• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K-YOSHIのブログ一覧

2011年05月02日 イイね!

最高度アタック2回目 3日目

最高度アタック2回目 3日目3日目は、長野市内のホテルからスタート。

5時起床。
6時ホテルチェックアウト。
前日に予告はしていましたが、フロントに人影はありません。
前金だったので、フロントに鍵を置いて立ち去ります(笑)

少し北進し、国道406号線経由で国道18号線へ。
北へ進み、国道117号線へ。
県道29号線・国道403号線経由で国道292号線へ。
いよいよ、メインイベント開始です。

道路情報の電光掲示板には、「凍結注意・冬用タイヤ装着」なんで出ています・・・
不安になってきます・・・
この感じだと、勇気ある撤退もありえそうな予感。

標高1000mを超えた辺りから、路肩に雪が増えてきます。
ですが、路面は乾燥しているので、走行には問題なし!

標高1500mを超えた辺りから、一部雪解け水が凍結している模様。
幅が1m前後なんで、とりあえず問題は無し。
けれど、カーブ付近にあるので、ちょっと不安(笑)

その後、特に不安無く登り、無事群馬県入り。
そして、7時頃渋峠(標高2172m)に到着。
前回と同じく、峠の石碑の前で記念撮影。
そして、これも前回と同じく草津方面に少し下り、雪の多いところで記念撮影。
朝早くで、交通量が少ないから出来る技ですね。
記念撮影は早めがオススメです。
30分遅くなると交通量も増えますし、路肩も殆ど無いので厳しいかもしれません。

国道292号線を南下し、温泉で有名な草津町を経由。
湯畑でも見学しようかと思いましたが、華麗にスルー(笑)
南下し、国道145号線経由で、国道146号線へ。

時間は午前8時過ぎ
途中コンビニで朝食を取りつつ、次の行動を考えます。
道中で見かけた、浅間火山博物館の看板。
どうせ開館時間は、10時頃だろうと思い携帯で調べてみると・・・
開館時間は、8時30分から!
見学決定です!(笑)

食後移動し、国道146号線から西側に逸れ、浅間火山博物館
JAF会員割引きで450円(正規は600円)を払い見学へ。
浅間山噴火の歴史など学べますが、ちょっと子供向けの展示が多いかな?
あっさり見学を終え、移動再開。

再び南下し、軽井沢町へ。
観光客が多いですが、軽井沢で観光する事なく移動。
国道18号線に乗り、西へ進み国道141号線へ。
さらに南下し、南牧村の野辺山へ
ここも再訪のJR最高標高地点(標高1375m)の記念碑の前で記念撮影。
思い出したように戻って、JR最高標高駅の野辺山駅前で記念撮影。

さらに思い出して、以前時間外で見学出来なかった国立天文台 野辺山
ここは、野辺山宇宙電波観測所と野辺山太陽電波観測所があり、45m電波望遠鏡は見応え十分!
説明用のボードがありますが、内容は難しいです(笑)
宇宙好きな方には、オススメかも?
隣接する南牧村農村文化情報交流館(ベジタボール・ウィズ)で、グローブシアター(ドーム型シアター)も見学しようかと思いましたが、待ち時間が30分以上あるので、今回はパス。
屋上から、国立天文台 野辺山を撮影して移動再開。

国道141号線を南下し、県道32号線で中央道長坂IC方面へ。
帰りの行程の為に、セルフガソリンスタンドを探しつつ彷徨う(笑)
国道沿いでないと存在しないであろうと思い、どうにか国道20号線へ。
軽く渋滞にはまりつつ、結局小1時間走り、諏訪IC付近のセルフガソリンスタンドで給油。

17時頃、中央道 諏訪ICより高速へ
名古屋方面に進み、諏訪湖SAで夕食を取り、帰路に付きます。

中央道から東海環状道・伊勢湾岸道・新名神経由で帰ろうかと思いましたが、道路情報で東海環状道で車両火災で通行止との事。
あっさり諦め、中央道から東名高速経由で名神高速へ
途中、養老SAで休憩。
順調に進み、吹田JCTで数百メートルの渋滞に嵌りつつ、中国道へ
難所の宝塚トンネル付近では、渋滞に遭いませんでしたが、流れが悪い程度で済み、西宮名塩SAで休憩。

最後の行程に向け、もう一踏ん張り!
中国道より山陽道へ!
そろそろ疲れもピークに達しつつあります。
順調に進み、高屋JCTから東広島呉道路へ
南下し、国道375号線に入り、日付も変わった5月3日2時過ぎに自宅着。

2泊3日で、1812km走行
以前も行ったルートでしたが、久しぶりの長距離ドライブで十分に楽しめましたね!
少しずつ車両整備を進め、夏の北海道上陸作戦に備えますかね!(笑)
Posted at 2011/05/06 00:11:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | クルマ

プロフィール

「何シテル?のコメントを放置して申し訳無い。今後も放置率が高くなると思いますが、お許し下さい。」
何シテル?   09/09 18:13
平成14年式 マツダ ファミリア S-WAGON スポルト20 4WD MTに乗ってます。 のんびりとやっておりますので、よろしくです! 地元広島を愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2 34567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

カワサキ ZRX1200S カワサキ ZRX1200S
初の大型車両です。
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
良く走ってくれる、いい車です!
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
親からの借用で約半年乗ってました
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
通勤用に買ってしまいましたが、 転勤に伴い乗らなくなった為、売却。 ZRX1200Sの車 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation