• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sightaのブログ一覧

2012年04月17日 イイね!

アウトドア派に!?…CX-5試乗

アウトドア派に!?…CX-5試乗日曜日は久しぶりに家族で佐賀市の森林公園に行きました。

ここはアスレチック滑り台などがあり、とても財布にやさしいプレイスポットです♪

娘たちも大はしゃぎ!

あちこち走り回ってました。

アウトドアも良いもんです♪



そんな中、や…


など、自然の中の春を満喫できます。


しっかり遊ばせた後は、私が楽しむ時間です。

佐賀マツダへ立ち寄りました。

子供たちをショールーム内のチャイルドスペースで遊ばせて、興味あるクルマを見て回ります。

今年の6月で生産終了となるRX-8

専用のシートや専用塗装アルミホイール、カーテン&フロントサイドエアバッグが標準装備!

SPIRIT R…限定1000台の特別仕様車です。

試乗できないのが残念ですが、熟成の域に達しているのでしょうね。


1962年~1970年まで発売された初代キャロル

軽自動車初の4ドアセダンタイプのモデルとして有名です。

このスタイリングは国宝モノ!?

360cc水冷 4ストローク直列4気筒OHVのアルミシリンダーエンジンをリア横置きに搭載した後輪駆動なんですよね…。

どんな走りをしたのか想像つかない…けど、楽しいだろうな~♪


さて、本命の試乗です。

CX-5 XD L Package…話題のスカイアクティブディーゼルです!


全長4540×全幅1840×全高1705mm、 ホイールベース=2700mm
車重=1610kg、 駆動方式=4WD


2.2リッター直4 DOHC16バルブ ディーゼルターボ
(175ps/4500rpm、42.8kgm/2000rpm)


いよいよ、スターターボタンを押してエンジン始動します。

遠くでかすかにディーゼルのエンジン音が聞こえる程度で、とても静かです。

車道に出て加速します…2000回転で発生する分厚いトルクのおかげで静かに楽に加速していきます。

直線でフルスロットル!…6000回転までスムーズに回り、昔のディーゼルのような振動などは全く感じません。

運転していると意外に大きさを感じさせないし、思った以上にボディをコントロールでき、とても好感の持てるクルマです。

色々な人の乗る試乗車のメーター表示燃費が11km/Lだったのも凄い?!

内装の質感は、このメカニズムで298万ということを考えると十分なものでした。


それにしてもこのスカイアクティブディーゼルアルピナD3などのようなハイパワーバージョンを出してきたら凄いことになりそうです!

今年中に出る予定の次期アテンザあたりに是非ともお願いしたいところです。
Posted at 2012/04/17 01:50:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | 国産車試乗 | 日記
2012年04月15日 イイね!

温泉や86試乗など…色んな癒やし♪

温泉や86試乗など…色んな癒やし♪新年度に仕事の主任兼任などで多忙となり、みんカラ徘徊が鈍っているsightaです。

先週は天気も良く3日間のオープン通勤癒やされました。

私の往復100kmの長距離通勤は大切なリセットの時間です。


金曜日の帰宅時は、50kmの通勤途中にある武雄温泉癒やされてきました。

画像は武雄温泉の楼門です♪


土曜日は弟が帰省していたためランチをCOCO'Sでとり

ポークミルフィーユカツとチキンボール(661円)で美味しく癒やされました。


その後、トヨタにクルマで癒やされに行きました。

まずはプリウスG'z(284万円)です。


カーボン調でおごられたブラッキーな内装…高い質感です。

特にスポーツシートは座り心地が良かったです♪


ディフューザーや18インチのホイールなど存在感あります。

コチラの記事ではなかなか好評のようです。
試乗車ないかなぁ~。


そして次は86です。シルバーもなかなか格好良いですね!

やはり、ウィンカー位置のせいで13mmほどしか車高が下げられないそうです。

シルバーは面のメリハリがはっきりわかります。

やはり太いタイヤを履かせたくなりますね。


ちゃんと長男の英才教育も忘れずに♪

シフトフィールを確かめています!…癒やされます。


いよいよ86初試乗です。

先日乗ったBZR
との違いがわかるかな?

内装が派手です…これでオープンなら気になります♪



さて、試乗結果です。

担当者のお計らいで、BZRと全く同じコースを試乗しました。

もう1週間前にBZR試乗をしているので明確ではないですが、確かに足回りの違いは感じることが出来ました。

ほんの少しですがコーナーの時に接地感が薄いのかな…?

でも、様々なフィーリングが良くてコストパフォーマンス高いですね!

私の好みはBZRです。

でも、買いませんよ!

オープンが出たらわかりませんが…。
Posted at 2012/04/15 19:56:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | 国産車試乗 | 日記
2012年04月07日 イイね!

BRZ試乗インプレ

BRZ試乗インプレスバルBRZ S 6MTのインプレッションです。

まずはその名称…Boxer Rear drive に「究極」を意味するZを加えたものらしいです。

ボンネットの低さが目をひきます。

ボディサイズは…
全長4240mm×全幅1775mm×全高1300mm
ホイールベース=2570mm
車重=1210kg

ちなみに似ていると言われるS15 シルビアは…
全長4445mm×全幅1695mm×全高1285mm
ホイールベース=2525mm
車重=1260kg

…全幅がワイドで、長さが短く、意外とコンパクトです。


早速、ドアを開いてみました。

赤いステッチの入ったブラック基調のインテリアがスポーティです。

ドライバーズシートに収まると、着座位置がRoadsterと比べて高い気がしました。

これは、低いボンネットから続くフロントスクリーンが影響しているようで、画像の通り、右タイヤ上部の膨らみが確認できるほどボンネット中央部がペッタンコなんです。

早速、スターターボタンを押してエンジン始動!
エンジン音と共に一度メーターが振り切る演出がされてました。

試乗開始。

6MTの入り方も自然で扱いやすく、クラッチのつなぎも気を遣うほどではないようです。
3000回転以上まわすと、ボクサーサウンドが車内に聞こえるサウンドシステムが標準でついており気分が盛り上がります。

回転フィーリングはスムーズそのもの。
トルクも低い回転域から発生しているようですが、BMWのエンジンを知る者としては、もっと躍動感が欲しいところです。

次に農道に入り、コーナリングを確認してみました。

ここで驚いたのが、低重心から来る安定したボディの動き。
狙ったラインにピタッと入り、剛性感あるボディにしっかり動くサスペンションが上手くセッティングされています。
ロールはしているはずですが、動きが少なく、収まりが良いのです。

ノーマルでここまで気持ちよく曲がる国産車は初めてじゃないでしょうか!

BMW318ti (E46)に初めて試乗し、コーナーを曲がってニヤケたあの感じを思い出しました。

しかし、E46ほどの重厚感はなく、良い意味でカジュアル=軽快です。


試乗が終わり、営業マンと話しながら再度BZRを見てみました。

低いボンネットを開けると、更に低い位置にコンパクトなボクサーエンジンが収まっています。
スペックは…200ps/7000rpm、20.9kgm/6400-6600rpm


このアングルでは、リアフェンダーが立体的に盛り上がり、タイヤのパワー感が演出されています。

リアスポイラーやディフューザーはエアロパッケージオプションのようです。

中央の赤い▽はリアフォグ、両サイドのホワイト部分はリバースランプです。


リアシートは一体型で倒すことができ、トランクスルーとなり実用性もあります。

そのリアシートにも座りましたが、頭上にリアガラスがきて直射日光を浴びることになりました。


タイヤは前後とも215/45R17のミシュランPRIMACY HP(プリウスと同じ?)

まだ余裕があるので、太いハイグリップタイヤを履かせることも可能でしょう。


このように、久々良く出来た和製スポーツカーですが、いじるポイントも残しており、我々クルマ好きの心をくすぐっていく楽しみな存在であることは間違いないようです。

同じボディーのトヨタ86は、このBRZと少し違う味付けをしてあるようで、そちらもそのうち試乗してみたいと思いました。
Posted at 2012/04/07 03:37:18 | コメント(13) | トラックバック(0) | 国産車試乗 | 日記
2012年04月06日 イイね!

BRZ試乗!

BRZ試乗!トヨタ86とスバルBRZが発売されましたね。

土日の発表・試乗会は絶対に多いので、朝イチ乗ってきました!

BRZ S 6MT

久しぶりに日本車の新車試乗でニヤケました♪

詳しいインプレは後ほど…。
Posted at 2012/04/06 11:57:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 国産車試乗 | 日記
2012年01月20日 イイね!

アクア試乗♪

アクア試乗♪今朝はアクアに試乗できました。

先日、父の次期購入候補車として上がりましたが、内装が今イマイチチだとか、狭いだとかで凍結していました。

今回の試乗車は最上グレードの"G"、しかも、16インチのアルミホイールとスポーツサスペンションが組み合わされた"ツーリングパッケージ"でした。

ブラックメタリックのボディカラーに、16インチのアルミホイールがなかなか映えます。


内装は、ブラウンのシートにハンドルは本革巻き、ダッシュボードにはソフトパットが施されています。

前回見た"S"より明らかに質感が高く見えます。


いよいよ始動!

今日は初始動だったこともあり、EVだけでなくエンジンも始動しました。

比較的大きな音が気になりましたが、数百m走ると静かなEV走行に切り替わりました。

エンジン音がしないので、聞こえるのはロードノイズと風切り音となります。

足回りはスポーツサスペンションなのでしょうが、不快な感じはなく、想像以上にスムーズかつ快適でした。

私がRoadsterばかり乗っているので、乗り心地に関しては感覚が鈍っているかもしれません。

最後の直線でアクセルを強く踏んでみました。

某ハイブリッド・スポーツ車のようなリニアな加速感とまではいかないものの、じゅうぶんなトルクを発生して加速できました。

今回は時間の制限もあり、ほんのちょっとの試乗だったので、これ以上語りません。

そのうち通勤試乗をさせてもらえるように頼んでみようと思います。

はたして、どのくらいの燃費が出るのやら…。
Posted at 2012/01/20 11:37:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 国産車試乗 | 日記

プロフィール

「[整備] #コペン CopenRobe…11年目5回目の車検(オイル交換あり) https://minkara.carview.co.jp/userid/315758/car/1986048/8263023/note.aspx
何シテル?   06/13 09:31
sighta(さいた)です。物心ついた頃からクルマ好き!? ミニカー遊び → プラモデル制作 → 国産車を10年で4台、輸入車を9年で2台、再び国産車に戻り、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING TE37 KCR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/06 20:09:03
チャーキンさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/17 23:10:29
ひろ430さんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/17 22:03:54

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
CopenRobeでの1日100km通勤で10年目22万km突破、平均燃費21km/Lで ...
トヨタ プリウスα G's トヨタ プリウスα G's
妻のメインカーであり、休日の家族5人(時々両親を含め7人)乗りのファミリーカーとして購入 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
1日100kmの通勤専用車として購入しました。 最高燃費32.54 km/L、平均燃費 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2世代のBMW3シリーズを9年21万km乗った私ですが、更に往復100kmの通勤を楽しむ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation