• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K-YOSHIのブログ一覧

2007年12月31日 イイね!

山口宇部オフ2007参加

山口宇部オフ2007参加さて、年末を迎え前回から行来たかった、
SALA S-WAGON Far Westの
山口宇部オフ2007に参加してきました。

前日は当直で、仕事の申し継ぎが終わって職場を出たのが7時10分
普段であれば、バス通勤で家まで小1時間かかりますが、
時間をロスするので、昨日の出勤はこっそり車(笑)
年末の休暇に入っているので問題ありません!

しかし、ほかの問題が・・・
天候です。
1週間前から年末年始は大荒れ!雪と予報されてました。
私、スタットレスは持ってません。
用心のため、当直前の日29日にチェーンを購入しに行こうかと思ってましたが、
28日の当直で風邪を引いてしまい、
29日は1日中寝込んでました(笑)
なので、バリバリの夏タイヤです。
一つ救いは、4WDだって事だけです。
他人に迷惑を掛けないよう、撤退の判断は早めにしたいと思います。

何はともあれ、出発!
国道31号線をとおり広島市内へ!
国道2号線を避けるために広島大橋・広島高速3号線を使い宇品へ
五日市付近で国道2号線へ
宮島駅前を通過
まだ、朝早いので厳島神社初詣参拝渋滞は関係ありません!
帰りに通るのは怖いな・・・
山陽道大野ICから高速へ
通勤割引を使い山口南ICを目指します。
途中、大竹IC付近防府IC付近は結構な雪でしたが、
視界が悪いだけで、路面状況はまだ大丈夫のようです。

高速を降りた後、国道190号線を使い開催場所の常盤公園を目指します。
第3駐車場を探し右往左往したのは、秘密です(笑)

さて、前置きが長くなりましたが(笑)

ファミリア(MSF含む)が8台
プレッソが3台
アクセラが1台
スカイライン1台の参加でした。
北は埼玉・京都・大阪
南は福岡
各地から集まっておられました。

さすがに大荒れの天気
横殴りの雪・雨
なかなかの寒さでしたねー!
途中で「鍋がほしい」とか「近くのコンビニのおでん大人買い」とか
マッタリとだべっておりました。
こんだけいろんな車種年式が集まると、間違い探しとかおもしろい話をしたり
寒さを凌ぐ方法を模索したりと・・・(笑)

そして、日が暮れて4時頃解散!

当初の予定では、すべて高速で実家に帰る予定でしたが、
雪も降って無かったので、国道190号線で北上
国道2号で東へ!
宮島駅前を避けるために、山陽道岩国ICで高速へ
通勤割引を使い河内ICで下車
後は、国道486号線で移動

19時過ぎ無事に実家に到着しました。

参加者の皆様、お疲れさまでした!
帰りは、無事に帰られたでしょうか?
また、オフでお会い出来るのを楽しみに待っております。
Posted at 2007/12/31 20:35:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2007年12月31日 イイね!

宇部オフへ

向け只今から出発します。
皆様、道中お気を付けて!
Posted at 2007/12/31 07:28:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2007年12月27日 イイね!

エンジンルームの掃除

エンジンルームの掃除今日は、思い切ってエンジンルームの掃除をしました。
詳しくは、整備手帳へ

エンジンに水を掛けるのは、迷いもあったのですが、
うまくいったので今度からたまにやってみようっと!

併せて年越し準備で久しぶりに、車を洗いました。

これで、ちゃんと年が越せます(笑)
Posted at 2007/12/27 21:20:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車日記 | 日記
2007年12月26日 イイね!

紀伊半島1周 3日目

紀伊半島1周 3日目那智勝浦町内のホテルで1泊
気持ちの良い目覚めです。
チェックアウト時間ギリギリまでのんびり
10時前に移動開始

第1目的地は、ホテルから約100m先の「海の湯」へ
勝浦港を望むことの出来る足湯です。
しかも、無料で完全かけ流しの温泉のようです。
これは、入らない訳にはいきません!
時間が無かったので、のんびりと入れませんでしたが、
気持ちよかったですよー!
少しぬるかったな!

のんびり入浴後
第2目的地隣町の「太地町立くじらの博物館」へ
前日に鯨の刺身を食べたので供養の意味を込めて勉強しに行きます(笑)
イルカや小型のクジラ、シャチなんかも居て、
結構たのしめました
近くに、落合博満野球記念館なんてのがありますが、
中日ファンではないのでためらう事無くパス
先を急ぎます。

後は、ひたすら南下
潮岬を通って、北上開始
高速を使おうかと思いましたが、時間があるので阪神高速まではがんばります。

有田市内のコンビニで16時頃休憩
(最後の休憩場所でした)

渋滞時間帯ですが、時間があるのでのんびり行きます。
和歌山市内から国道26号線へ
大阪府内へ入ります。
渋滞してますが我慢我慢です。

やっとの事で、阪神高速15号線・環状線から3号線へ!
オービスに戦々恐々としながら西へ!
後は、通りなれた道
第2神明道路から国道2号線のバイパスへ
さすがに疲れがあるため、山陽道姫路西ICから高速へ
備前ICで降りて、おなじみ岡山ブルーラインへ
後は、国道2号線・国道486号線を使い
無事に実家へ帰宅!

最後の有田市内の休憩から、約300Km約6時間半ノンストップでした(笑)
さすがに、疲れた。

けど、なかなか充実したドライブでした。

今度は、どこに行こうかなー?

Posted at 2008/01/02 12:51:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 旅行/地域
2007年12月25日 イイね!

紀伊半島1周 2日目

紀伊半島1周 2日目名阪国道の五月橋SAで夜を明かし、移動を開始
名阪国道亀山ICから県道を通って、津市内へ
国道23号線を南下、伊勢神宮を目指します。

午前中のうちに伊勢神宮に到着
内宮と外宮にお参りして、今回の隠れたメインイベント
実際に祭典に使用される道具などを展示してある神宮微古館へ
と思っていたら・・・
外宮外の看板に「休館日 月曜日(祝日の場合はその翌日)」と
ん??今日は火曜日だが・・・
23日は天皇誕生日で日曜日
24日は振り替え休日で休日?
と言うことは・・・今日は休館日じゃないか!
あぁー、また来なきゃ(笑)
まぁしょうがない!
そんな事もあるでしょう!

本来の目的、紀伊半島1周を完遂させましょう!

この後は、松阪市内まで戻って国道42号線という手もあるのですが、
前も通ったことのあるルートなんで、別ルートに
そのまま、県道32号線で南下、志摩方面に向かいます。

峠を越えたあたりに、「天の岩戸」の看板
古事記の中に出てくる有名な神話
寄って見ることに!
(詳しくは、おすすめスポットへ)

そのあとしばらく南下
国道260号線へ
リアス式海岸を横目に、海岸線をドライブ
カーブが多く楽しめます(笑)

国道42号線に乗ったあと、ひたすら南下

そして、今日の宿を選定します。
以前の宿泊したことのある、那智勝浦町内のホテルに決定

前日の少ない仮眠が効いてて、お昼過ぎですが眠い!
ホテル着は16時頃ですが、眠いので急ぎます(笑)

ホテルに到着して、早々に寝たいところですが、
やっぱりお魚がおいしい場所!
旨い晩御飯を食べなければなりません!!
そこで、観光用のチラシでお店を選定
そして、晩御飯はお寿司屋へ
鯨の刺身・鰤カマの塩焼・鮪の胃袋の煮付け・特上握り・生ビール
をいただきました。
いやー、美味しかった!!
お値段もリーズナブル
また、来ようっと!

晩御飯を食べて、ビールで気持ちよくなった帰り道
トイレに行きたいが・・・
商店街にパチンコ屋発見!
トイレを済まし、そのまま帰る訳にもいかず、ひと勝負!
珍しく晩御飯代以上に稼いでしまいました!(笑)

良い気持ちでホテルに帰り、就寝!
2日目終了です。

Posted at 2008/01/02 11:57:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記

プロフィール

「何シテル?のコメントを放置して申し訳無い。今後も放置率が高くなると思いますが、お許し下さい。」
何シテル?   09/09 18:13
平成14年式 マツダ ファミリア S-WAGON スポルト20 4WD MTに乗ってます。 のんびりとやっておりますので、よろしくです! 地元広島を愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
23 24 25 26 272829
30 31     

愛車一覧

カワサキ ZRX1200S カワサキ ZRX1200S
初の大型車両です。
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
良く走ってくれる、いい車です!
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
親からの借用で約半年乗ってました
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
通勤用に買ってしまいましたが、 転勤に伴い乗らなくなった為、売却。 ZRX1200Sの車 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation