• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sightaのブログ一覧

2012年10月19日 イイね!

N-ONEの調査

N-ONEの調査先日、11月1日にホンダから登場予定のN-ONEの調査に行ってきました。

まだカタログはもらえませんでしたが、営業用の社内チラシのコピーをいただくことができました。


ちなみに先行予約をすると、愛車の仕様と同じ1/18のミニカーがプレゼントされるようです。

店頭に上記のものがありましたが、なかなかの大きさです。

画像は1月に行った福岡モーターショーN-CONCEPT 4ですが…

チラシの画像を見る限り、ほとんど変わってないような気がします。

雑誌でも取り上げられていますが、ボディーカラーは11色!

さらにMINIのようにボディーとルーフの2トーンカラーの設定が4種類あるようです。

エンジンはNATURBOの2種類、NAの燃費は27m/Lとか…

駆動方式はFF4WD

デザインラインが、スタンダードプレミアムの2種類

プレミアムのフル装備のFFのNAが約159万円、TURBOが約165万円といった感じです。


ただ、担当者と話していて一つ気になったのが車高

155cmほどと、かつてのN360ほどの低さは望めないようです。

将来の通勤専用車として考えてますが、Roadsterに慣れてしまうと最低でもサンルーフ、そして低いドライビングポジションのとれる車高が最低条件かな…。

やはり、次期BEATを待ちましょう…。


N-ONEについて、詳しくはWEBで!


追伸…10月31日から始まる2012佐賀インターナショナルバルーンフェスタ会場のホンダブースに実物のN-ONEも飾られるようです。
Posted at 2012/10/19 02:58:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | NEWS | 日記
2012年10月16日 イイね!

クルマが変わりました…。

クルマが変わりました…。みなさま、お久しぶりです。

突然ですが、クルマが変わりました…


1日通勤往復100km…


日々高騰するガソリン代と、将来の維持費のことを考えて

2000ccから1200ccへ大幅ダウンサイジング!

マーチを選びました! かわいいでしょう♪

赤いクルマは、かつての愛車…この初代インサイト以来です!

しかし、インサイトは街中を走らせても指を指されるほど目立つデザインが快感でした。

さらに走りも1000ccなのに電気TURBOとも言えるトルク&加速と、800kg台の軽量アルミボディがもたらすヒラヒラ感が最高に楽しいクルマでした。

それに比べてこのマーチ…いたって普通…なのは良いのですが、

通勤途中で、割り込み後ろからのあおり等々…かなり疲れました。

早く、Roadsterが塗装から帰って来ることを待ち望んでいます。


改めてRoadsterの良さがわかりました~ヾ(´ε`;)ゝ

以上、風邪で壊れ気味のsightaでした…。
Posted at 2012/10/16 23:35:37 | コメント(11) | トラックバック(0) | 考え事 | 日記
2012年10月11日 イイね!

塗装を考えてます…。

以前、ブログでも書きましたが、9月中旬にきた台風16号後の洗車で見つけた小傷ですが…

ボンネット以外にも細かい傷が見つかり、気になったので保険屋に問い合わせてみました。

すると、月々300円ほど上がる等級据え置きで対応できるということになりました。

しかし、冷静に考えてどんなものでしょうか?

もし手放す際の査定時に、塗装をしたことがマイナスポイントになるのか、小傷があることがマイナスポイントになるのか、迷うところです…。

現在は指定工場の代車待ちで、入庫後に傷を再確認して見積もりをたて、保険屋の確認後に作業に入る予定です。

アドバイスがあれば、よろしくお願いいたします。
(*´∇`)ノ
Posted at 2012/10/11 01:56:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | My Roadster | 日記
2012年10月10日 イイね!

こんな体育の日でした♪

こんな体育の日でした♪連休3日目、sighta家は5人全員がフリードに乗車して朝8時に出発、高速で福岡市の海の中道海浜公園へ向かいました。

開園時間の9:30前に着いたものの、西門の前は画像のような混みよう…
開園後も、二つしかない券売機に行列ができ、20分くらいでようやく入園できました。

ここは福岡市北側の志賀島へ通じる陸繋砂州(海の中道)にある290haの国営公園です。


コキア(アカザ科)…別名ホウキグサとも呼ばれる植物が赤く色づいて綺麗ですね♪


様々な木々が植えてあるので、長女や次女は木の実を集めて楽しんだり…


広~い公園、下もフワフワ芝生なので、子供たちは思いっきり駆け回っていました。



しばらく行くと、たくさん並べられたベビーカー!?

実はある有名なキャラクターが来るということで人が多いのです。

それは…

NHK Eテレの子供向け番組「いないいないばあっ!」でおなじみの

ワンワン!しかも本物… 1996年の番組開始からずっと人気キャラクターなんです。
(今回、撮影禁止だったため、今画像は2009年10月に撮影したものを使用しています。)

長女も次女も、そして1歳の長男も大喜び♪

ちなみに着ぐるみの中には、たんけんぼくのまち(1984年 - 1992年、NHK教育テレビ)に出演していた1957年生まれのチョーさん自身が入っているのです。

私も、重さ20kgとも言われる着ぐるみを着たまま、歌いながらダンスをするので、マイクを通して伝わる息遣いが妙にリアルで感動しました。


12:00くらいに公園を出て、次は福岡県新宮町にオープンしたIKEAへ行きました。


お腹も空いており、まずはレストランへ…

こんなに行列が…スタッフに待ち時間を聞くと30分待ちだとか…

せっかく魅力的なスカンジナビアンデザインの商品も、腹が減ったsighta家族には何の魅力も無くそのまま店を出ました。

国道3号線バイパスへ出て、まず見つけたのが弁当のヒライでした!

昭和43年に熊本で生まれたチェーン店ですが、私も妻も食べたことが無かったので初入店…

私はチキンカツカレー(500円)を食べましたが、このボリューム!!

いくぶん小食となり、体重が3kg減った私には満腹そのものでした。

6日(土)の運動会の疲れと、広~い公園やIKEAで歩いた疲れから…

珍しく日暮れ前に帰路に着きました。

フル回転の連休でしたが、なかなか楽しめたので良しとしましょう♪
Posted at 2012/10/10 02:58:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ファミリー | 日記
2012年10月08日 イイね!

オフ会スポット偵察→イタ車の聖地→RRのクルマ体験!!

オフ会スポット偵察→イタ車の聖地→RRのクルマ体験!!今日は妻と子供たちが妻の実家へ出かけ、私は久々フリーな1日を過ごすことになりました。

日頃、通勤で自宅から西側にばかり行っているので、自然と東側へ行ってしまいます…。

まずは腹ごしらえ…モスバーガー三田川店

ここにはとてもレアな…
モス坊や!…おそらくモスバーガーの創業時(1972年=私と同じ歳)あたりに生まれたキャラクターだと思われます。

つまりこの三田川店は私の幼少時からある歴史ある店舗なんですよ!

とびきりハンバーグサンド厚切りベーコン(420円)をいただきました♪

北海道産だというはみ出した分厚いベーコンと鉄板で炒めた甘いタマネギの相性はバッチリ!癖になりそうな味わいでした。


次に、11/4(日)に静岡から自走で過走行の帝王お姫様が来られるので、そのミニオフ会場の候補地の下見に鳥栖市へ行きました。

パティスリー・Ange Coco(アンジェ・ココ)

フジテレビ系の地元放送局STSのグルメ総選挙ケーキ部門5位に入ったお店なんです。

この門をくぐると、まるでお菓子の国♪…残念ながら撮影禁止ということで画像はここまで…

大きな本館はケーキと焼き菓子のある所でしたが、イートインコーナーのテラスや数人が入れる小屋がいくつかありました。

また、別館としてスコーンやパイを焼いて売っている小屋、ジェラートを売っている小屋、さらに様々な種類の紅茶が楽しめる小屋がありました。

若くて可愛いスタッフさんにイートインコーナーの予約が可能かと聞くと、1200円のスウィーツコース(お好みの紅茶+スコーン+ジェラート+ケーキ)を食べてくださるならYesとのことでした。
また、駐車場も隣の大型焼肉店の駐車場も借りているので問題無さそうです。

試しにアップルパイ(280円)を食べてみましたが美味しかったです!
とりあえず、ミニオフを開催するかどうか主賓と相談して後日連絡したいと思います。


次に同じ鳥栖市内にあるイタ車やフランス車の聖地 カーショップ・トリミへ…

ここでは職場のFIATパンダ乗りの同僚や先代カングーから先代メガーヌへ箱替えした先輩がお世話になっているお店です。

店内は様々なチンクェチェントことFIAT500や…

様々な小物やパーツ、そしてビリヤード台と…

まるで大人のおもちゃ王国(爆)です!

そんな場所に全国各地からクルマ好きが集ってきて、社長さんやクルマ好き同士が心地よく交流できるところのようです。

初めての私も、そんな気さくな社長さんと様々なクルマの話で楽しみましたが、長崎から来られていたチンクェチェントのオーナーさんとも盛り上がり、愛車の助手席に乗せてもらえることになりました!

1964年製のFIAT500のD型…18年も大切に乗っておられるそうです。

いよいよエンジン始動! 479cc・16ps?の空冷直列2気筒OHVエンジンは生き物のようにブルブル震えて存在感たっぷりです♪
また、排気ガス臭いところなんて懐かしくてたまりません!!


このクルマはドアが前方から開く希少なタイプで、これが内側のドアノブ?です。

いよいよ出発! えっ、シートベルトが無いのですね!!
体を安定させるためのつかむところは?と聞くと、ドアでもつかんどいてください…とのこと。


これは楽しいです! すべてがリアルです!
たった16馬力で最高速度80kmそこそこのチンクェチェントを速く走らせること何物にも代えがたい歓びとか…なるほどね~♪

ちなみにスイッチは3つ…左がスピードメーターの照明、真ん中上がライト、右がワイパーということ。

さて、初めて乗ったチンクチェントの感想ですが、こんなにブルブル震えるクルマに乗ったのも初めてだし、こんなにエンジンやサスペンションなどクルマという生き物と対話が楽しめそうだと感じたのも初めてでした。

ただ、オーナーさんも言われてましたが、エアコンもついていないこのクルマをファーストカーとして乗り続けるには相当な根性が必要だということ…まだまだ私には修行が足りませんね…。

Roadsterで気持ちよく黄昏れながら帰路に着きましたが、あの匂い、ブルブル感、エンジン音、乗り味…間違いなく私の中でかなり濃い体験として焼き付けられました…。
Posted at 2012/10/08 00:50:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | 見つけた!? | 日記

プロフィール

「[整備] #コペン BOSCH HT-M-60/60B20L Hightec JIS EFBへ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/315758/car/1986048/8383503/note.aspx
何シテル?   09/29 00:24
sighta(さいた)です。物心ついた頃からクルマ好き!? ミニカー遊び → プラモデル制作 → 国産車を10年で4台、輸入車を9年で2台、再び国産車に戻り、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/10 >>

  1 23 4 5 6
7 89 10 111213
1415 161718 19 20
2122232425 26 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

トヨタ純正 ホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 21:57:52
RAYS VOLK RACING TE37 KCR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/06 20:09:03
チャーキンさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/17 23:10:29

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
CopenRobeでの1日100km通勤で10年目22万km突破、平均燃費21km/Lで ...
トヨタ プリウスα G's トヨタ プリウスα G's
妻のメインカーであり、休日の家族5人(時々両親を含め7人)乗りのファミリーカーとして購入 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
1日100kmの通勤専用車として購入しました。 最高燃費32.54 km/L、平均燃費 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2世代のBMW3シリーズを9年21万km乗った私ですが、更に往復100kmの通勤を楽しむ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation