• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K-YOSHIのブログ一覧

2013年01月13日 イイね!

おはせの1月度参加

おはせの1月度参加 皆様、今更ですが、明けましておめでとうございます。
今年も、更新が滞ると思いますが、よろしくお願いします。
一昨年9月に110000kmを超え、最近やっと115000kmを突破した、K-YOSHIでございます(笑)




今年1回目の「おはせの」に、新増車車両にて参加してきました。
こちらでは、全くお知らせしていませんでしたが、
昨年末に、念願の大型二輪免許を取得しました。

朝から公共交通機関で広島市内のバイク屋へ。
無事納車を済ませ、緊張の初走行(笑)
一旦帰宅し、13時過ぎ?に瀬野川公園に到着。

そして毎度毎度ながら、ここでは書けない濃い話や・・・
(気になる方は、是非ご参加を!)
のんびりマッタリと話し続けて、雨が降る予報だったので15時頃に一足先に帰路につきました。

今回の参加車種も多種多様
滞在中には、13台?程度集まりました。
到着時間も遅く、帰宅時間も早かった、不確定です(笑)

来月の参加はどうだろう?

参加者の皆様、お疲れ様でした!
Posted at 2013/01/13 20:02:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | おはせの | クルマ
2012年09月09日 イイね!

おはせの9月度参加

おはせの9月度参加皆さん、お久しぶりです。
完全放置して申し訳無いです。
約半年ぶりの、K-YOSHIでございます(笑)

今年4回目の「おはせの」に、参加してきました。
実は前回(8月度)にも参加していましたが、ブログにしませんでした。
深い意味は全くありませんので、気にしないで下さい。
理由があるとすれば、気分が乗らなかった程度の話です。

朝の行動は、バッサリ省略(笑)
今日はのんびりと出発し、14時前に到着。

そして毎度毎度ながら、ここでは書けない濃い話や・・・
(気になる方は、是非ご参加を!)
のんびりマッタリと話し続けて、17時前に一足先に帰路につきました。

今回の参加車種も多種多様
滞在中には、20台?程度集まりました。
参加時間が遅かったので、不確定です(笑)

来月の参加はどうだろう?
多分、仕事の予感。

参加者の皆様、お疲れ様でした!


追伸
気がつけば、5周年を迎えていました。
縮小傾向のブログで申し訳無い。
そんなの関係無いとお考えの方、今後とも宜しくお願いします。
Posted at 2012/09/09 18:09:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | おはせの | クルマ
2012年03月11日 イイね!

おはせの3月度参加

おはせの3月度参加 皆さん、お久しぶりです。
最近、車ネタが無い、K-YOSHIでございます(笑)

今年2回目の「おはせの」に、増車車両で参加してきました。
前回は、1月に参加したので2ヶ月ぶりの参加。



目覚まし時計を切るのを忘れ、出勤日の起床時間と同じ5時前に目覚ましが鳴り起床。
ゆっくり朝食を食べ、のんびりと過ごす。
10時前に出発し、給油の後、移動開始。
順調に進み、10時50分頃到着。
久しぶりの1番乗り!と思っていたら・・・
5分もしないうちに雨(泣)
屋根付きスペースは、少年野球の奥様方に占拠されているので、下の駐車場に移動し、管理センター近くの屋根付きスペースに緊急避難。
約30分程、小雨になるのを待って、大駐車場に移動。
SAの方が来られていますが、車内でゆっくりされているみたい。
寂しく昼食を済ませ、のんびり待機。
12時過ぎ頃から、いつものメンバーが続々と到着。

そして毎度毎度ながら、ここでは書けない濃い話や・・・
(気になる方は、是非ご参加を!)
のんびりマッタリと話し続けて、16時前に急激に霙が降り出したでの、一足先に帰路につきました。

今回の参加車種も多種多様
滞在中には、24台?集まりました。
今回は、顔と車が一致しなかった為、不確定です(笑)

3月だから、そこそこ暖かいかと思ったが、寒かったですね。
日暮れには、雪&霙が降るくらいですから。
でも、日が照れば、少し暖かかったのですね。
来月は、暖かくなっているだろう。
そう願いたい!(笑)

参加者の皆様、お疲れ様でした!
Posted at 2012/03/11 17:41:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | おはせの | クルマ
2012年01月08日 イイね!

おはせの1月度参加

おはせの1月度参加今年1回目の「おはせの」に、増車車両で参加してきました。
前回は、去年の10月に参加したので2ヶ月ぶりの参加ですが、10月度は何時もと違う開催場所だったので、瀬野川公園での参加は、昨年7月ぶり




当直明けで、ゆっくり風呂に入り、10時10分頃出発。
順調に進み、11時ジャストに到着。
今回は、4番手?の到着でした。

マッタリしていると、いつもなメンバーが続々と到着。

そして毎度毎度ながら、ここでは書けない濃い話や・・・
(気になる方は、是非ご参加を!)
のんびりマッタリと日が暮れるまで話し続けて、16時半頃に一足先に帰路につきました。

今回の参加車種も多種多様
滞在中には、31台集まりました。
流石、三連休の中日。
今回は参加者が多かったですね。

昼間は風もあまり吹かず、意外とポカポカ陽気で良かったのですが、日が陰る時間帯になると寒くなりますね。
来月も、寒いだろうなー(笑)

けど、来月の参加は無理な気が・・・

参加者の皆様、お疲れ様でした!

Posted at 2012/01/08 18:07:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | おはせの | クルマ
2011年10月09日 イイね!

おはせの10月度参加(モーターフェスティバル hiroshima2011観覧)

おはせの10月度参加(モーターフェスティバル hiroshima2011観覧)おはせの10月度として、モーターフェスティバル hiroshima 2011を観覧してきました。

気合いが入りまくりで、5時起床。
5時半頃出発し、途中某ファーストフード店にて朝食を取りつつ、7時過ぎに会場である広島フェスティバル・アウトレット マリーナホップの第2駐車場に到着。

8時過ぎ、大阪の某A氏と共に、会場近くの第1駐車場に移動。

既に、787Bがスタンバイしていたので、友人達と写真撮影。
すると・・・
今回787Bのドライバーである、ミスタールマンこと寺田陽次郎氏が登場!
初めて生での拝見です(笑)
すると、早々にレーシングスーツに着替えられ、インタビューや関係者と談笑されてます。
そして、手が空いた所に勇気を振り絞って声をかけ、先日購入したご当地フレーム切手20TH ANNIVERSARY OF MAZDA’S VICTORY AT LE MANS IN 1991 VOL.1サインをして貰いました。
感動の余りに手が震え、切手を元のビニールになかなか入れられ無かったのはヒミツです(笑)

その後、会場をウロウロしていると、某Nの販売員、某M氏を発見!
話をしていると、「車を出せないか?」との事。
おかげで、1回目の787Bのデモランが見れませんでした・・・
これで、某M氏には貸しを作れたでしょう!(笑)

後は、会場でマッタリ。
元ランティスオーナーの友達と、会場をウロウロ。
2回目のデモランでは、コスモスポーツ-マラソン・デ・ラ・ルート仕様RX500やWW2スーパー耐久仕様のRX-7と進み・・・
メインの787B!!!
もう感動の一言です!
それ以外の言葉はありません。
動画などでは感じれない迫力を、生で見れました。
ホント、行って良かったです。

この後は、歴代マツダ車パレードや展示を見て、イベント終了。
終了後は、駐車場にて「おはせの」メンバーとマッタリ談笑。
18時過ぎに一足先に会場を後にしました。

天気も良く、楽しいイベントになりましたね。
また来年も、同じようなイベントがあれば良いな・・・
ちなみに、今回バラバラに駐車していたため、参加台数のカウントは行いませんでした(笑)

参加者の皆様、お疲れ様でした。


少ないですが、フォトギャラリーにも画像をUPしているので、宜しければどうぞ!
Posted at 2011/10/09 21:59:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | おはせの | クルマ

プロフィール

「何シテル?のコメントを放置して申し訳無い。今後も放置率が高くなると思いますが、お許し下さい。」
何シテル?   09/09 18:13
平成14年式 マツダ ファミリア S-WAGON スポルト20 4WD MTに乗ってます。 のんびりとやっておりますので、よろしくです! 地元広島を愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ ZRX1200S カワサキ ZRX1200S
初の大型車両です。
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
良く走ってくれる、いい車です!
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
親からの借用で約半年乗ってました
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
通勤用に買ってしまいましたが、 転勤に伴い乗らなくなった為、売却。 ZRX1200Sの車 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation