• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K-YOSHIのブログ一覧

2011年08月15日 イイね!

立秋整備 2日目

立秋整備 2日目昨日に引き続き、立秋整備 2日目です。

今日のメニューは、まずオイル交換。
今回のオイル交換で、20Lのペール缶が空になってしまいました。
また買わなければ・・・
次も同じオイルを買うだろうな。
合わせて、残っていたマイクロロン注入。
確か4回目の注入だが、効いているかは解らない(笑)
比較するにも、昔の感覚を覚えていないので・・・(自爆)

そして、今回のメインイベントです!
先日、空気清浄機を装備し気になりにくくなっていましたが、たまにする異臭(笑)
発生源は、タップリ汁の染みこんだ(笑)、レカロシート
購入後約4年で、初の丸洗いです。
四苦八苦しながら、シートの取り外し。
お風呂に持ち込み、お湯で溶いた洗濯洗剤で手洗い。
揉めば揉むほど、煮汁の様な黒い汁が出てきます(笑)
しっかりと濯ぎをして、天日干し。
15時頃に、元に戻しましたが、まだ湿ってました・・・
装着したままで、自然乾燥をするのを待ってみます。
下手すると、カビが生えるかな(笑)
エアコンフル稼働で、頑張ってみますがどうなるだろうか?
また、洗って完全乾燥しなければダメかな?(笑)

この後の作業として、洗車を考えていましたが、暑さで断念。
自宅近くのガソリンスタンドの洗車機で済ませます(笑)
もう少し涼しくなってから、本格的洗車ですね。

この2日で行った作業は、
リアブレーキのOH
リアブレーキローター清掃
オイル交換
シート洗浄
の以上。
意外とあっさりだな(笑)

とりあえず、これで長距離運行も大丈夫でしょう!
週末は、関東襲撃だ!(笑)
Posted at 2011/08/15 23:32:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車日記 | クルマ
2011年08月14日 イイね!

立秋整備 1日目

立秋整備 1日目夏期休暇に突入し、実家へのお墓参りのついでに車両整備をしてきました。

ちなみに、タイトルにした立秋は、二十四節気の1つ。
某ネット辞書には、「夏至と秋分の中間で、昼夜の長短を基準に季節を区分する場合、この日から立冬の前日までが秋となる。暦の上ではこの日が暑さの頂点となる。翌日からの暑さを「残暑」といい、手紙や文書等の時候の挨拶などで用いられる。また、翌日から暑中見舞いではなく残暑見舞いを出すことになる。」との事です。
参考までにどうぞ!(笑)
まぁ、タイトルに車両整備では捻りが無いので季節の言葉を入れてみました。
シリーズ化の予告をしていましたが、やっと2回目です(笑)

親戚宅に寄りつつ、実家に15時頃着。
まだ日が高いので、急遽前倒しで作業開始。
本格的な車両整備は、平成23年 いじり初め以来、約7ヶ月ぶり。
走行距離が伸びないせいか、車両整備の感覚も空いております。

今日のメニューは、リアブレーキのOH。
OHキットは、かなり前に購入していましたが、重い腰をやっと上げてやっと手を付けます(笑)
作業工程は、バッサリ省略(笑)
複雑なんで、文章では表せません(自爆)
まぁ、重要部品なんで間違った事を書いて、トラブルになっても困りますし・・・
今回、OHと言ってますが、すべての事はやっていません。
リアブレーキは、パーキングブレーキの構造が複雑なので、内部のOHは未実施です。
破れている、ピストンのダストブーツ等々の表側にあるゴム部品を交換しました。
まぁ、OHキットは2個購入しているので、涼しくなってから内部のOHを含めた2回目を実施するでしょう。

15時開始とスタートが遅かったので、左右リアブレーキのOHとリアブレーキローターの清掃を済ませたところで、日没(19時頃)でタイムアップ。

2日目に続きます。
Posted at 2011/08/15 22:42:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車日記 | クルマ
2011年08月12日 イイね!

おはせの8月度 第二部参加

今年7回目の「おはせの」に参加してきました。
今回は、8月恒例の二部構成。

今日は、仕事だったので、第二部の納涼ビール大会のみ参加してきました。

16時前に帰宅し、急いでシャワー&洗濯。
17時前に自宅を出発、
渋滞により、電車に乗り遅れてしまい、19時過ぎに現地到着。
いつものメンバーが、飲んで騒いでます(笑)

今回は、お酒も入って居る事もあって、書けないことばかり(笑)
(気になる方は、是非ご参加を!)
のんびりマッタリと飲み、閉店間際の22時前に解散となりました。

初めての、第二部納涼ビール大会参加でしたが、とても楽しかった!
こんな集まりもよいですね。

参加者の皆様、お疲れ様でした!

Posted at 2011/08/12 23:56:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | おはせの | クルマ
2011年08月01日 イイね!

私事ですが・・・

私事ですが・・・今年度の北海道上陸作戦は、中止となりました(泣)
当直変更により、休暇の日程が変わりました。

嫌な予感はしていたのですが・・・
やはり的中してしまいました。

嫌な予感がしていただけに、意外とショックは少なめです(笑)




と言う事で、休暇中ちょっとヒマになりました(笑)
急ですが、関東遠征をします!
予定は、8/20(土)or8/21(日)上京予定。
誰か、迎撃してくれませんかね?(笑)
良い場所まで、撃墜されに行きますよ!
何処が良いのかな?
カレなんとかですか?
寂しいので、宜しくお願いします(自爆)

さてと、フェリーをキャンセルするかな。

Posted at 2011/08/01 17:33:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | いろいろ | クルマ
2011年07月30日 イイね!

3回目の車検

3回目の車検Myファミリアを購入後、3回目の車検を受けました。

前回の車検は、実家に丸投げだったので、今回は、愛車は家族(謎)アンフィニ広島 広店にお願いしました。




今回、車検でお願いしたメニューは下記の通りです。
値段は、部品代&工賃です
1・エンジン&下廻り温水洗車(6615円)
2・下廻り防錆塗装(7875円)
3・フロントスタビライザーリンクブーツ交換(12537円)
 右側が破れていたので、左右交換
4・エンジンマウント交換(47442円)
 No,2エンジンマウントにひび割れがあったので、思い切ってNo.1~No.4エンジンマウントを交換
 思い切るには、ちょっと高かったな・・・
 ですが、エアコンのコンプレッサー起動時の不快な振動が無くなりました。
以上の4点。

この車を購入したのが、6688km
1回目の車検で39624km(32936km走行)
2回目の車検で78584km(38960km走行)
今回、3回目の車検で106081km(27497km走行)
例年と比べ、走行距離が少ないですね。
ちょっと気合いを入れて走らないとダメだな(笑)
次の車検では、何km走行してるだろうか・・・?

これで、暫くは安心かな?
次の課題は、リアブレーキのOH。
OHキットは、1年以上前に購入しているが、未だ未実施(笑)
ピストンが固着する前に、実施しなければ・・・
後、足回りのリフレッシュしたいな・・・
スプリングコンプレッサーを買って、自分でやってみるかな?
ゴム系のパーツ交換も実施したいですね。

意外と課題が沢山(笑)
ボチボチやりますかな。
Posted at 2011/07/31 21:28:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車日記 | クルマ

プロフィール

「何シテル?のコメントを放置して申し訳無い。今後も放置率が高くなると思いますが、お許し下さい。」
何シテル?   09/09 18:13
平成14年式 マツダ ファミリア S-WAGON スポルト20 4WD MTに乗ってます。 のんびりとやっておりますので、よろしくです! 地元広島を愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ ZRX1200S カワサキ ZRX1200S
初の大型車両です。
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
良く走ってくれる、いい車です!
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
親からの借用で約半年乗ってました
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
通勤用に買ってしまいましたが、 転勤に伴い乗らなくなった為、売却。 ZRX1200Sの車 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation