• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sightaのブログ一覧

2011年11月10日 イイね!

今日はこのクルマで通勤!

今日はこのクルマで通勤!予定通り、今日はCR-Z α のCVTで通勤しています。
今回は"NORMAL'モード

燃費は21.3km/L(高速6割+国道4割)

高速では100km/h巡航したのですが、IMAハイブリッドらしく?燃費が伸びませんでした。

他に気になる点は…シートが体に合わないようで、腰やお尻が少し痛いです。

BMWのシートと比べて背中のサポートが少なく、上半身の体重が腰やお尻にきている感じです。

CR-Zにするなら、レカロを入れなきゃならないですね…。


帰宅時は高燃費を狙ってみます!
(^^;
Posted at 2011/11/10 12:00:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 国産車試乗 | 日記
2011年10月14日 イイね!

ロードスターの1日試乗

昨日のブログにも上げましたが、今回の試乗は…
マツダ ロードスター VS

リトラクタブルハードトップアルミホイールを搭載した最上級モデルです。

NCロードスターに変わり丸っこくなりましたが、この最新モデルでは5ポイントグリル目つきが精悍になりました。

全体では、タイヤの存在感を強調したデザインで、ドッシリと安定した雰囲気を演出しています。

また、リアは初代NAロードスターを彷彿させるデザインで、懐かしささえ見受けられます。


内装はブラウンのレザーシート、手に触れる部分にもレザーが使われており、必要にして充分です。


スペックは…

全長4020mm×全幅1720mm×全高1255mm
ホイールベース=2330mm
車重=1160kg
2リッター直4DOHC16バルブ(162ps/6700rpm、19.3kgm/5000rpm)
価格=295万円

昨日は天気も良く、終始オープンで通勤しました。

気温がかなり上がり、日差しが暑く感じられましたが、気持ちよかったです。

320i (E90)と比べると、とにかく走り出しが軽いです。

オープンということもあり、常にエンジン音排気音対話をしながら運転できます。

交差点や、あらゆるコーナーもすいすい楽~にこなしていきます。

あっという間に職場に到着。

軽い渋滞や、いくつもの信号待ちをしたにも関わらず、燃費は13.7km/L出ました。


仕事が終わり、5組もの同僚や後輩による大試乗会となりました。

みんな楽しい♪、新鮮だ♪、などと大好評でした。

ひょっとしたら、職場で流行るかも!?

帰宅時は深夜23時過ぎ、信号はほとんど点滅状態…燃費は15.4km/Lもいきました。

320i (E90)の最高燃費が14.5km/L、同LCIモデル(2L直噴)が16.9km/Lなので、車重から考えるとBMWのエンジンのすばらしさを感じました。

また、6速のギア比の違いからか、320iと比べると速いスピードでの巡航回転数は高めのように感じました。

マツダとしてはやはり、スカイアクティブ搭載次期ロードスターが楽しみなところです。



でも、この限定モデルのブラックチューンド硬派なイメージでなかなか良いんですよね~♪

良い値段もしますが…ヾ(´ε`;)ゝ
Posted at 2011/10/14 10:46:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 国産車試乗 | 日記
2011年10月13日 イイね!

今日はこのクルマで通勤です!

今日はこのクルマで通勤です!マツダ ロードスター

一泊二日で借りています。

天気にも恵まれ、オープンドライブを満喫中。

軽い走り、心地よいエンジンと排気音

良いですね~♪

帰宅時は久留米あたりまでドライブして、ラーメンでも食べに行こうかな~。


追伸: 通勤行き燃費 13.7km/L(メーター表示)でした。
Posted at 2011/10/13 12:10:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | 国産車試乗 | 日記
2011年10月11日 イイね!

シビック Type-R ユーロ 試乗

シビック Type-R ユーロ 試乗昨夜の黄昏ドライブの帰宅時、あるディーラーでシビックType-Rユーロの試乗車を見つけました。

閉店間際でしたが試乗することができました。

真っ赤なレカロに腰を下ろし、エンジン始動…K20Aのサウンドがたまりません。

公道に出て、カッチリした6MTを駆使しながら走り出します。

1速、2速と、吸い込まれるような回転フィールであっという間に法定速度上限に!

足回りはや跳ねるまでないものの、やはり固いです。

60km巡航で気づいたのは、予想通りギア比が高めだということ。

高回転に振ったエンジンです。

昔の1.6LのVTECエンジンと比べると、排気量やトルクがある分、日常域でも扱いやすいです。

総じて面白いクルマであることは間違いないですね。


…で、次期車として考えるかというと、残念ながら却下となりました。

長距離通勤で、あの固さ、常に強いられる緊張感…耐えられないかも。

連休最終日だったこともあり、あのリアルすぎる運転感覚には疲れてしまいました。

もちろん、セカンドカーならアリでしょうね♪



ちなみにスペックは…

エンジン:K20A
総排気量:1,998cc
最高出力:148kW[201PS]/7,800rpm
最大トルク:193N・m[19.7kgf・m]/5,600rpm

全長4,270mm、全幅1,785mm、全高1,445mm
ホイールベース:2,635mm
車両重量:1,320kg

…です。

福岡に程度の良い認定中古車がありますので、欲しい方は急いでください!
Posted at 2011/10/11 09:46:46 | コメント(10) | トラックバック(0) | 国産車試乗 | 日記
2011年09月30日 イイね!

安全性が、しんぱイース…。

9/25(日)にこのクルマにも試乗してきました。

ダイハツ ミラ・イース

JC08モードで30km/L…ということで、さっそく試乗しました。

片側2車線のバイパスと、その近辺の市道を約20分間、CVTの燃費運転を心がけて走りました。

一時期は28km/Lも表示されましたが、後半信号停止に2回ひっかかって…

26.9km/Lでした!…あと少しで試乗者の燃費記録1位だったのですがね…。

ちなみに20km/L以上出したら300円分のクオカードがもらえました♪

燃費運転に集中するあまり、その走りの印象は皆無でしたが、軽自動車として不満の無いレベルになっていたのではないかと思います。

だた、このイースのインテリア画像を見てください…

リアのヘッドレストが無いんですよ…オプションでさえも設定が無い…。

4人乗りの乗用車としての安全性に対する考え方に疑問を持ちます。

調べてみると…

Miraは…

上級モデルのカスタムにはちゃんと着いてます。



イースの登場で販売停止となったEsseは…

こちらも高いグレードにはちゃんと着いているじゃないですか!


いくら軽量化や価格を抑えるためとはいえ、後部座席の安全性を考慮しないなんて…

CMに起用された大物タレントも残念に思うのでは…?
Posted at 2011/09/30 01:08:07 | コメント(11) | トラックバック(0) | 国産車試乗 | 日記

プロフィール

「[整備] #コペン CopenRobe…11年目5回目の車検(オイル交換あり) https://minkara.carview.co.jp/userid/315758/car/1986048/8263023/note.aspx
何シテル?   06/13 09:31
sighta(さいた)です。物心ついた頃からクルマ好き!? ミニカー遊び → プラモデル制作 → 国産車を10年で4台、輸入車を9年で2台、再び国産車に戻り、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING TE37 KCR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/06 20:09:03
チャーキンさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/17 23:10:29
ひろ430さんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/17 22:03:54

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
CopenRobeでの1日100km通勤で10年目22万km突破、平均燃費21km/Lで ...
トヨタ プリウスα G's トヨタ プリウスα G's
妻のメインカーであり、休日の家族5人(時々両親を含め7人)乗りのファミリーカーとして購入 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
1日100kmの通勤専用車として購入しました。 最高燃費32.54 km/L、平均燃費 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2世代のBMW3シリーズを9年21万km乗った私ですが、更に往復100kmの通勤を楽しむ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation