• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K-YOSHIのブログ一覧

2011年08月25日 イイね!

祝!4周年

祝!4周年本日(8/25)、めでたく「みんカラ」を始めて4周年となりました。
毎度ご覧頂きありがとうございます。
こんなブログにコメント&イイね!を頂き感謝感謝でございます。



この1年は、回数は少なめですが、大型企画を数回実施。
平成22年度 北海道上陸作戦(平成22年8月)
最高度アタック2回目(平成23年4月)
東の聖地襲撃作戦 (平成23年8月)

珍しく、「おはせの」も結構な回数参加できましたね。
車いじりの方も、10万キロを超え、延命整備に重点を置くようになってきました。

昨年も同様な事を書きましたが、これから5周年・6周年と続く様、Myファミリアと共に歩んで行きたいと思います。
皆様、変わらず優しい目で見守って下さいませ(笑)

今後ともよろしくです&お世話になります。

画像は、行くはずだった北海道の天塩川&利尻富士をバックにしたMyファミリア。
未練タップリ!(笑)
Posted at 2011/08/25 17:06:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | いろいろ | クルマ
2011年08月20日 イイね!

東の聖地襲撃作戦

東の聖地襲撃作戦さて、待ちに待った夏休暇です。
以前のブログにUPしてますが、諸事情により平成23年北海道上陸作戦は中止となりました(泣)
長期間休み(日数はヒミツ)はありますが、今回連続して休めるのは4日間。
この休暇期間中に、何処にも行かないのは悔しいので、
関東襲撃を計画

すると、神奈川の大御所から撃墜予告(笑)
計画は、実行に移されました。

何時もは日にち毎に分けて書いてますが、面倒なのでこのブログに全部書きます。
長文注意!(笑)

まず、19日(金)出発から。
当直開けで帰宅し、シャワー浴びて準備。
タイムリミットは、20日(土)の12時頃
距離は、830Km程度。
タップリ昼寝をして、夜に出ても間に合いますが、高速ばかりだとつまらないので、かなり早めの
13時頃出発。

往路は特に見所が無いので、省略気味に!(笑)
国道375号線→国道2号線→平田食事センターで夕食→岡山ブルーライン(白のライフが車間距離3m程度で煽ってくるが、完全無視で華麗にスルー)→再び国道2号線→第二神明道路へ。
第二神明道路の名谷PAでルート選考。
名神高速へと思いましたが、何度も通っているのでつまらない!
なので、高速代節約の意味を込めて、名阪国道の天理ICまで下道で行きます。
第二神明道路 須磨ICで下車。
県道→国道2号線→国道43号線→天王寺駅前通過→国道25号線→県道192号線→名阪国道の天理ICへ。
名阪国道に乗って直ぐにある長い上り坂にて、工事渋滞で約1Km程ストップ&ゴー。
ちょっときつかったです(笑)
名阪国道→東名阪道→伊勢湾岸道→東海環状道→中央道→日付も変わった3時半に阿智PAで
1時間仮眠→移動再開するも再び眠くなり原PAで1時間仮眠。

スッキリしたところで、移動再開で2日目(20日)開始。
中央道最後のPAである、石川PAで遅い朝食&時間調整。
時間調整のつもりでしたが、都内の渋滞状況が全く読めないので10時過ぎに出発。
高井戸ICから環八通りへ。
土曜日のせいか、流れは良いです。
それにしても、環八通りは田舎者には、ビックリするような道路ですね。
長いアンダーパスとか、よくあんな道路を造ったもんだと感心します。
とか言いながら、かなりビビリながら走ってましたが・・・(笑)

国道17号線に入り、東の聖地「カレッツァ板橋」に11時15分頃到着!
早く着き過ぎてしまって、もちろん誰も来ていません(笑)
マッタリDVDを見ながら待っていると、nazekamazdaさん登場。
そして、数分後にRSノリノリさん登場。
皆さんと話をしていると、09年御前崎オフ以来再開のIwaseさんが登場。
到着するなり、到着時間不明な、くりまんさんにIwaseさんがTEL。
なんと、急用でくりまんさん不参加との事!(泣)
残念ですが、仕方無いですね。
また来ます!
必ず!!!
陸続きの場所ですし、片道1000Kmを超えませんから近いですよ(笑)
次は、カレスト座間で開催しますか?

オフ会の内容は、参加者のブログを参考に!(手抜き)
色んな事をマッタリと話をしました。
心配していた雨も降らず、暑くもなく過ごしやすい日でしたね。
参加者の皆様、私ごときの為に、わざわざ来て頂きありがとうございました。
おかげで、楽しい時間が過ごせました。

そして、17時過ぎに会場を後に!
国道17号線→環八通り→国道254号線で北上し埼玉県&群馬県入りし、西進し長野県入り→
松本市内から国道158号線→上高地入り口手前で約5時間仮眠。

タップリ仮眠を済ませ、3日目(21日)開始。
国道158号線→中部縦貫道(安房峠道路)で岐阜県入り→国道158号線で油坂峠を越え福井県入り→国道8号線で南下→敦賀市内で国道27号線へ。

土産ものを買うために、道の駅「若狭おばま」で色々購入。
関東に行ったのに、福井土産(笑)
これが、トラブルの始まりでした・・・
国道27号線を進み、舞鶴市内へ。
北海道に旅立つ際に使うはずだった、舞鶴港の前島埠頭にある新日本海フェリーのターミナル前で記念撮影。
そろそろ、舞鶴若狭道に乗って帰宅しようかと思い、給油しようとガソリンスタンドへ。
すると・・・
財布が無い・・・
車内を捜索するも発見できず!
記憶をたどると、道の駅「若狭おばま」で土産物を車載するさいに天井に置いた気が・・・
これで、現金・カード類は無し(ETCカードは車載中で無事)
気になるガソリンは、1/3程度で20Lぐらいでしょうか?
1Lあたり14km走行出来るとして、実家(福山)までギリギリ。
探しに戻るかなど色々悩みましたが、すべてを諦め一か八かで実家へ!
舞鶴西ICから舞鶴若狭道へ。
綾部PAにて、後方部隊(実家の両親ですけど(笑)へ緊急事態発生報告。
父親より、「姫路の親戚宅でお金借用の手配」&「警察への届け出」との事。
焦って、簡単な事が全く思いつきませんでした。
すぐ先の綾部ICでUターン。
小浜ICまで戻り、道の駅「若狭おばま」で財布を捜索するも発見出来ず!(泣)
福井県警小浜警察署にて遺失物の届け出。

ここから、姫路の親戚宅までの長い道のりが始まります。
ガソリンは、残り1/4程度で15Lぐらいかな?。
親戚宅までは約180Kmですが、計算では210Km走行(14Km/L)出来るがギリギリかと・・・
小浜ICより、舞鶴若狭道へ。
エアコンを切り、アクセルをゆっくり開けるなど気を利かせながら南下。
ですが、アップダウンが多いので、意外とアクセルを踏んでます。
残り120Km程度で燃料ランプ点灯。
これなら大丈夫かなと思いましたが・・・
中国道に入り、播但道へ。
砥堀ICで下車し、姫路市内の道路へ。
信号待ちでは、手動アイドリングストップ。
もう、燃料計は下限一杯の模様。
どうにか、親戚宅に到着。
晩御飯も頂き、お金も貸して頂けました。
これで、一安心。
予想では、1L~2L程度残っていると思いましたが・・・
親戚宅を後にし、近くの国道2号を目指します。
しかし、団地から国道2号線に出るまでの道が解らなくなり、1km程度彷徨う。
もうすぐ国道ってところで、「ゴボッ、ゴボッ」と力無くガス欠の兆候が・・・
特に、ブレーキをかけた後の前下がりの姿勢になった後に発生します。
もう、限界は近い様です。
路地を挟んで、国道2号線沿いにガソリンスタンドを発見!!!
どうにかエンジンはかかっていますが、「ゴボッ、ゴボッ」と間隔は短くなってます(泣)
なんとか国道2号線に出るが、ガソリンスタンドまで約200m。
日頃の行いが良い?せいか、運が良い事に軽い下り坂。
夜で交通量も少なかったので、ハザードランプを点け左側に寄せつつ、クラッチを切りながら惰性で進みます。
ガソリンスタンドまで、約30m前でエンジンストール(泣)
惰性で進み続け、ガソリンスタンド入り口の歩道へのスロープで停止・・・
人助けを頼もうか迷いましたが、店内に人がけは見えず(必ず居るでしょうが、焦ってました)
運転席を降り、一人で渾身力を込めて車を押します!
歩道のスロープが緩かったのも幸いし、どうにか給油場所へ。
満タン60.65L給油。
これで帰る事が、出来ます。

姫路市内より、山陽道 姫路西ICへ向かい高速乗車。
山陽道を西進。
アクセルを気兼ねなく踏んでの運転って、気持ちいいですね!(笑)
無事、広島県内に入り実家着。
事の顛末を父親に説明。
実家を後にし、自宅へ。
ルートは、バッサリ省略(笑)
22日1時15分頃、どうにか無事?に帰宅しました。

今回のドライブで学んだ事。
緊急時用に、車内に現金を隠し持つ。
ガソリンタンク容量は、60Lだが60.65L給油出来る(.65Lはホース分?もっと入ると思ってた)
燃料ランプが点いて、ガソリン残量は8L程度?
(ランプが点いて10Lだと思っていたが、すこし少なめ。確かに計算が合わない事があった。個体差があるかも?)

あと・・・、ドライブは楽しい!(笑)
総走行距離2091.1km
Posted at 2011/08/22 22:48:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2011年08月15日 イイね!

立秋整備 2日目

立秋整備 2日目昨日に引き続き、立秋整備 2日目です。

今日のメニューは、まずオイル交換。
今回のオイル交換で、20Lのペール缶が空になってしまいました。
また買わなければ・・・
次も同じオイルを買うだろうな。
合わせて、残っていたマイクロロン注入。
確か4回目の注入だが、効いているかは解らない(笑)
比較するにも、昔の感覚を覚えていないので・・・(自爆)

そして、今回のメインイベントです!
先日、空気清浄機を装備し気になりにくくなっていましたが、たまにする異臭(笑)
発生源は、タップリ汁の染みこんだ(笑)、レカロシート
購入後約4年で、初の丸洗いです。
四苦八苦しながら、シートの取り外し。
お風呂に持ち込み、お湯で溶いた洗濯洗剤で手洗い。
揉めば揉むほど、煮汁の様な黒い汁が出てきます(笑)
しっかりと濯ぎをして、天日干し。
15時頃に、元に戻しましたが、まだ湿ってました・・・
装着したままで、自然乾燥をするのを待ってみます。
下手すると、カビが生えるかな(笑)
エアコンフル稼働で、頑張ってみますがどうなるだろうか?
また、洗って完全乾燥しなければダメかな?(笑)

この後の作業として、洗車を考えていましたが、暑さで断念。
自宅近くのガソリンスタンドの洗車機で済ませます(笑)
もう少し涼しくなってから、本格的洗車ですね。

この2日で行った作業は、
リアブレーキのOH
リアブレーキローター清掃
オイル交換
シート洗浄
の以上。
意外とあっさりだな(笑)

とりあえず、これで長距離運行も大丈夫でしょう!
週末は、関東襲撃だ!(笑)
Posted at 2011/08/15 23:32:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車日記 | クルマ
2011年08月14日 イイね!

立秋整備 1日目

立秋整備 1日目夏期休暇に突入し、実家へのお墓参りのついでに車両整備をしてきました。

ちなみに、タイトルにした立秋は、二十四節気の1つ。
某ネット辞書には、「夏至と秋分の中間で、昼夜の長短を基準に季節を区分する場合、この日から立冬の前日までが秋となる。暦の上ではこの日が暑さの頂点となる。翌日からの暑さを「残暑」といい、手紙や文書等の時候の挨拶などで用いられる。また、翌日から暑中見舞いではなく残暑見舞いを出すことになる。」との事です。
参考までにどうぞ!(笑)
まぁ、タイトルに車両整備では捻りが無いので季節の言葉を入れてみました。
シリーズ化の予告をしていましたが、やっと2回目です(笑)

親戚宅に寄りつつ、実家に15時頃着。
まだ日が高いので、急遽前倒しで作業開始。
本格的な車両整備は、平成23年 いじり初め以来、約7ヶ月ぶり。
走行距離が伸びないせいか、車両整備の感覚も空いております。

今日のメニューは、リアブレーキのOH。
OHキットは、かなり前に購入していましたが、重い腰をやっと上げてやっと手を付けます(笑)
作業工程は、バッサリ省略(笑)
複雑なんで、文章では表せません(自爆)
まぁ、重要部品なんで間違った事を書いて、トラブルになっても困りますし・・・
今回、OHと言ってますが、すべての事はやっていません。
リアブレーキは、パーキングブレーキの構造が複雑なので、内部のOHは未実施です。
破れている、ピストンのダストブーツ等々の表側にあるゴム部品を交換しました。
まぁ、OHキットは2個購入しているので、涼しくなってから内部のOHを含めた2回目を実施するでしょう。

15時開始とスタートが遅かったので、左右リアブレーキのOHとリアブレーキローターの清掃を済ませたところで、日没(19時頃)でタイムアップ。

2日目に続きます。
Posted at 2011/08/15 22:42:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車日記 | クルマ
2011年08月12日 イイね!

おはせの8月度 第二部参加

今年7回目の「おはせの」に参加してきました。
今回は、8月恒例の二部構成。

今日は、仕事だったので、第二部の納涼ビール大会のみ参加してきました。

16時前に帰宅し、急いでシャワー&洗濯。
17時前に自宅を出発、
渋滞により、電車に乗り遅れてしまい、19時過ぎに現地到着。
いつものメンバーが、飲んで騒いでます(笑)

今回は、お酒も入って居る事もあって、書けないことばかり(笑)
(気になる方は、是非ご参加を!)
のんびりマッタリと飲み、閉店間際の22時前に解散となりました。

初めての、第二部納涼ビール大会参加でしたが、とても楽しかった!
こんな集まりもよいですね。

参加者の皆様、お疲れ様でした!

Posted at 2011/08/12 23:56:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | おはせの | クルマ

プロフィール

「何シテル?のコメントを放置して申し訳無い。今後も放置率が高くなると思いますが、お許し下さい。」
何シテル?   09/09 18:13
平成14年式 マツダ ファミリア S-WAGON スポルト20 4WD MTに乗ってます。 のんびりとやっておりますので、よろしくです! 地元広島を愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

  123456
7891011 1213
14 1516171819 20
21222324 252627
28293031   

愛車一覧

カワサキ ZRX1200S カワサキ ZRX1200S
初の大型車両です。
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
良く走ってくれる、いい車です!
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
親からの借用で約半年乗ってました
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
通勤用に買ってしまいましたが、 転勤に伴い乗らなくなった為、売却。 ZRX1200Sの車 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation