• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chot_soyerの"普リード" [ホンダ フリード]

整備手帳

作業日:2019年8月15日

プチ家族旅行前に地味に その2 PWのキーオフオペレーション化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
……教習所でそう教わったものですから、車を停めたらまずキーをオフにする癖が私にはあります。
そこで運転席以外の窓が開いてたりすると、またキーをIGNに戻さないと閉められないわけです。

運転席以外のパワーウインドウもキーオフオペレーション化することによって、この煩わしさを過去のものにしたいと思います。

バンビィさんの整備手帳に倣って、ヒューズボックス左上のリレーの配線をこのように変更します。
2
22番カプラーの空色の線、これがタイマーによってキーオフ後も10分間はアースに落ちるってことですね。

ここからワイヤーストリッパー様とスプライスさんで分岐を取って、リレー動作の回路に組み込みます。
3
すると、リレーからの出力はキーオフ後でも10分は動く電源になるので、運転席のドアを開けて閉めない限りは10分間、全席のパワーウインドウを操作可能になりました。

窓を閉め忘れがちな私には、それはもうとてもとても非常に便利で助かってます。ありがとうございます。

この他にも、キーオフ電源にはスイッチパネル照明など色んな使い出がありそうです。なので、ギボシダブルでいつでも分岐を取れるようにしておきました。
4
当初の予定では、キーオフ電源をドアミラーSWにも配って、キーオフ後もミラー格納ができるようにするつもりだったのですが、キーレス連動ミラー格納装置を導入したのでとりあえずはいいかなと。そのうちこっそりつないでおくことにします。

というわけで次はこのキーレス連動ドアミラー格納装置の取り付けです。地味に続きます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホーン取り付け

難易度:

デイライト取り付け

難易度:

ホーン交換

難易度:

ルームランプLED化

難易度:

ホーン取り付け

難易度:

ホーン交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「モーメンタリーでONなプッシュスイッチを買ってきました。1個80円。さーて、何に使うんでしょ~?」
何シテル?   09/21 22:20
フリードいじってる最中です。書くのが追いついてない。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンパネルLED化 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/23 23:35:11
なんちゃってスパイク風ブルーメーターを純正に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/23 21:45:11
とうとうメーターも…やっちゃった☆ メーターホワイト化① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/23 16:37:30

愛車一覧

ホンダ フリード 普リード (ホンダ フリード)
フリードがうちにやって来た 新型ではなく旧型、しかも前期型! 2009年式ですから、も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation