• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gifu-yamazaruのブログ一覧

2023年08月29日 イイね!

郡上市の大滝鍾乳洞に行って来ました。

暑い日が続いていますが皆さんいかがお過ごしでしょうか?
普段は近所をチョロチョロ走っている私ですが珍しく観光地にツーリングに行って来ました。

2人以上でツーリングに行く場合、相手と自分のペースが似ているか?という事はとても重要です。自分より速い人に無理してついて行くのは危険ですし、自分より遅い人に合わせるのは疲れます。
今回一緒に走った友人と私はペースが似ているので疲れにくいです。

「ここでしか見れません」なんて書いてあるとついつい写真を撮ってしまいます。
この大滝鍾乳洞は見学コースの全長が700メートルあって、一番の見どころは地底滝です。
地底滝って何??という方沢山みえると思います。鍾乳洞の中に滝が有るんです。
ここは是非皆さんの目で実際に見てもらいたい。感動します。


昼ごはんは白川郷から移築した建物で食べました。鉄板ではなく四角い黒い石で食材を焼きます。「古代焼」というのだそうです。
「旨いっ!」


最後は走り屋の聖地「岩屋ダム」を見学しました。ダム湖の周りをぐるっと一周しましたが、舗装林道状態になっていまして、バイクが泥だらけになってしまいました。

無事故無違反でツーリングを終わる事が出来ました。

Posted at 2023/08/29 18:06:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月28日 イイね!

第21回伊勢赤福燃費オフ会に参加しました。

やっと赤福オフ会参加する事が出来ました。
私は以前からTAF Meetと赤福オフ会はどうしても参加したいと思っていました。
実はこのイベント、初期型インサイト限定ではないんですよ。
プリウスやアウトランダーやシビックタイプRで参加している方もみえました。
つまり、どんなクルマでも参加OK。

多くの人が燃費を気にして走るようになれば限りある資源を長く使える事に繋がっていくと思います。

ぜひ沢山の方に参加してもらいたいです。


セカンドステージ(下り区間)の燃費。
去年の記録は55.3キロなので8キロ及ばず。



おかげ横丁の様子。



お昼に食べた「塩牛丼」。脂を控えなくてはならないお年頃のワタシにはピッタリ。
あっさりしていて、とても良かったです。
次回は家族を連れて来ます。

幹事さんの素晴らしい動きで今回のイベントを存分に楽しむ事が出来ました。
ありがとうございました。
次回も是非参加したいと思います。
Posted at 2023/08/28 23:14:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年08月16日 イイね!

夏にピッタリな涼しい場所。

台風7号は通り過ぎましたが皆さん大丈夫でしたか?私の住んでいる場所は近くに恵那山が有りまして強風から守られています。
その代わり?に断層が有りますので地震は少し心配です。

今回は夏だけど涼しい場所を紹介します。

中津川の湯舟沢温泉から十数キロ走った所に「強清水」(こわしみず)という水飲み場が有ります。そのすぐ近くに風穴(ふうけつ)というものが有ります。

大正時代に蚕の卵を保存していた冷蔵庫です。
地下水の冷たさを利用しているそうで、近付いてみるとフワ〜っと冷たい風が流れて来ます。

この看板には書いてありませんが、庫内は12℃くらいとの事で、下界より20℃くらい涼しい計算です。

中はこんなかんじ。風穴の前に椅子を置いて、ボ〜ッとしていたい。

老朽化が進んでいるので中には入れません。

この休憩所のベンチに座っていても冷たい空気を感じます。

休憩所の柱なんですが、野生動物にかじられた跡がありますね。細くなっています。
この風穴に行く道も前回紹介した道と同じように狭くて、葉っぱや松ぼっくりとかが沢山落ちています。対向車も有りますので防衛運転でお願いします。





Posted at 2023/08/16 19:05:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月13日 イイね!

恵那神社に行きました。

恵那神社に行きました。だいたい2ヶ月に1回くらいのペースで恵那神社に行っています。


お参りする事は大抵が家族の健康についてです。
それと無事に過ごせた事に対する感謝です。


気をつける事は神社と自宅の位置関係が「北」と「南」。「北東」と「南西」は ○ですが、「東」と「西」。「南東」と「北西」は×だそうです。
Posted at 2023/08/13 21:25:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月11日 イイね!

時々走る道。

皆さんは普段どのような道を走っていますか?
大抵の方は「国道○○号」という方が多いと
思いますが、私は信号が沢山ある道は苦手です。そんな私が時々走るのはこんな道。

ほぼ1.5車線の道幅が続きます。


「大崩」って…。


普通に石が転がっています。


写真では伝わらないですが、凄い景色です。

この道は一方通行ではありませんので対向車が有ります。このような道を走る時は速度と路面と対向車に気をつけて走りましょう。
Posted at 2023/08/11 14:15:42 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

gifu-yamazaruです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

  12345
6 78910 1112
131415 16171819
20212223242526
27 28 293031  

リンク・クリップ

ひらがな氏による右側スパッツのクイックファスナーの微調整。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 14:23:20
RSマッハ ハイブリッドスポーツマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/09 20:05:28
自作 電動ファンスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/05 00:03:07

愛車一覧

ホンダ VTZ250 ホンダ VTZ250
妻がバイクの乗り方を忘れないように練習用のつもりで購入。 しかし妻は「重すぎる」と言って ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
出た時から気になっていました。 空気抵抗の少ないデザイン。リッターカーだけどIMAで加速 ...
ホンダ ハンターカブ ホンダ ハンターカブ
アドレスV100を焼き付かせてしまって、街乗り用の乗り物が無くなってしまいました。 そん ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
ホンダ インサイトに乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation