• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

porigrassの"我家のエンタープライズ号" [マツダ CX-5]

整備手帳

作業日:2020年9月5日

相変わらずよく分からないDPF

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
スートル購入後、3回連続で給油時にスートルを投入しました

8/21にスートル3回目を投入して
その後は
8/28にディーゼルウエポン投入
9/4にディーゼルウエポン投入

と、一旦スートルをストップしてディーゼルウエポンを2回連続で投入しました
スートルの使用をストップした場合、スートルの効果はどこまで持続するのかを検証する為です

そして今日9/5は早朝から高速道路走行で往復370kmほどの長距離走行というこで
DPFがどうなるか、走りながらチラチラi-stopの表示を見ていました

今日走った東海北陸自動車道はアップダウンがかなりあります
特に行きは上り勾配が多く、エンジンがウーンウーンと唸っておりました

当然、燃費は悪くなります
いつも走っている名神高速だと燃費は18〜19ぐらいまで上がります
しかしアップダウンの多い東海北陸自動車道は15〜16ぐらいでした

逆に帰りは下り勾配になるので少し燃費は回復して最終的に16.9km/lとなりました

DPF間隔はと言うと、287kmというかなり良い結果となりました

これはアップダウンが多くエンジンの回転数が高くなっていたからかと推測します
また長時間(片道3時間)の高速走行でDPF内部の温度が高温になっていた為かと思います

つまり長時間エンジンを酷使したおかげでDPFを高温に保つことができススがよく焼けた?
ということかな、と思っています

やはりDPFにはエンジンをしっかり回した方がいいのかなという印象です

DPF間隔は287kmと良い結果になったのですが…
問題はその後で

287kmでDPF再生が始まったので
いつも通りギヤをマニュアルモードにします
高速道路だったので4速に固定し90〜100km/hで巡航しました

平地ならこれで回転数は2000〜2500回転ぐらいになりますが
今回はアップダウンが多くあったので
4速固定で3500回転ぐらいまで上がる場面もありました

ここで、思ったのは
高速道路だし回転数もいつもより高目
だからいつもより早く再生が終わるだろうと予想していました

いつもは5〜8kmぐらいで終わります
でも…終わらない
10km超えても終わらない…
おかしい、何か故障かと思いましたが

12kmでやっとDPF再生が終わりました

スートルを入れてから順調にDPF間隔が延び
回転数高めの高速道路走行でDPF間隔が延び
ここまでは予想通りでした
DPF再生もいつも通りかむしろもっと短時間で終わると予想していましたが
全く逆の結果になりました💧

やっぱり中が見えないので分からないですね
DPFの堆積量とかが分かるやつありますよね

あれやってみたいんですけど
iPhoneじゃ出来ないみたいで😂

今はコツコツとデータを取りつつ予測をすることしかできません

コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アンケート実施中

難易度:

MENKUSO TV うんちドッキリ

難易度:

MAZDA3を査定しました!買取価格はいくらに??

難易度:

マシュマロストライク

難易度:

宇宙地球のロマンを感じれる鉱物5選!

難易度: ★★★

360度ビューモニタースイッチ移設

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2020年9月6日 20:06
こんばんは。
長期に渡って継続的にデータ採りされており感服しました。
特に最後の高速道路を走られた際の経緯を含めたデータは、私が何となく感じていた仮説を裏付けるもので、まとめを作成するにあたって、とても参考になりました。
一言お礼を申し上げたくコメントさせていただきました。
ありがとうございました。
コメントへの返答
2020年9月6日 21:02
こんばんは
データを取り出して半年ほどになりますが
まだまだ分からないことばかりで💧
予想とは真逆の結果になることもしばしばです
私のデータがお役に立てたなら幸いです😊
その仮説というのが気になります👀
2020年9月6日 22:17
こんばんは
鮮やかなレッドCX-5の艶が羨ましいです。
自分の車も高速運転中は再生距離が倍近くになります
気持ちよく100km程度で流していると増えていきます
最高で18kmもの距離再生履歴ありです。
渋滞につかまって30~40kmで走っていれば6kmで終わったこともあります。

普段の通勤で堆積量0g/L、吸着量0/Lになっても再生中になっていることもありますので・・・・。

ひょっとしたら最低再生時間みたいな設定があるのって思っていますが、こんなことを思っているのは自分だけだと思っております。

あとiPhoneだと詳細な堆積量等を見るアプリがないのでアンドロイドのトルクプロみたいや奴が欲しいですね。自分のiPhoneのアプリだと堆積量等は判るけどやはり不便です。

コメントへの返答
2020年9月6日 23:15
こんばんは😊

ほんとトルクプロ欲しいですよね
iPhoneにも対応して欲しいものです

再生距離に関してはコメント頂いたtailor1964さんのまとめ考察が非常に参考になりました

それによるとDPF再生は速度には関係なく
50km/hで走行していても100km/hで走行していても再生時間は同じではないか、ということです
つまり18kmだったときも6kmだったときも
再生開始から終了するまでの時間はほぼ同じだったはず
速度が速かったので距離が延びただけでは?ということです

それを踏まえて私のデータを見ると
最近の再生距離は10km以下になっていますが
7/13、7/30、9/5の3回は10kmを超えています
そしてこの3回は高速道路走行中でした
この結果からしてもtailor1964さんの考察は正しいのではと思っています

今後はデータ表に再生時間の欄を追加して観察していく予定です
2020年9月8日 16:35
こんにちは、私もiphone使いですが、
トルクプロは中古の安いアンドロイドを買うほうがいいと思います。
私のはアキバで3千円で買った訳あり品でした。コネクタが閉まらないとかの程度だったと思います。
実際、車につけっぱなしでいけるし、変な通信がないので楽です。
ダウンロード時はwi-fiで対応してます。
コメントへの返答
2020年9月8日 23:32
こんばんは😊
中古のAndroid欲しいなーと思ってるんですが3000円で買えるんですか🤨
まだ本気で探してないのですがちょっと探してみようかな🔍

プロフィール

「早ければ今日か明日にCX-5が退院できるらしいので代車洗車中🚿」
何シテル?   04/13 12:18
porigrassです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Takelablaze メッキモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 09:08:07
星光産業 EW-126 アクセントモール7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 15:08:01
FORscan使ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/15 02:27:29

愛車一覧

マツダ CX-5 我家のエンタープライズ号 (マツダ CX-5)
2019/6/22に納車されました。 中古で走行距離3.3万キロ コミコミ200万で購入 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2017年3月頃に嫁車として新古車で購入 嫁車なので買ったときのままドノーマルで乗ってま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation