
梅雨の合間を使って、車両整備をしてきました。
ちなみに、タイトルにした小暑とは、、二十四節気の1つ。
某ネット辞書には、「小暑あるいは大暑から立秋までの間が暑中で、暑中見舞いはこの期間内に送る。小暑の終わりごろに夏の土用に入る。」との事です。
参考までにどうぞ!(笑)
まぁ、タイトルに車両整備では捻りが無いので季節の言葉を入れてみました。
このタイトルでシリーズ化されるでしょう(自爆)
そんな事はさて置き、本題へ!
臨時整備 第二弾(4/28)以来、2ヶ月半ぶりの車いじりです。
今回のメニューは、下記の通り
オイル交換
(実は、タカタを2回も走ってますが無交換でした。 たまにズボラな性格になってしまいます(自爆)
オイルフィルター交換(オイル交換のついでに)
タイヤローテーション(
ブロック剥がれで死亡しているタイヤですが・・・)
IGコイル交換
オイルフィラーキャップ用のガスケット交換
(旧品はヒビ・変形大。 新品はあんなに弾力があるとは!)
エアフィルター移設
(エンジンルーム内に移動していた、エアフィルターを以前のタイヤハウス内に戻しました)
以上です。
暑かったので、この程度です。
まだ、ブレーキのOHもしたいが休みの都合がなかなか付きません(泣)
エアーも噛んでいる様なので、早くしたいのですが・・・
北海道上陸までには実施したいですね。
お盆休みもあまり無さそうだし、次はいつ実施出来るかな?
ブログ一覧 |
車日記 | クルマ
Posted at
2010/07/10 21:08:24