• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月01日

電動パーキングブレーキ🅿️

電動パーキングブレーキ🅿️ 派手な納車式?除幕式???とともに一時間ぐらいかけて行われたMy UX納車時に、そういえばサラッとですがサービス担当氏からこの話もあったのを思い出しました。

さて、この↑写真を見て何処に目が行くか・・・👀
(アルミペダルでなくてダサダサ〜というのはナシですよ。私のは皆さんのF-sportやver.Lでは無いので…😓)

説明を受けたのは黄色い□のパーキングブレーキスイッチの位置で、このクルマではシフト連動(AUTO)ですから殆ど触ることはありませんよ!
の説明内容でしたが、その時私の目に止まったのは直近過去車3〜4台には当然のようにあった赤い□の位置に足踏み式パーキングブレーキがないところでした。😅

みんカラ登録している方ぐらいの年齢になると知らない人も多い知れませんが、変速機ががコラムシフトだった頃は、そのコラム下にステッキ式のパーキングブレーキ(ハンドブレーキ)と呼ばれるものがあったのですよ。

その後フロアシフトが一般的になり、ドライバー側方にレバーが備えられたことからパーキングブレーキは一般的にサイドブレーキと呼ばれるようになったと記憶しております。

更にその後はシート横のスペースを有効利用するため足踏み式が登場。
(特にウォークスルーのミニバンが流行した頃は全盛期!?)
殆どのジャンルのクルマはそちらが当然になりましたね。
(当初その足踏み式も解除は毎回姿勢をかがめてダッシュ下のノブを引くタイプでしたが、後に足での操作のみのタイプに変わりましたね。)

そして今やバイワイヤーで作動も解除もスイッチON/OFFで行なう電動式ですか!!
ワイパーみたいにいつまでも変わらないものもありますが、パーキングブレーキは日々進化してますね〜

My UX納車当時は慣れないため駐車場にクルマを停めた後に、ありもしない足踏み式のパーキングスイッチを踏み込んでは空振ったりしてましたが(苦笑)、最近はその逆で足踏み式パーキングブレーキのセカンドカーcocoaを運転する時いつも解除を忘れて走り出し、ピーピー警報を鳴らしてしまう毎日です。σ(^_^;)

しかし、ブレーキホールド機能といい、この電動パーキングブレーキといい、最近はクルマによって装備が異なるところが多くなりましたよね。。。
きっと最近の自動車教習所では教えることが多くて大変でしょう・・・🙄

ネットで調べたりすると電動式ゆえのデメリットも沢山ありそうですが、まあ時代と共に変わっていく装備のメリットを素直に満喫するのが◎かと思いますよ。

とは言え、ステッキ式のハンドブレーキまでは戻りたくないですが汗、別にスピンターン(サイドターン)をやる訳ではないにしても汗汗、私が教習所で免許を取得した頃、停車後の一連の流れを体で覚えた(1・2・3の手順で練習した?)サイドブレーキがとても懐かしく思える今日この頃です。笑笑

ブログ一覧
Posted at 2019/03/01 08:30:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

朝ご飯🎶
sa-msさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@愛媛さん

ND5RE用マフラー
R Magic おーはらさん

都知事選立候補者 乱立に焦る😓自 ...
伯父貴さん

【シェアスタイル】今すぐチェック✨ ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2019年3月1日 17:55
あー、ブレーキですね。
電磁ブレーキのスイッチを、毎回押すことを、忘れてしまいそうです。
慣れれば、親切な機能ですが、覚える事が出来るのでしょうか。
マニュアル読んで、スイッチの場所やメニューを理解する??のに、時間が必要ですし、やってみても、いざ使いたい時に、機能は知っていても、あれれ?となりそうです。

3月になったのでディーラーに電話したら工場出荷日は、早くなっておりません。
コメントへの返答
2019年3月1日 21:10
コメントありがとうございます。

コメント内容を取り違えていたらすみませんが、黄色□のスイッチは通常は触ることは無いと思いますよ。
(納車してから私もまだ一度も触れたことがありませんし^^;)
基本はシフトのパーキング🅿︎操作に合わせて制御してくれますからね。
ただAUTO制御の条件が満たされないようなシーンでは手動操作が必要になるようですけど…🤔

工場出荷日っていつでしたっけ?
今、改めて振り返ってみましたが、私の時は生産予定日とディーラー到着予定日が約1ヶ月前に担当スタッフよりメールで伝えられました。
(結果、生産予定日は合ってましたが、ディーラー到着日は4〜5日前倒しになりましたけどね。)

待ち遠しいと思いますが、人生でそう何度も味わえない?この瞬間を思う存分楽しんで下さいね‼️😊
2019年3月2日 20:12
こんばんは

ありがとうございます。
どうも、家族にも、世間的にも反発のご意見が多いUXです。
04/03の工場出荷予定ですから、また明日ディーラーに行き、追加部品や任意保険ななど話して来ます。
ディーラーの移転するから、試乗車もUXやESしか今はないので、展示車のRXとUX眺めるくらい、かな。
コメントへの返答
2019年3月2日 21:27
再コメントありがとうございます。

家族はともかく?世間の反発は何事にもそうですが、今の時代特有の現象ですよ。
気に入っている人は色々な意味で満たされているので、悪いことはもちろん、良いこともネットなんかに書く必要はありませんからね。(苦笑)

あと約1ヶ月後の生産予定日でしたか。
歳をとって早くなったように感じる一年ですが、この時ばかりは長く感じますかね?笑
でもあと少しです。ネットのネガティブな意見は読まず、自分を信じて追加部品の物色に全力を注いで下さい!!p(^_^)q
2019年3月2日 21:45
お返事ありがとうございました。
はい、。自分好みのUXに、すべく部品をあれこれ模索して、あー、違う、合う、とネット難民化しています。
付けたい部品や、コーティングありますが、納車してから、コツコツするんでしょう。一気にディーラーさんに、依頼するには、庶民には難しいので。
ただ納車後に、エンジン特性やサスペンションとハンドルの、落ち着きについては、メカニックさんを困らせるかも、しれません。まだ注文したF SPOTSは試乗していませんから、どう仕上げたいのか、わかりません。
コメントへの返答
2019年3月7日 8:42
再々コメントありがとうございます。
いつも色々と参考にさせて頂き、イイね!つけてます。笑笑
昔は(まだみんカラなんか存在しない頃^^;)は雑誌とか仲間ウチ(友人知人)の本当の口コミとかメインでしたが、最近はネットで何でも手に入りますからね。
ただそれに没頭していると時間が殆どそれに費やされてしまうのが難点です。σ(^_^;)

プロフィール

「@ゆう@愛媛 さん。
BEVの輸入車はどのメーカーも差別化のためか、それぞれ好みが分かれる独特の存在感がありますよね🧐
逆にUX300eみたいに外見がHEV車の標準モデルと全く同じというのは他に無いかもです😅」
何シテル?   06/19 15:53
初代エスハイ→二代目エスハイ→三代目プリウス→レクサスUX&二代目アクアと2001年からずっとHV車に乗り続け、2023年ついにBEV車に挑戦です!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

パワーゲート再修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 18:52:52
[レクサス UXハイブリッド]TECH-MASTER センターコンソールボックス トレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 22:53:05
UGREEN 車載 ワイヤレス充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 18:57:27

愛車一覧

レクサス UX EV レクサス UX EV
人生初のBEV車です❗️ 2023年3月15日のブログ「BEV初見積もり(後期型UX3 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
車名 :AQUA Z     2BOX 1500CC(M15A-FXE) F ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
生涯で最も投資したクルマです(^_^;
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
人生初のレクサス車です! 2018年9月末の先行契約でしたが、最寄り販売店からのUX2 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation