• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gifu-yamazaruのブログ一覧

2025年04月17日 イイね!

今日はマジメに低燃費走行。

今日はマジメに低燃費走行。今日は名古屋まで行く用事が有りますので、インサイトさんで頑張って低燃費走行をしたいと思います。

前回はリッター32.4キロ走りましたが、今日はどのくらい伸ばせるか?

今日は暑いです。道端の温度計が23℃を表示していました。エアコンが故障中のインサイトさんで走るのはチョット厳しかったです。
今年はエアコンを修理するかどうか迷っています。

上りの多い道の燃費の落ち込みが激しいです。
上り坂の燃費が悪くなるのは仕方ないですが、それにしてももう少しウデで何とか出来ないのか?インサイトさんに乗ると毎回そんな事を考えています。

あと気になったのはスタートの時に少しジャダーが出るようになった事です。
CVTフルードの交換時期かも知れません。

今回の自宅と名古屋を往復した時の燃費はリッターあたり34キロちょうどでした。
Posted at 2025/04/17 16:41:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月03日 イイね!

どんぶり会館に行ってきました。

どんぶり会館に行ってきました。近場ですが隅々まで見た事が無かったので行ってきました。


正面の自動ドアを入ると沢山の陶器が並んでいます。ひと回りして「ここに来れば陶器なら大体揃うな」と思いました。コップ、お皿、置き物…。ないモノは無いってかんじの売り場でした。お土産コーナーはとても広くて、充実しています。




地下1階は陶芸教室と。




掘り出し物の陶器売り場が有ります。




私はコレが便利そうだと思いました。耐熱どんぶりです。

これにラーメン入れてグツグツ煮て、そのままテーブルに持って来て食べる。鍋を洗わなくて済む、一人暮らしには最適だなと思いました。




せっかくなので取り付けて有ったMVSパワーワイヤーにMVS放電菊座金をタイラップで縛り付けて。





両面テープでオイルパンにMVS放電菊座金を貼り付けてテスト走行してみました。

結果はとても良かったです。ただしレッドゾーン付近はそこまで回していないので不明です。今回取り付けた場所はアタリだったと思います。

あとは燃費が良ければバッチリです。
VTZでリッター30キロ走った人はまだ居ないようなので、そこを目指そうと思います。









Posted at 2025/04/03 18:29:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月19日 イイね!

ハンターカブに放電てるてる坊主を付けてみました。

ハンターカブに放電てるてる坊主を付けてみました。写真はハンターカブのシリンダーを下から写したものです。この位置に放電てるてる坊主を取り付けます。

次はマフラーのサイレンサー部分に巻き付けてあるメッシュに放電てるてる坊主を差し込んで固定します。

試乗に出かけます。

少し出足が弱くなってしまいました。
アクセル全閉時の転がりは良くなりました。
上り坂でアクセル一定から全開しても今までより速度の上昇がゆっくりです。
加速時のエンジンの振動は少し減った気がします。

という事で今回は上手くいきませんでした。
だけどインサイトと軽自動車では笑ってしまうくらい調子が良くなりましたので、工夫すれば
ハンターカブも驚きの走りをするようになるはずです。

原因を考えると、吸気側のMVSが足りないのではないか?という気がします。かと言ってバイクは吸気口の先端からシリンダヘッドまでの距離がクルマより短いので、MVSをどこに付けるか迷います。吸気と排気のバランスが決まれば相当速くなるような気がします。




フロントフォークの放電てるてる坊主はマスキングテープからタイラップに変更しました。
取り付ける場所はココでOKだと思います。




リアの放電てるてる坊主はこの位置で良いと思います。タイラップで固定します。
写真のように、固定していない側(この写真だと下側)を広げて使って下さい。
より静電気が逃げやすくなります。



Posted at 2025/03/19 01:48:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月21日 イイね!

「おかえり、VTZ」

「おかえり、VTZ」2ヶ月ぶりにVTZが修理から帰って来ました。
嬉しくて、寒かったけどつい走り回ってしまった。だけど2ヶ月の間が空いたせいか、なぜか走りがイマイチな気がします。

2月22日朝。異音が治っているかどうかエンジンを始動して確認したところ、異音は発生しませんでした。予想が外れなくて良かったです。

estremoの新製品、放電菊座金をVTZに取り付けしてみたいです。
Posted at 2025/02/22 13:52:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月11日 イイね!

VTZ250の様子を見に行って来ました。

VTZ250の様子を見に行って来ました。去年の11月に馴染みのバイク屋さんに預けたVTZ250、ようやく修理の順番が回って来て作業に入りました。




リヤシリンダーのチェーンテンショナーです。




リヤシリンダーのカムシャフト。




リヤシリンダーの中はこんなかんじでした。
3000キロ毎にエンジンオイルを交換しているせいか、エンジンの中はとてもキレイでした。
estremoのエンジンオイルはやはり良いです。

修理から帰って来るのが待ち遠しいです。
Posted at 2025/02/11 17:12:26 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

gifu-yamazaruです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やっとダイヤフラムが届きました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 15:56:03
リプロ品 フロントフォークインナーチューブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 08:13:48
いろいろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 11:52:54

愛車一覧

ホンダ VTZ250 ホンダ VTZ250
妻がバイクの乗り方を忘れないように練習用のつもりで購入。 しかし妻は「重すぎる」と言って ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
出た時から気になっていました。 空気抵抗の少ないデザイン。リッターカーだけどIMAで加速 ...
ホンダ CBR250R MC17 CBR (ホンダ CBR250R MC17)
長い間バイク屋さんのお立ち台に飾ってあったCBR250Rハリケーン。全く売り物だと気付い ...
ホンダ ハンターカブ ホンダ ハンターカブ
アドレスV100を焼き付かせてしまって、街乗り用の乗り物が無くなってしまいました。 そん ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation