• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sightaのブログ一覧

2012年10月06日 イイね!

ディーゼルのBMW 320d 試乗!

ディーゼルのBMW 320d 試乗!前日、ようやくクリーンディーゼルの320dを見てきました。

まず、この展示車
BMW 320d BluePerformance M Sport

全長4,625×全幅1,800×全高1,440mm
ホイールベース 2,810mm
車両重量 1,550kg

エンジン 2.0L直列4気筒 DOHC BMWツインパワー・ターボ・ディーゼル・エンジン
最高出力 135kW〔184ps〕/4,000rpm
最大トルク 380Nm〔38.7kgm〕/1,750-2,750rpm
JC08モード燃費 19.4km/L
トランスミッション 8速スポーツAT
価格 5,140,000円 (ノーマル比+44万円)

M エアロダイナミクスとして、フロント・エプロン、サイド・スカート、リヤ・スカートが専用品です。


このヘッドライト&キドニーグリルには、このくらい凝った造形のバンパーが似合いますね。


サイド・ウィンドー・フレーム・モールディングにハイグロス・ブラック仕上げとなります。また、標準でスター・スポーク・スタイリングの18インチMライト・アロイ・ホイールが着いていますが、画像はオプョンの19インチになるそうです。


オプションのブルーのブレーキキャリパーが装着されていました。


エレガントかつダイナミックなデザインで完成度がかなり高いと思います。

試乗車はBMW 320d BluePerformance Luxury

トランスミッション 8速 AT…Mスポは「スポーツ8速AT」となってますので、少々違うようです。
価格 4,900,000円…ノーマルが4,700,000円なのでパッケージオプション代は+20万円ですね。


外観とインテリアをよりエレガントに仕立てたのがLuxuryパッケージです。
アンバーのムーヴ・クロス・シート、ブラック、サドル・ブラウン、そしてこのヴェネト・ベージュの3色のダコタ・レザー・シートから選べるようです。


ホイールベースはE90の2,760mmから比べると+50mm…足下もずいぶん広くなりました。


17インチのマルチスポーク・スタイリング414 アロイ・ホイールが標準となっています。


お待たせしました、いよいよ試乗です!

アイドリング時は、車外だとディーゼルらしい音がします。
しかし、室内に入ると遮音性が良く、気にならない程度になります。

車道に出て流れに沿ってアクセルを緩く踏むと、かすかにディーゼルの音が入ってきます。

しかし、スポーツモードにして、強めに踏んで加速すると一転、ディーゼルらしい音は消え、38.7kgmのトルクが1,750-2,750rpmという低い回転から発生し、BMWらしいエンジンの味わいとFRの加速が得られ、思わずにやけてしまいます。

この方のALPINA D3ほど暴力的かつ高い回転まで回りませんが、公道では十分すぎる動力性能だと思いました。

まだF30の320iに乗っていないので328iと比べますが、サーキットなど行かないのであれば車体価格から考えてもこちらをオススメします!

燃費もJC08モードで19.4km/Lならば、丁寧に乗ったら20km/L越えも可能じゃないかと思います。

ハイオクやレギュラーより安い軽油ですし、メーカー推奨のオイル交換スパンもナント3万kmになっているとか…こんなに経済的で面白いFRスポーツセダンはないでしょう!

それから、後部座席に乗っていた妻の感想ですが、久しぶりにBMWらしい走りを感じたということ。また、あれだけの大きなトルクで走る割には重厚感が足りない…車体が軽くなった感じがすると言ってました。
さらに、ドアの開け閉めの音も軽くなったとも言ってました。

なるほど、F30の320dの車両重量はE90の320iより重いのですが、ボディ自体の軽量化は進んでいますので、そのあたりを感じたのかもしれません。

それから、諸費用込み500万円超え…家族持ちのサラリーマンは簡単には買えませんね…。

もうすぐ出る、マツダのスカイアクティブ・ディーゼルのアテンザは良いかもしれません。
しかし、あちらは駆動方式がFFというところが大きく違いますね。

いずれにせよ、過走行な私にとってディーゼル・スポーツが流行ることは頼もしいことです♪
Posted at 2012/10/06 01:43:11 | コメント(15) | トラックバック(0) | 輸入車試乗 | 日記
2012年10月05日 イイね!

ここ数日の動向

ここ数日の動向昨日のup!に対する沢山のコメントありがとうございます♪

皆さんがいかに注目しているか覗えます。


さて、今日はここ数日の動向をアップしてみました。


先日ある方のブログに美しい彼岸花が掲載されていましたので、私も長い通勤道で見ましたので撮ってみました。



最近、こちらでは白い彼岸花がチラホラ見受けられます。


佐賀市内のある場所には黄色い彼岸花もありました!



珍しくお菓子の話ですが、ソイカラがsighta家ではウケています!

大豆でできたノンフライで低カロリーのヘルシーなお菓子です。

程良い味加減で美味しいです♪


昨日は幼稚園の運動会のテント立てのため半日休暇をとりました。

2人の娘たちが幼稚園に行った後、妻と長男と3人で出かけました。

BMW 320dの試乗です!

後部座席に妻と長男も乗りましたので、私と妻のインプレッションを後日まとめてみますね。

ランチをどこに行こうか迷っていたら、松屋がオープンしてたので入りました!

実は佐賀県初進出なのです! 私も初松屋だったりします。

妻は牛丼並盛り(280円)

私はスパイシーカレー(350円)をいただきました。まあまあかな♪

その後、スーパーモリナガへ食材の買い物へ…

月替わりのソフトクリーム(100円)がモンブランでしたのでいただきました♪

この後、運動会用のテントを13張りほど立てて、仕事に向かいました。

さて、明日は運動会本番です。

長女は幼稚園最後の運動会…しっかり応援と撮影、そして競技参加も頑張ってきま~す!
Posted at 2012/10/05 11:09:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 見つけた!? | 日記
2012年10月04日 イイね!

見て、乗って、走っても好感度 up!

見て、乗って、走っても好感度 up!日曜に話題の up!(アップ)の試乗に行ってきました。

フォルクスワーゲン佐賀には赤と白の展示車と、黒の試乗車が入っていました。


初めて実車を見ましたが、コンパクトな割にはVWらしい骨太なデザインが良い感じです♪

スペックは…
全長3545×全幅1650×全高1495mm
ホイールベース=2420mm
車重=920kg
駆動方式=FF

1リッター直3DOHC12バルブ
(75ps/6200rpm、9.7kgm/3000-4300rpm)
JC08モード燃費=23.1km/L

まずは4ドアのトルネードレッドhigh up!から見てみます。

特に印象的なのがこのリアビュー!

スパッと切り落としてブラックアウトした潔いデザインは…

ワンダーシビックの格好良さを思い出させてくれました。

次にリアシートに乗ってみました。前席がヘッドレスト一体型なので前方視界が狭いです。

決して広くはないですが、最近の軽自動車のような無駄に広く落ち着かない感じはなく、子供たまに大人を乗せくらいであればじゅうぶんです。

それよりも、ドアの開け閉めの音が頑丈さを物語っており、守られているという安心感を感じました。

今度は運転席に乗ってみました。シートにもレッドが入った配色です。

シートの高さも調整幅がかなりあり、まあまあ低いポジションもとれました。

水平基調のダッシュボードや明るい室内が好印象です。エアコンはマニュアル式。

本革巻きハンドルも国産車と比べてグリップが太く、何だか格の違いを感じました。

そしてブレーキとアクセルの立て付け?剛性が!!

絶対に折れないぞ!…なんてメッセージでしょうか…。


さて、試乗です!

画像はありませんが、試乗車はブラックのmove up!

レバーは、左の"D"の位置に一度たおすとドライブモード、二度たおすとマニュアルモードです。
Responce.jpより

まずはドライブモード…バイパスに出てアクセルオン!

噂通り、シフトチェンジの歳に減速感?つんのめり感が気になります。

アクセルを緩く踏んでやったり、シフトチェンジのタイミングで抜いてやったりすると許容範囲でしょう。

それにしてもこのエンジン! 1000ccNAなのに必要にしてじゅうぶんな低速トルクがあります。

VWらしいビート感もあり、他社の3気筒より良い存在感が感じられます。

走っていて静かだし、安定性が抜群です。

次にマニュアルモードで試してみます。

シフトアップ時にアクセルを抜いてやると…これが一番面白い乗り方でしょう!!

あっという間に試乗は終わりましたが、これはまた乗りたいと思うクルマです。


再びショールームに戻り、今度はキャンディホワイトのhigh up!

残念ながらキセノンヘッドライトの設定はありません。

外がホワイトだと、内装パネルはダークシルバー、シートはブラックになります。

こちらもシックで良いですね!

3545mmという全長は、ルポの3525mmと2㎝しか変わりません。

それでいてサイドエアバックなど4人が安心してちゃんと乗れるパッケージングABSやEBD(電子制御式ブレーキ配分システム)、ESP(横滑り防止機能)、そしてシティエマージェンシーブレーキ(低速域追突回避・軽減ブレーキ)までついていて…

ベースグレードのmove up!(2ドア)149万円、(4ドア)168万円、上級グレードのhigh up!(183万円)は本当にお買い得ですね。

オプションにはアウタースライドの
サンルーフの設定もあり、これでGTIなんか出たら通勤快速車としてかなり魅力的です。
Posted at 2012/10/04 10:20:08 | コメント(14) | トラックバック(0) | 輸入車試乗 | 日記
2012年10月02日 イイね!

テラスでアボカドバーガー♪

テラスでアボカドバーガー♪今日は佐賀市内の出張です。

往復100km通勤しなくてよいので、気分的にずいぶん楽です。

地元老舗のT-1'sバーガーで、アボカドバーガーセット(630円)をいただいてます!


わさびの効いたアボカドとオリジナルソースの組合せは、絶妙で美味しいです♪


みなさん午後もボチボチ頑張りましょう!
Posted at 2012/10/02 12:57:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2012年10月01日 イイね!

買っちゃった!!

買っちゃった!!以前、ブログでも何度か話題にしましたが、仕事で"iPad"を使うこととなり、そのための研究やアプリ作成をしなければならなくなりました。

もちろん、研究やアプリ作成にはMacのPCが必要です。

職場にはディスクトップ型の"Mac Pro"や"iMac"はありますが、研究や作成には時間がかかりますので、どうしても持ち帰り残業も可能なノート型が必要だと思っていました。

しかし、そんな個人用PCの費用は職場から一切出ません…。

でも、Roadsterの車高調やホイールも欲しいし…。

そんな時チラシに"Mac Book Air MC966J/A"を発見!
ブロードバンド未加入でも79,800円。 価格.COMでも最安10万円は付いています。

…ということで、日曜の朝からベスト電器佐賀本店に並んできました。

9:30から整理券発行だと知っていたのですが、寝坊して8:45に着いちゃいました。

既に100人ほどの方が並んでいました。

しかし"Mac Book Air"は限定5台、運を天に任せました!

9:30…一番前の方から整理券が配されてます。

「バイオ」「バイオ」「デジカメ」「バイオ」「洗濯機」「テレビ」「デジカメ」「バイオ」「Mac」

おぉ~「Mac」一台出た…

…「バイオ」「バイオ完売で~す!」…「洗濯機」「デジカメ」「デジカメ完売で~す!」
おぉ~何人か抜けたぞ!

あと数人で私…「洗濯機完売で~す!」「エアコン完売で~す!」「グリル鍋」「時計」
…また、何人か抜けたぞ~! いいぞ~このまま…

いよいよ私の番…
「Macありますか?」
店員…「ありますよ~ はい!」

79,800円の出費は痛いですが、これで仕事に遅れをきたすことはなくなりました。

その後、ゆめタウン佐賀でショッピング→某輸入車ディーラーで試乗→モラージュ佐賀でショッピング…と家族で楽しみました。

Mac Book Airはまだ箱の中…

明日、職場でセットアップします♪
Posted at 2012/10/01 01:00:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | mono | 日記

プロフィール

「[整備] #コペン BOSCH HT-M-60/60B20L Hightec JIS EFBへ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/315758/car/1986048/8383503/note.aspx
何シテル?   09/29 00:24
sighta(さいた)です。物心ついた頃からクルマ好き!? ミニカー遊び → プラモデル制作 → 国産車を10年で4台、輸入車を9年で2台、再び国産車に戻り、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/10 >>

  1 23 4 5 6
7 89 10 111213
1415 161718 19 20
2122232425 26 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

トヨタ純正 ホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 21:57:52
RAYS VOLK RACING TE37 KCR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/06 20:09:03
チャーキンさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/17 23:10:29

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
CopenRobeでの1日100km通勤で10年目22万km突破、平均燃費21km/Lで ...
トヨタ プリウスα G's トヨタ プリウスα G's
妻のメインカーであり、休日の家族5人(時々両親を含め7人)乗りのファミリーカーとして購入 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
1日100kmの通勤専用車として購入しました。 最高燃費32.54 km/L、平均燃費 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2世代のBMW3シリーズを9年21万km乗った私ですが、更に往復100kmの通勤を楽しむ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation