
舞鶴PAより、2日目開始です。
6時前に起床。
6時15分頃出発。
舞鶴若狭道から国道27号線へ
途中、某有名ファーストフード店で朝食を取り、移動再開。
敦賀市に入り中心部で給油。
敦賀ICから、北陸道へ
北上を開始。
天気もボチボチ良くなって来ました。
何の問題も無く、そして話題も無く進み、富山県は立山ICで下車。
ここから目指すは、
立山カルデラ砂防博物館!
ここには、2007年9月に来ているのですが、富山電鉄に乗るのが忙しくて、見学が中途半端だったのです。
なので、約3年7ヶ月ぶりにベンジです(笑)
聞いたことはあるが、あまり馴染みの無い砂防について学べましたね。
今では、珍しく無くなりましたが3D映像など見れますよ!
約2時間ほどたっぷり見学。
立山カルデラ砂防博物館を後にして、県道等々経由で国道8号線へ
北上し、新潟県糸魚川市から国道148号線へ
ここから姫川沿いに南下し、長野県入り
白馬村から県道33号線・県道36号線経由で国道19号線へ
このルートは、以前使った事のあるルートで行ってしまいました。
今思えば、国道406号線を使えば良かったかなと、ちょっと後悔(笑)
次回の課題にしておきましょう。
でも、400番台の国道って、酷道の臭いがするな・・・(笑)
長野中心部に入り、長野県庁近くのホテルにチェックイン。
少しだけアーケード街をウロウロ。
明日に備え早めに寝ようかと思いましたが、結局23時頃就寝。
これにて2日目終了です。
Posted at 2011/05/03 21:50:56 | |
トラックバック(0) |
ドライブ日記 | クルマ