
初投稿です。
一昨年からオートテストに参加しています。
初参加は広島の祇園イオンモールで、トヨタGRさんが用意して下さった車両を運転するというものでした。
当時、諸事情ありまして、愛機であった走行距離31万kmの180SXを降りて、トヨタのパッソに乗り、
ナンバーを切った180SXは週に1、2回エンジンをかけて駐車場敷地内を動かして「飢えを凌ぐ」という日々を送っていました。

そんな中で、ラジオで知った広島オートテスト。MT車でなければ生きていけない禁断症状も出始めていたその時に、86GRを運転出来た事、オートテストという競技に出逢えた事、
出会いはスローモーションでした。
今回で11回目の大会。自動車運転の主発点である自動車学校が会場。(私の出発点は高校の夏休み、草刈りのアルバイトで動かした2tダンプですが)
結果は10/51位、クラス7/8位でした。
バック駐車での大きな修正舵、前輪跨ぎ行き過ぎ、からのバック慎重過ぎ、パイロンスラローム遅い、、
反省点を分析出来るだけまだ救いがあるかなと。
新しい相棒として、1年2ヶ月で約2万5千km乗ったS15シルビアさん。
どうやって運転したら良いか、少しずつ見えてきました。

閉会式にて抽選で、私の地元の地酒を地元民として頂いてしまいました、、
MCの方が「岩国の方は獺祭が嫌いらしいのですが」
と仰っていました。
説明しよう!

私はガチで獺祭ファンです。近所に村○酒造・金冠○松というライバル日本酒がありまして、
それはそれでとても美味なのですが、
同じ純米大吟醸45度でも、
口当たりのフルーティさと、それでいてドシっとした喉越しは互角の勝負でも、
最後の後味が獺祭には独特の香りが残り、従って私は獺祭っ子なのです。
でも村重○造さんは水汲み場も開放されており、素晴らしいです。金○黒松も大好きです。
以上。
ブログ一覧
Posted at
2020/09/15 21:51:45