
SMJ(SALA S-WAGONの中日本支部)の
オフ会に参加してきました。
今回は、2日連続オフという事で、
1日目(土)は、滋賀県と三重県の県境付近
新名神の土山SAでのナイトオフ
2日目(日)は、石川の日本自動車博物館でデイオフ
後者は、次の日の仕事を考えると、チョット厳しい・・・
前者は、次の日(日)は休みなんで多少は無理できるので、
前者のオフに参加してきました。
毎度ながら遠いので早めに出発しようと思ってましたが、
金曜日に仕事を終え、シャワーを浴びチョット仮眠をしたら・・・
すでに、21時
早くも計画に無理が(笑)
当初の予定では、0時過ぎに早朝夜間割引を使って名神・近畿・西名阪を通り、
名阪国道のPAで仮眠予定だったのです。
計画が破綻しましたが、慌てずのんびり行きます
22時頃、呉市内を出発!
国道185号線から三原に抜け国道2号線へ
今回はお気に入りの、岡山ブルーラインを通らずそのまま国道2号線を東へ!
2時頃、相生市内のコンビニで力尽き仮眠
暑くて眠りが浅く、余計疲れた気が・・・(笑)
午前6時前に出発
国道2号線から第二神明道路で須磨に!
阪神高速を使い西名阪から名阪国道へ
針ICから国道396号線へ降ります。
そして県道経由で国道166号線で伊勢方面を目指します。
国道368号線・国道42号線・県道を使い伊勢市内へ!
今回の裏メインイベント!
前回来れなかった、
神宮微古館に向かいます。
感想はあえて書きません!(笑)
気になる方は、行ってみて下さい。
予定を詰めて無かったので、のんびりと見る事が出来ました。
見学の後、国道23号線・県道・名阪国道経由で東名阪 亀山ICへ
時間調整で亀山SAで約1時間仮眠したあと、チョット早いが移動開始
17時半頃、会場である新名神 土山SAに到着
すでに、赤アテンザの某氏は来ておりました。
後は、恒例のマッタリみなさんとお喋り(笑)
Sーワゴンが4台 デミオが2台 アテンザが1台集まりました。
実は、もっとゆっくりしたかったのですが、
広島で別のオフ会があるので、皆さんと夕食を食べた後の20時過ぎ
一足先に帰りました。
帰りは、新名神から名神・中国・山陽のルート
自宅まで約400Km
帰りの高速では渋滞を覚悟してましたが、
全く無し!
中国道 宝塚IC付近(21時半頃通過)の渋滞で何分ロスするかな?
と考えてましたが、あっという間に通過
こんなの始めてです。
やはり、ガソリン価格の高騰で乗り控えてるんですかねー?
私は、全く気にしてませんけど!(笑)
だって、ドライブが仕事で貯まったストレス解消の手段なんで!(自爆)
地球には優しくないですが、仕方ありません。
そんな感じで、山陽道を西へ
福山東ICを過ぎたあたりで、怪しい車を発見!
夜で距離も遠かったのですが・・・
テールランプはクラウンっぽい
ルーフに何か乗っている様に見える・・・
普通のクラウンにルーフキャリアを付けている車は、見た事ないし・・・
遠いですが、走行車線に戻って様子を見ます。
ビンゴ!でした(笑)
トンネルを抜けて、追い越し禁止区間を過ぎるとパトランプを回して走り去って行きました。
職場でやっている、危険予知訓練が役に立ちました(笑)
後は、何事も無く進み高坂PAで、深夜割引の時間調整して
0時0分43秒に河内ICを通過し、無事権利をゲット
0時40分頃自宅に帰りました。
やはり疲れていたのでしょう!
ベットに入ると即寝
明日のオフ会に供えます。
最後に、参加者のみんさんお疲れ様でした。
来月は、広島で待ってますよー!(笑)
Posted at 2008/07/29 20:28:07 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | クルマ