメントへの返答
2024年5月12日 22:43
シーさん、こんばんは♪

色んなボディカラーを思い起こしても、パールホワイトほど木漏れ日が似合うのはないかもしれませんね(^^)
新緑や青空も光の加減次第で映るから、結果的にパールホワイト良かったなぁと思ってます♪
夜桜とかはブリリアントブルーに映ると凄く綺麗で、これは白では到底及ばない・・・それぞれ似合うものがあると思いますす(^^)

確かに青S15で青苺と言っても熟す前の緑色?って感じですし、苺なら白か赤ですよねぇ(笑)

健診
運動量落ちるとすぐ効いてきますよね(^_^;)
私、人間ドックの前3ヶ月くらい頑張って体重落としてます、毎年(笑)
2024年5月16日 8:21
タイヤの考察、何度か読み返しました

蒼さんのS15はシバタイヤの300がシックリときてる感じですね、ボディ、シャーシの経年等考慮し

縦横のグリップ、どちらかにウエイトをおくのも迷いますね





新緑のなかのドライブは良いストレス解消ですね!
コメントへの返答
2024年5月16日 19:32
ゼフさん、こんばんは♪

読み返して頂いてのコメントありがとうございますm(_ _)m
今のところは、myシルビアにはシバタイヤの300がいい感じかなと思います(^^) まだ使い終わっていないからリピートするかは分かりませんが(^^ゞ
合わなければDZ102に戻ればいいと思えるから、いろいろなタイヤを試せます(笑)
そのくらい、DZ102もmyシルビアと相性良いです(*´艸`*)

ただ、面白味という面で、シバタイヤの240と300が気に入ってまして・・・
縦横のグリップのバランスでどちらを選ぶかは、好みかなぁと(^^)
ちなみに、この横グリップが縦に比べて弱いタイプは今でこそ好きなんですが、ドリフトの練習を始める前の私だったら受け入れられなかったかもと思いますf(^_^;)


新緑ドライブはやっぱり気持ちがいいですね♪
日常から離れてリフレッシュできます(^^)

プロフィール

蒼(あお)と申します。 MTがマイカー選びの最優先事項。 現在、マイカーはシルビア(6MT)とフィット(5MT)の2台体制です。(旦那の車を除く。) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ドラレコ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 15:23:34
純正ブーストメーター電球交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 15:16:26
燃料回り部品交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 22:57:05

愛車一覧

日産 シルビア 白苺 (日産 シルビア)
S15シルビア オーテックバージョン。 純正チューンドNAを活かしつつ、普段乗りからス ...
ホンダ フィット 蒼号 (ホンダ フィット)
GK3後期型の5MT。私の3台目のMT車です。 初めて新車で購入。通勤+峠+高速仕様です ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 白猫 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
私の2台目のMT車です。2009年8月に中古で購入。 買ってから8年の付き合いのあと、2 ...
日産 パルサーセリエ パルサー 5MT (日産 パルサーセリエ)
私が所有した初めてのMT車です。 1995年式のX1。同じ年式の同型のREZZO 4AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation